goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

蝶3種 吸水

2024年04月25日 10時02分09秒 | 昆虫








 毎月第3土曜日は探鳥会
 4月は20日
 8時に沼井公園を出発
 弦代公園の途中
 護岸の地面に複数の蝶
 気になるも探鳥を優先
 回り終え、鳥合わせ
 鳥数は20、少ない
 9時25分頃終る
 
 早速件の現場へ、いた!
 4頭のナミアゲハ(写真1)
 近くに黄の蝶1頭(写真2①)
 ナミアゲハ2頭(写真2➁③)
 アオスジアゲハ1頭(写真2④)
 黄の蝶はモンキチョウ(写真3)
 全て吸水中
 3分後、モンキチョウ飛び発つ(写真4)
 9時32~35分の蝶3種

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年04月20日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマバチ 停空・狙花・吸蜜

2024年04月22日 11時10分16秒 | 昆虫






 フジの花、満開(注1)
 クマバチ、訪花(上の写真)
 ホバリングし狙いを定め
 花にとまり、口吻を延ばし
 蜜を吸う(写真3・注2)
 花の正面から吸っているよう(注3)
 写真2上部の個体は♂
 他個体の雌雄は不明

 注1 弊ブログ2024年04月21日
 注2 弊ブログ2023年09月24日
 注3 弊ブログ2021年06月13日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年04月20日
 撮影地:埼玉県久喜市・弦代公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊にモンシロチョウ

2024年04月02日 10時48分44秒 | 昆虫






 20℃超えの日、我が家の菜園
 耕耘機動く脇に春菊(注1)
 モンシロチョウ1頭(上の写真)
 心なしか疲れている
 逃げるな! 飛び発つな!
 ソロリそろり、位置を変えて撮る

 注1 弊ブログ2024年04月01日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年03月31日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチ 菜の花に

2024年03月19日 07時18分13秒 | 昆虫






 我が家菜園の菜の花
 スナップエンドウの脇に
 ジャガイモ畝の脇に満開
 それを待っていたミツバチ
 ブーンぶーん
 翅音をたて飛び交う(上の写真)
 蜜吸いに忙しい
 花粉団子もつく
 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年03月17日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を越えたクビキリギス

2024年03月12日 22時13分47秒 | 昆虫






 03月10日、我が家の菜園
 2回目のジャガイモ植え(注1)
 耕耘機のシートにバッタ(上の写真)
 シートをたたんでも動かず
 寒さで動けないのであろう
 そのまま日向に置く
 約90分後、耕耘機収納時
 シートをゆすると動く
 そろりソロリ、飛ばない
 このバッタ、第一印象は
 ショウリョウバッタ
 当初、その名でアップ

 しかしutty様に、クビキリギスとご教示いただきました
 その名に改めてアップします
 ここにお礼申し上げます
 ありがとうございます

 注1 1回目:弊ブログ2024年03月10日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年03月10日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする