おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

十九夜様 幼児もお祖母さんと拝む

2017年12月19日 00時00分00秒 | 民俗








人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 11月19日昼間、ジュウクヤサマ
 処は栃木県下野市町田集落の中新田
 345年続く女人講
 安産、母子の健康などを願う女性集団
 年2回、2月と11月に集まる(注1)

 開始時刻は11時
 ヤド・宿(当番の家)に集まる(注2)
 雨引山延命観世音の掛軸(写真1・写真2・注3)
 白米、手づくり団子、お菓子を供え
 線香を手向け祈願して茶話会(写真1~写真3)

 次に上記の白米とともに十九夜塔へ
 白米はゴク・御供と云われる
 ゴクを塔の頭から散し供え祈願(写真4)
 ゴクの一部は希望者が縁起物として持ち帰る
 参拝後、車に分乗してレストランへ

 注1 2016年02月のジュウクヤサマ・十九様を弊ブログ2016年02月11日に紹介
 注2 11月のヤドは石嶋いちご園
 注3 雨引山延命観世音は雨引山楽法寺(通称:雨引観音・587年開山・茨城県桜川市)の延命観世音菩薩(国指定重要文化財)の絵。この観世音菩薩は雨引山の本尊佛、安産・子育て・延命などの霊験あらたか。http://www.amabiki.or.jp/
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2017年11月19日
 撮影地:上記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする