おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

唐門扁額に小石川後楽園の由来

2023年11月03日 12時01分00秒 | 施設等






 東京都心に小石川後楽園
 池にビルの影(写真1)
 池に蛇・カワセミを見撮(注1)
 池に我ありと唐門(写真1・2)
 扁額にみる後楽園の由来(写真3)
 明の儒学者朱舜水に水戸黄門様に由来

 注1 弊ブログ2023年10月17日同月12日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1・2;2023年10月10日 写真3;同月05日
 撮影地:東京都文京区

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節は巡り冬鳥5種飛来 | トップ | フジバカマにオオスカシバ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

施設等」カテゴリの最新記事