おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

冬の田に薄氷 しぶとく残る

2017年01月21日 00時00分00秒 | 自然現象





写真1・写真2・写真3 一片の薄氷、屋敷林(写真5)の北隣り田圃に張る
     この冬田と屋敷林の間にはカマエボリ・構え堀(写真4)がある


写真4 カマエボリ、薄氷張る。屋敷の北側と東側に残るカマエボリ
     農業用水、防火用水、野菜洗い、魚獲り、小作米盗難防止などに使われたと云われる


写真5 関東平野の伝統ある屋敷構え。西、北、東の三方に屋敷林
     寒烈風から住宅を護り、薪炭材や建築用材などに使われた
     当屋敷林の北側と東側にカマエボリ(写真4)、北側に薄氷張る冬田(写真1~写真3)

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 厳寒、冷青の空にちぎれ雲
 日陰の冬田に薄氷(写真1~写真3)
 薄氷の下に屋敷林の落ち葉、上に冷青
 踏まれても、細りつつも、しぶとく残る薄氷
 人生を映す薄氷

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年02月14日 撮影地:埼玉県加須市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちおとめ・スカイベリー熟す

2017年01月20日 00時00分00秒 | 農業

写真1 摘み取りを待つ「とちおとめ」 2017年01月12日09:27


写真2 パートさん3人がゴム手袋をして摘み取り中。2017年01月12日09:16


写真3 摘み取られた「トチオトメ」
    この後、遮光及び鳥害防止の厚布を被せられて選果・箱詰め舎行きを待つ。2017年01月12日09:25

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2016年秋の出荷を10月24日から始めた石嶋いちご園(弊ブログ2016年10月25日
 筆者は、去る10月26日に訪ねてから約3ヵ月ぶり、01月12日09時10分頃訪ねる

 ビニールハウス11棟の区画で摘み取り中(写真2・写真3)
 ハウス内のミツバチは、未だ気温低く、巣箱入口にも姿を見せない
 当園もハクビシンがハウスに入り食害を被った
 収穫・出荷は4月末・5月初旬の大型連休頃まで続く

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年01月12日 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲魚のミサゴ アオサギに追われる

2017年01月19日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 ミサゴ、獲った魚を電柱のてっぺんに運び食べ始める。しかし、落ち着きがない。安心して食べられる場所を探して飛び発つ


写真2 飛び発ったミサゴ、マナヅルの親子に遇う、方向を高尾野川河口へ変える(写真3・写真4)




写真3・写真4 獲った魚はけっこう大きい。ツル渡来地の出水東干拓地と出水西干拓地の間、高尾野川河口の水面近くを逃げ飛ぶミサゴ、アオサギに見つかる




写真5・写真6 ミサゴ、たいへん! ピンチ!! アオサギに追われる。高尾野川河口


写真7 ミサゴ、ツルが餌を食む出水東干拓地の上空を逃げ飛ぶ

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 ツル渡来地、出水西干拓地と出水東干拓地
 両干拓地を隔てる高尾野川に架かる橋の下流、左岸に筆者
 対岸の電柱てっぺんでミサゴが獲った魚を食べ始める(注1)
 しかし落ち着かない様子(写真1)
 飛び発つ、安心して食べられ場所を探して(写真2)
 
 ほどなくアオサギに見つかり追われる(写真3⇒写真7)
 ミサゴは逃げ切り筆者の視界から消える
 
 注1 「ミサゴ 獲魚飛翔」:弊ブログ2017年01月10日で紹介した場所より下流、107分後の見撮
  執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年12月25日 撮影地:鹿児島県出水市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウにビニールトンネル

2017年01月18日 00時26分31秒 | 農業










人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2017年01月06日、下野市の里みち・農道を歩き始める
 Nさんがホウレンソウのビニールトンネル造り(写真1⇒写真5)
 50mのビニールを独りで被せる
 10月に播種したホウレンソウ、寒さで伸びが悪い
 被せないと出荷は3月に入る
 今(01月06日)被せると01月末あるいは02月上旬に出荷できる

 引用・参考文献等:当畑のホウレンソウとNさん;弊ブログ2015年02月20日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ百態016 美しい滴の弧

2017年01月17日 00時00分00秒 | 野鳥




人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 カワセミは大きい魚を獲った際
 飲み込む前、魚を止まる材に打ちつけて弱らせる(注1)
 本日は、筆者が撮り続けるカワセミ(♂・注2)の打ちつけ

 2017年01月11日08:32~08:37に1回飛込み獲魚
 飲み込む前、6回打ちつける
 1回目の打ちつけは次のよう(上の写真)
   ①写真1の状態から、頸部を左へひねり、くわえる魚の頭部を左に移す
   ②頸部を逆にひねり下ろし、写真2のように魚の頭部をフェンスに打ちつける
 ②のひねり跡が水滴の弧となり、美しい(写真2)

 注1 打ちつけ例;弊ブログ2016年11月04日写真711月15日写真11
 注2 弊ブログ2017年01月12日写真2・写真3及び弊ブログ2017年01月04日のカワセミ
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市・弦代公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする