おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

カシワ 植栽は何故

2020年03月11日 06時51分19秒 | 民俗






人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 筆者暮らす埼玉県久喜市
 伝統集落の代重ねの家
 宅地や自家用菜園にカシワの木(上の写真)
 
 その理由は次のよう(注1)
 カシワの枯れ葉は落ちない
 新芽が出るまで落ちない
 縁起がよい
 親から子への代替りになぞらえる

 家継承のシンボル、カシワ
 納得の萌える夕暮れ

 注1 写真3に写る奥様を含む3人に伺う
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2017年01月18日 写真2;2020年03月11日 写真3;2020年03月10日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする