


ながし・梅雨の朝(注1)
野鳥見撮の場あるいは途次
中木に高木に白い花
その名はトウネズミモチ
あるいはネズミモチ
写真1・写真3は沼井公園ビオトープ
写真2はチョウゲンボウ見撮の場
トウネズミモチは次のよう
明治期に渡来
排気ガスに強く都市緑化にも植栽
繁殖力は在来のネズミモチより強い
環境省の「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト」にアップされる
注1 弊ブログ2021年07月02日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:写真1;2021年06月03日 写真2;同月30日 写真3;同月28日
撮影地:埼玉県久喜市