おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

池にツララ並ぶ冬の美景

2017年01月26日 00時44分43秒 | 自然現象





写真1・写真2・写真3 弦代公園の護岸に並ぶツララ・氷柱。枯草を伝わるポタポタ地下水(写真4)が枯草といっしょに氷結
    カワセミもびっくり、枯草に止まれない。2017年01月25日10:09~10:50


写真4 コンクリート護岸の上面、テラス状に残された土、そこから滲み出た地下水が枯草を伝わりポタポタ
    この落下は普段の営み、とくに午前。2016年02月18日07:43

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2017年01月24日~25日、この冬最強の寒気団張り出す
 大雪により日本海側で車立ち往生

 さて、カワセミ飛ぶ弦代公園も寒い冷たい
 24日の最低気温は-6.0℃(05:58)、25日は-3.2℃(06:34)(注1)
 それゆえ、早朝見聞撮を24日は止め、25日は08時から開始(注2)

 25日、弦代公園のカワセミ見聞撮ポイントの下、護岸に驚きの光景
 ツララ・氷柱が並ぶ、簾のよう(写真1~写真3)

 当公園と沼井公園の池は住宅団地や工業団地の造成に伴う洪水調節池
 そもそも当地は地下水位が高く、水はけの悪い湿田地域
 その湿田を掘り上げて池とし、掘上げ土は池周りの湿田埋め土の一部となった
 したがって、護岸から日常的に地下水が滲み出る(写真4)
 その滲み水が枯草といっしょに氷結してツララとなった
 池にツララ並ぶ冬景色、美しい、初見

 注1 弦代公園を含む久喜の最低気温。気象庁・アメダス(表形式)のデータ
    http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-43126.html
 注2 08時の気温は0.9℃ 気象庁・アメダス(表形式)のデータ
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田二毛作イチゴ 収穫・出荷始まる

2017年01月25日 01時29分51秒 | 農業

写真1 「とちおとめ」を摘むTさん(奥様)。2017年01月23日(月)08:19


写真2 摘んだ「とちおとめ」をランク分けして箱に詰めるTさん(奥様)。2017年01月20日(金)10:00

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 関東平野中央部、中川右岸の水田二毛作イチゴ、Tさん宅の「とちおとめ」
 2016年09月29日に移植定植された(弊ブログ2016年10月11日
 10月13日に無加温ビニールパイプハウスが完成(弊ブログ2016年10月23日
 12月中旬、果実は色づくも出荷するほどの量ではない(弊ブログ2016年12月15日

 出荷は新年01月10日から始まる
 毎週月曜日と金曜日、TさんとAさんの2戸がJA集荷場に搬入

 Tさん宅は摘み取りと選別箱詰めを奥様独りで行なう(写真1・写真2)
 旦那様はビニールハウスから選別箱詰め室への搬入とJA集荷場への搬入を行なう
 摘み取り出荷は水田耕耘開始の4月まで続く

 引用・参考文献等:Aさんの無加温ビニールパイプハウス造り;弊ブログ2016年10月23日写真3~写真6
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲魚のアオサギ カワウに追われる

2017年01月24日 05時03分33秒 | 野鳥
























人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 アオサギ、魚を獲る
 大きくて飲み込むのに四苦八苦(写真1~写真3)
 その様子を見ていたカワウ2羽、横取りに飛び発つ(写真4・写真5)
 アオサギ、逃げ発つ(写真4~写真6)
 しかし、魚を落とす(写真7・写真8)
 カワウ、落ちた魚をひと飲み(写真9~写真12)

 ツル飛来地でミサゴを追っていたアオサギ(弊ブログ2017年01月19日
 ここではカワウに追われる
 所変われば・・・・

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年10月29日 撮影地:埼玉県久喜市・沼井公園ビオトープ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩ヨシ刈り 渡良瀬遊水地

2017年01月23日 03時06分59秒 | 農業












人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 埼玉、茨城、栃木、群馬の4県にまたがる渡良瀬遊水地
 冬の風物詩はヨシ刈り

 2017年01月17日、JR宇都宮線で埼玉県⇒茨城県⇒栃木県と進み野木駅で下車
 思川に架かる松原橋を渡り、第2調節池堤防の天端道を歩き桜堤に着く
 運よく、堤防下にヨシ積みの現場(写真6)
 堤防を下ると、3年前に見聞撮したヨシ刈りの松本氏(弊ブログ2014年01月30日
 暗渠排水用のヨシを刈取り場から運び出し中

 作業終了後、トラクター牽くトレーラーに乗りヨシ刈り場に着く(写真1~写真4)
 3年前と同じ刈り場
 毎年刈っているのでヨシの伸びは一見順調
 しかし伺うとそうでもない、次のよう
   昨年11月24日の雪
   湿り雪のため、葉付きヨシは地上30㎝ほどのところで折れた
   刈り取り作業をしづらい

 折れたヨシに苦労しつつ松本氏がトラクターを繰る
 茎丈4mほどのヨシをトラクター牽く自動刈取り機で刈り、従業員が束ね搬出

 オニギリ2個を松本氏と従業員の昼食といっしょに刈取り場で食べる

 午後、松本氏宅のヨシ編み見聞撮後、桜堤の天端からヨシ原を望む
 ヨシ刈り場があるはず、見えるはず
 いやいや見えない、探し出すのは容易ではなかった(写真5・注1)
 作業中の松本氏との邂逅は幸運、見えない糸に感謝

 注1 弊ブログをお開きの皆様、写真4を参考にお探しください
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:栃木県栃木市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生 見学者にツルを教える

2017年01月22日 00時47分01秒 | 諸活動
















人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2016年12月25日、出水市ツル観察センター2階の展望室
 「いずみツルガイド博士ボランティアガイド」の女子児童数人
 その一人に「出水でのツルの一日」「ツルが過ごす環境」「ツルの種類」などを教えていただく(上の写真)
 手づくりの紙しばい風ガイドを見聞し、ツル観撮の視点を再確認・付加
 ありがとうございました
 皆様もツル観察の際お聞きください、観る目増えます

 引用・参考文献等:弊ブログ2017年01月19日01月15日01月10日01月02日2016年12月30日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年12月25日 撮影地:鹿児島県出水市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする