goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

<我が家の菜園514> スナップエンドウの棚を壊す

2025年05月31日 00時00分00秒 | 家庭菜園






 我が家のスナップエンドウ
 庭と菜園に各2棚
 3月、莢がつき(注1)
 4月、収穫最盛
 5月、棚壊し
 ❝早く壊してよ❞
 ❝次があるんだから❞
 二度三度、妻の声
 庭は09日・16日に
 菜園は24日に
 重い腰をあげる
 切り抜き茎葉、未発芽サトイモの畝に被せる(写真3)
 再利用予定のテープ、抜き外しに手間取る

 注1 弊ブログ2025年03月30日
  弊ブログ2025年03月05日
  弊ブログ2025年02月12日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年05月24日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園513> マクワウリ 移植

2025年05月24日 00時00分00秒 | 家庭菜園






 5月4日午前6時
 夏野菜の移植開始
 まずスイカ(注1)
 次にトマト、ナス(注2)
 最後はマクワウリ(写真1・2)
 マクワウリは不発芽ジャガイモの跡(注3)
 スイカ・トマト・ナスは秋冬葉もの野菜跡の一部(注4)

 移植だけではない
 早稲玉葱跡にオクラを播種(写真3)
 種は自家採種
 7時50分に作業終了

 注1 弊ブログ2025年05月07日
 注2 弊ブログ2025年05月18日
 注3 弊ブログ2025年03月16日
 注4 弊ブログ2024年12月08日11月15日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園512> ナス・トマト 苗移植

2025年05月18日 00時00分00秒 | 家庭菜園










 我が家の菜園
 夏野菜苗の移植
 スイカに続き(注1)
 ナスを2種2本
 トマトを3種4本
 白ナスを4本
 それぞれ移植(上の写真)

 注1 弊ブログ2025年05月07日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年05月04日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園511> 緑肥から採種の麦へ

2025年05月15日 00時00分00秒 | 家庭菜園






 我が家菜園の麦
 緑肥用の麦(注1)
 そのうち其内と思っていた
 刈り期は去る、方針変更
 “種を採るの”

 注1 弊ブログ2025年03月23日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1・2;2025年04月30日 写真3;同年05月04日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園510> スイカ 苗移植

2025年05月07日 00時00分00秒 | 家庭菜園








 我が家菜園のスイカ
 今年は次の4品種(注1)
 ラビット、マイボーイ
 黄小玉、紅小玉
 紅小玉の他は接ぎ木
 今年は耕耘機を使わず(注2)
 右肘痛の為に

 注1 弊ブログ2024年08月01日
 注2 弊ブログ2024年04月28日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年05月04日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする