goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

花は七重八重

2024年01月24日 01時34分20秒 | 植物






 ここは弦代(つるしろ)公園
 筆者、中学・高校の同期М君に聞く
 “こや、なんのみ(実)けー”
 М君答える
 “実のひとつだに”よ
 筆者、びっくり
 “ヤマブキかー、知らんかった”

 ヤマブキの花は既知(注1)
 実(上の写真)は初見
 但しシロヤマブキの実(注2)

 注1 弊ブログ2022年04月15日
 注2 М君に2024年01月25日、実を着けるのはシロヤマブキと教示され、その旨を本文最終行に付加しました。
  あらためてМ君に感謝します。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年01月15日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの赤い実 何の木

2024年01月19日 00時00分00秒 | 植物








 歩道の上、電線近くに赤い実(写真1)
 平屋建て(写真2)より高くに赤い実
 同じ木肌でも赤い実の無い木・ある木
 この木・この実はクロガネモチ(上の写真)
 赤い実つく雌株、つかない雄株

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1・4;2024年01月17日 写真2・3;同月15日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く 上野恩賜公園

2024年01月12日 12時08分31秒 | 植物






 フォト・フレンズ久喜
 年初撮影会は上野恩賜公園
 当日寒さ冷たさは今冬一番
 それでもサクラは開花(上の写真)
 エッ! 少々驚く
 しかし品種により開花は違う
 至極当然の理
 サクラの奥に美術館入りを待つ人の列(写真3右)

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年01月11日
 撮影地:東京都台東区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ 新年を寿ぐ

2024年01月06日 12時01分00秒 | 植物






 昨2023年末
 ちらほら咲きのロウバイ(注1)
 年明け2024年01月03日
 ほぼ満開(上の写真)
 花先に東北新幹線(写真1)
 ここは弦代(つるしろ)公園

 注1 弊ブログ2023年12月27日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年01月03日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつき虫 月は東 陽は西

2024年01月03日 12時26分36秒 | 植物






 西日に映えるひっつき虫(上の写真)
 東に上弦の月(写真2)
 時は師走廿日未ノ下刻
 処はチョウゲンボウ巣跡近く
 農業排水路法面にひっつき虫
 アメリカセンダングサと思われる

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年12月20日15:08~15:12
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする