おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

<我が家の菜園430> ”あっ しまった!”

2024年05月02日 12時25分41秒 | 家庭菜園












 我が家の菜園、大型連休期
 夏野菜の移植とその準備
 その一つが上の写真
 ナス・トマトの移植畝造り

 シャベルを20~30㎝踏み込む(写真1)
 椎間板ヘルニアに要注意の私(注1)
 無理すると、今でも左足の親指が痺れる
 ゆえに今回は踏込んだシャベルの先端部を
 梃子の原理で軽く上げるだけ
 腰への負担は弱い

 シャベルの跡に耕耘機をかける
 その跡に妻が鍬で畝をたて
 肥料を撒く(写真2~4)
 妻は長年の鍬作業の為か
 左右の上腕三頭筋を痛め
 リハビリに通院
 施肥の後は二人で黒マルチ張り(写真5・6・注2)
 写真の①にナス、➁にトマトを移植予定
 
 肥料は顆粒有機化成と化成溶燐
 マルチ張りを終え
 妻 “あっ しまった!”
 <どうした>
 “鶏糞忘れた”
 速効性の無機肥料は撒いた
 しかし遅効性の有機肥料を忘れる
 “まー いいか”
 鶏糞は、私が2時間程前
 量販店から自転車で運んだ

 注1 弊ブログ2015年11月22日
 注2 黒マルチの効用:弊ブログ2024年04月28日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年04月28日
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひよどり坂 竹林に | トップ | ホソヒラタアブ 密やかに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事