goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

<我が家の菜園529> 吊るしスイカ3個

2025年07月25日 13時06分55秒 | 家庭菜園






 庭の吊るしスイカ
 7月初旬は2個(注1)
 其後1個増える(写真2)
 生りの早い2個は赤網の中(上の写真・注1)
 3個ともに新聞紙の下
 日焼け止め、妻の工夫

 注1 弊ブログ2025年07月10日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年07月24日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園528> マクワウリ 初収穫

2025年07月22日 09時00分57秒 | 家庭菜園






 我が家菜園のマクワウリ
 5月初旬、移植(注1)
 7月初旬、8個が登熟中
 数個が着果(注2)
 7月21日07:55
 菜園作業から戻った妻
 ナス、オクラ、トマト
 ニガウリと共に
 マクワウリ1個を持帰る(上の写真)
 妻曰く、上部に蓋の様な割れが入ると食べ頃(写真2)
 同日夕食、甘味ほんのり(写真3)
 
 注1 弊ブログ2025年05月24日
 注2 弊ブログ2025年07月05日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年07月21日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園527> スイカ 収穫続く

2025年07月20日 16時23分58秒 | 家庭菜園
2025年07月17日


2025年07月18日・写真1のスイカ


2025年07月19日


2025年07月19日・写真3のスイカ

 
 我が家菜園のスイカ
 07月16日朝、初収穫(注1)
 其後17日、19日、20日
 中玉の収穫続く
 冷蔵庫に入れる為に
 登熟具合を見るために
 上部を切る(上の写真)
 甘味、水分ともに良し

 注1 弊ブログ2025年07月16日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園526> スイカ 初収穫

2025年07月16日 13時04分27秒 | 家庭菜園




 我が家菜園の小玉スイカ
 移植から2ヶ月余(注1)
 07月16日朝、1個採る
 重さ2.1㎏、縦約20㎝(上の写真)
 同日昼、冷蔵庫の中

 注1 移植:弊ブログ2025年05月07日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年07月16日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園525> 庭の吊るしスイカ

2025年07月10日 12時29分49秒 | 家庭菜園
2025年05月16日



2025年07月08日





 庭の吊るしスイカ
 今年は2個着果(上の写真・注1)
 接木2本に各1個
 楕円小玉スイカ「夏たまご」(写真①)
 「黄小玉」スイカ(写真②)
 “ネットで支えなきゃ”と妻

 注1 去年6個:弊ブログ2024年08月13日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする