ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
終の住み処建築日記
田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)
ツェルマットの町
2011-07-18 15:33:34
|
日記
ツェルマットには、4000M級の山々が集中し、ガソリン車の乗り入れが一切禁止されているリゾート地。昔ながらのネズミ返しのある家が保存してあったり(もちろん人は住んでいない、観光用)、馬車や電気自動車が行き来している。駅前の広場ではアルプスホルンの生演奏があっていた。
コメント
サンモリッツへ
2011-07-18 14:37:06
|
日記
旅も後半に入り、今度は屈指のリゾート地サンモリッツへ。午後から、約6時間かけて344Kをドライブ。あまりの強行軍に、ヨーロッパ型の悪い風邪を引き込んでしまいました。移動はほとんど密室のバスの中、咳をする人が2名いると思っていたら、見事に移ってしまいました。しょうがないので薬を飲み、マスクをして、ハイライトの「ディアボレッツァ展望台」へケーブルカーで上がり、世界遺産のループ橋のある「ベルニナ線」でイタリア国境超えをし、何とか行程を1日こなして、ほうほうの体で2連泊目の最高級ホテルへたどり着きました。その日の夕食をキャンセルし、ひたすらうなされて寝返りを打ち続けた次第です。「ベルニナ線」は百年に1回の橋脚修理中で、「赤い覆い」を被せてありました。
【イタリア・ティラーノ駅に着いたところ】
コメント
ツェルマット村からマッターホルンへ
2011-07-18 14:21:49
|
日記
テーシュから、マッターホルン観光の拠点ツェルマット村(標高1600M)まで、電車で20分。
そこから、登山電車(ケーブルカー)に乗って、標高2288Mのスネガ展望台まで一気に登ります。
そうして目の前に見えたマッターホルン!わずかに雲がかかっていますが、ここまで綺麗に見えることは珍しいとのことです。人工湖の周りには散歩道が整備され、高山植物が綺麗に咲いていました。元気な人はここから更に2回ロープウェイを高みへ乗り継いで行きました。
【セントバーナード犬と記念写真は1枚10CHF=1000円】
コメント
カートレイン体験
2011-07-18 10:12:15
|
日記
【到着したカートレインからトラックが出てくるところ】
シーニゲ・ブラッテ下山後、バスごと列車に乗るカートレインを体験しました。「列車のフェリー」のようなもので、トラック、乗用車、バス等が順番待ちで並び、次々にカートレインに乗っていきます。車止めなど一切無しで、サイドミラーはドライバーが身を乗り出して取り外してしまわないと乗れない位のぎりぎりの幅でした。運転手の腕の見せ所でもあり、無事こすらずに乗り終わった時は、思わず拍手が沸きました。山の中を通りぬけて、約3時間かけて次の宿泊地テーシュへ向かいました。
コメント
スイスの高山植物
2011-07-16 11:49:07
|
日記
7月から9月の3ヶ月間に、一斉に花開く可憐な高山植物たち!
天候に恵まれ、最高の状態で見て回ることができました。この他にも何十種類も今を盛りに咲き誇っていました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2011年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
桃の花が見頃を迎えました!
春はやって来ましたが・・・。
三寒四温の頃。
久しぶりの南阿蘇。
植木市へ出かけました。
初めてのバードウォッチング
辻井伸行さんのリサイタルに行って来ました!
今年も甘夏マーマレード作り。
布絵本「ながぐつをはいたねこ」原稿完成!
美里町のどんどや。
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1687)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
雨の週末/
雨の週末。
Unknown/
四月がゆく。
Unknown/
沖縄縦断ドライブの旅(5日目・最終日)
Unknown/
寒のもどり。
Unknown/
寒のもどり。
Unknown/
2024年の幕開け。
Unknown/
クリスマスの頃。
Unknown/
インフルエンザの嵐。
Unknown/
桃のお花見。
五木の里/
五木の里のオシャレなレストラン。
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ