goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

<我が家の菜園489> 直播きスナップ 不調

2024年12月16日 14時42分24秒 | 家庭菜園






 我が家菜園のスナップエンドウ
 11月19日に直播き
 約1ヵ月後、7本生長中
 その内の3本が写真3
 発芽・生長は思わしくない
 “肥料のせいかも”と妻
 播き直してコンテナを被せる(写真1・2)

 注1 弊ブログ2024年11月23日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年12月16日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園488> スナップエンドウ 第2期移植

2024年12月11日 14時33分21秒 | 家庭菜園
Ⅰ 2024年12月06日



Ⅱ 2024年12月07日













Ⅲ 2024年12月09日



 我が家のスナップエンドウ
 自家育苗を庭に2回移植
 第1期は11月晦日(注1)
 その7日後に第2期移植
 手順は第1回とほぼ同じ(上の写真)
 相違は活着安定剤(粉末)使用(写真5)

 注1 弊ブログ2024年12月03日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園487> 紅白小カブ 収穫

2024年12月08日 12時10分32秒 | 家庭菜園






 我が家の菜園
 秋冬の葉もの野菜(注1)
 妻の管理宜しく恙なく生長
 11月中・下旬
 赤小カブを抜き(写真1)
 白小カブを抜く(写真2)
 アスパラ菜には花(写真3)

 注1 弊ブログ2024年11月15日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2024年11月25日
 写真2;同年月19日
 写真3;同年月26日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園486> スナップエンドウ 移植

2024年12月03日 09時41分49秒 | 家庭菜園
Ⅰ 2024年11月30日







Ⅱ 2024年12月02日



 我が家のスナップエンドウ
 ポット育苗と直播き(注1)
 食害のポット苗(注2)
 回復し蔓伸び、枯枝を挿す(写真1・2)

 “蔓が出たので急がなきゃ”と妻
 太陽光消毒ビニールを黒マルチに替え(注3)
 移植穴をあける(写真3)
 そこにポット苗
 蔓巻きつきに枯枝を使い
 寒冷風避けネットを張る(写真4)

 注1 直播き:弊ブログ2024年11月23日
 注2 弊ブログ2024年11月18日
 注3 太陽光消毒:弊ブログ2024年11月25日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園485> ネット破れそう

2024年11月30日 12時30分39秒 | 家庭菜園






 我が家の菜園
 ハクサイもブロッコリーも
 不織布トンネルの中
 ハクサイは09月22日に移植(注1)
 ブロッコリーは2期に分け
 第1期の移植は09月25日(注2)
 2ヵ月後、順調に生長(上の写真)
 第1期はネットを突き破りそう
 ネットをはずしてよーの感

 注1 弊ブログ2024年09月26日
 注2 弊ブログ2024年10月03日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年11月26日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする