おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

榛の木は残った

2019年04月12日 03時07分17秒 | 植物

写真1 農業用水路脇に残る榛の木・ハンノキ


写真2 新たに伸びる春の葉、昨秋に熟した黒っぽい小さな果実、割れ目ある樹皮


写真3 ①:雄花が尾状に垂れる雄花序(雄花穂) ②:雌花序(雌花穂) ③:昨年秋に結実の果実

人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 三面コンクリートの農業用水路支線
 脇にポツンと高木、榛の木・ハンノキ(写真1)

 近くのMさんが次のように教えてくださる
 このハンノキは伐れない
 誰んちのでもない、水路の脇だから
 勝手に生えてきた
 昔、ハンノキは誰んちにもあった(注1)
 刈り取った稲や藁を干した
 大きくなると伐って薪にした
 農業機械が入り、燃料はガスになり
 誰んちもハンノキを伐った
 誰も伐れずに残っているのが、このハンノキ

 注1 弊ブログ2017年01月09日2016年09月09日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2019年04月09日 写真2・写真3;同月07日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする