終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

初夏の花々。

2017-05-31 18:53:38 | 日記
5/31(水)雨のち晴れ
久しぶりに雨が降りました。畑や花壇に適当な湿りを与え、また夕方にはカラッと晴れました。
 
 
花壇のマーガレットとナデシコがきれいに咲いています。レインリリーも可憐な花を開きました。
 
週末にツレがきれいに芝を刈ってくれ、昨日は花壇の中を草取りしました。今はバラも満開で四季のうちで一番美しいのでは?
中央にビワの木があります。毎日採って食べられるのでうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラを愛でる。

2017-05-29 17:08:30 | 日記
昨日、忙しい中必死でバラの消毒薬「オルトラン」をすべてのバラの根元に振りました。せっかく咲き始めたバラの花ビラに虫食いが見つかったからです。
花壇の草をきれいに取り、根元に置いているバークチップも全て除けて、土の上に万遍なく薬を振り、また元のようにバークチップを戻し、日照り除けに抜いた草を置きました。こうしておくと、根元からの虫を当分の間予防することが出来ます。
 
 
 

5月も終わろうとする頃、青空に映えて色鮮やかに咲くバラ、本当に美しいです。
あの寒い2月初旬に、ツンツルテンに刈り込んだ枝がこのように青々とした葉を繁らせ、美しい花を咲かせました。
去年の大地震の後はとても見られなかった光景です。本当にありがたいです。

【我が家のビワとお隣のビワ】
 
今年はまぁまぁの実が生り、ここ数日美味しく食べ始めています。

でも、お隣のビワの木はものすごい大木で何千という実がたわわになっています。写真の手前は我が家の梅の木ですが、その向こうに我が家の敷地に差し交している枝の分だけでも、我が家の何倍もありそうです!
 
「好きなだけ取って食べてください」と言われていますが、中々そうもいかないようで・・・。

【色づき始めたアジサイ】

去年の夏花が終わった後、丁寧に花ガラを落としたのが幸いして、また一回り花のボリュームが広がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の袋かけ。

2017-05-29 11:34:29 | 日記
5/29(月)晴れ
毎日暑さの記録更新中です。
週末も良い天気で、ツレも帰って来たので、懸案の作業はすべて終わらせました。
まず敷地中の草刈り、バラの消毒、桃の食毒、袋かけ。
陽ざしが強くなり天気も続いたので、桃の木に虫がつき、せっかく生った実が落ち始めました。
ツレは「これは大変!」と、必要な薬を買いに行き、ついでに実を保護する袋も50枚買ってきました。
夕方の涼しい時間に袋をかけ始めると、虫のついた実や混み合っている実を山ほど落としたのに、あっという間に50枚の袋は無くなり、あと100枚買い足しに行きました。それでもまだ袋をかけずに放置した実もあります。

 
 
桃の実はもう直径5センチくらいになっており、一枝に2個ずつを目安に摘果して袋をかけています。高いところは脚立を使いました。
梅雨の頃にはおいしく熟す予定で、ひとつでも多く食べたいと楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はは(義母)来る!」

2017-05-21 11:15:30 | 日記
5/21(日)晴れ
お天気で暑い日が続いています。
今朝も早くからゴーヤの苗を植えたり、ジャガイモの畑を草取りしたり、忙しく過ごしています。
さて、木曜日の夕方から、実家の義母が我が家へやって来ました。
去年の地震で家屋が「半壊」となり、1年経ってようやく「解体」の運びとなったため、解体が終わり新しい家が出来るまで、我が家へ寄宿することになったのです。
私も、今は1人で暮らしていたのでにぎやかになりますが、義母と本格的に同居するのは初めてなので、お互い譲り合って暮らしていきたいものです。

ツレが単身赴任中なので、頻繁に電話連絡はするようにしています。
今日は、ジャガイモの草取りを手伝ってくれました。しだれ桜の木陰で休憩のお茶のみです。

【今年もバラが開き始めました。】
  
  
色とりどりでとてもきれいです。ピエール・ド・ロンサールはまだ蕾ですがいっぱい咲きそうです。


【アジサイとビワ】
 

【ゴーヤの棚設置と苗植え、ナスの花】
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ行ってきました。

2017-05-17 13:27:28 | 日記
5/17(水)晴れ
13日から3日間、東京と横浜へ行って来ました。
次男が就職してから3か月、新生活を覗いてみようということです。
ついでに大相撲5月場所も行きたいと欲張ったのですが、そっちはチケットが取れずにかないませんでした。
  
次男は横浜みなとみらい地区に勤めることなり、職場の地下が駅になっているビルにも行きました。
夜は中華街のレストランへ。普段は中々行けない、ちょっとお高いレストランです。
   
前菜からデザートまで、丁寧な調理で味もとても良かったです。給仕も手馴れており、料理も客を待たせない心づかいがありました。

2日目はお相撲の代わりに博物館と美術館を見学しました。でもはしごをして見るのはちょっと欲張りすぎたようです。足が棒のように疲れ、やっと銀座のホテルへ着きました。そしたら幸せなことに、部屋に足もみ付きのマッサージチェアが置いてありました!1時間もマッサージをすると、何とか痛みが取れたようです。
 
夕方ツレの弟一家と夕食の約束がありましたが、また元気に出かけることができました。といってもホテルのすぐ目の前でしたが。
ホテルの1階にはおしゃれなローソンがあり、緑のあしらいが高級そうに見えました。
それに、昼間から途中のビアホールで生ビールも飲みました。何とも贅沢なひと時です。


朝の食事はかなりご馳走で、ツレはこれでもかというくらい山盛りに料理を取りました。
  
話題の銀座SIXは、何もかもおしゃれで高級で、一つも買うものはありませんでした。(正しくは「買うことは出来ませんでした。」)
その後松坂屋へも行きましたが、まったく同様で、時間だけはつぶれました。
 
夕方の飛行機なので、浅草演芸場を見ることに。テレビに出る人、出ない人、次から次に飽きることなく演目が進み、中入り前に小遊三師匠が出て、中々の噺をしてくれました。これでギリギリと表に出た時、何と小遊三師匠が目の前におられたので思わず「お写真を」とお願いし、快く写ってくれました。この旅行1番の大当たり!でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする