おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

白花 黄花 緑葉競うスイカズラ 

2016年06月09日 00時00分00秒 | 植物

写真1 冬を耐えた緑葉をかき分け、白と黄の花混ざり競う、スイカズラ



写真2 白のスイカズラ



写真3 黄のスイカズラ。花の色は白から黄に変わる



写真4 平地林の縁、緑の壁に白と黄の花、スイカズラ


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 5月中旬、里みち・農道歩き
 左前方に白の花びっしりのエゴノキ(弊ブログ2016年05月31日
 視線を落とすと平地林の縁に緑の壁、白と黄の花混ざる、スイカズラ(写真1~写真4)
 Tさんのカボチャ畑(弊ブログ2016年05月28日)と道挟む平地林の縁

 スイカズラは次のようである(注1)
   常緑のスイカズラ科の木本性ツル植物
   かつて花の蜜を吸ったのでスイカズラの名がついた
   花の色は初め白く、しだいに黄に変わる
   そのためキンギンカ・金銀花の別名がある
   寒い冬も耐え忍び緑の葉をつけるのでニンドウ・忍冬の別名もある
   学名:Lonicera japonica Thunb.
 

 薬草・生薬として次のように使われる(注2)
   1.茎や葉を50~100g、布袋に入れ、煮出して風呂に入れる。主な適用は痔と腰痛
   2.蕾を1回3g煎服。主な適用は解熱

 注1 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科植物生態研究室(波田研)・植物雑学事典;スイカズラ
 注2 鹿児島県薬剤師会編『薬草の詩-自然とのふれあいをもとめて-』(株式会社 南方新社 2002年)19頁・154頁
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年05月20日 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする