終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

夏はまだ終わらない?

2023-08-29 13:04:31 | 日記

8月29日(火)晴れ

8月も終わろうとするのに外は焼けるような暑さ、でも、裏庭の日陰は少しマシなので午前中は花壇の草取りに精出しました。グッショリと汗をかき、おかげで午後はグッタリ、どんなに日焼け止めを塗っても帽子で覆っても、顔は真っ赤に日焼けして簡単には元に戻りません。

 

これはウコンの花です。うすいピンクで意外ときれいですね。背高く生い茂った雑草を抜いて、南国風の大きな葉を半分くらい切り取ると、ようやく顔を出しました。生命力がとても強く、何度根っこから引き抜いてもあちこちから芽を出すのです。

さて、先日ツレが2度目の海釣りに出かけ、鯛の他に数種の魚を持ち帰った報告をしましたが、その中に「サバフグ」がありました。前回は「クロフグ」と書きましたが間違っていたようです。船長さんは「毒はないし、内臓は除いているから大丈夫」と言われたそうですが、やはり少し怖い気もしました。もうこの年まで生きて来たのでこの世に未練もありませんが、万一のことも考え、子ども達には「かくかくしかじかの流れで今夜はフグの唐揚げを食べる」旨ラインで知らせておきました。

この写真では鶏の唐揚げにしか見えませんが、身は真っ白で上品な味、「美味い、うまい」と二人でペロッと食べてしまいました。

その日はもちろん、翌日も腹痛さえ起こらず、事なきを得ました。実は「そんな危険を冒して美味しいものを食べる必要はない」ことは私の日頃の持論だったのに、今回のことは年を取って少しずつ無鉄砲に変わってしまったのかな?

これは安全でヘルシーな「鯛の中華風カルパッチョ」です。当分魚料理が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイパラダイスで遊ぶ。

2023-08-26 19:37:01 | 日記

8月26日(土)晴れ

猛暑日が続きます。午後になると雷が鳴り始め、あっという間に灰色の空に。雨粒もポツポツ落ちて来たので、朝から裏庭のツユクサを大量に刈って、コンクリに広げて乾燥していたのを、慌てて集め大きいゴミ袋4つに詰め込みました。息切れがするほど急いだのに、とうとう本格的な雨は降らず、空振り。降りそうで降らない、まぁ、こんな天気が続いています。

さて、今週は月曜から大忙しの1週間でした。月、木、金は眼科と歯科通い、火、水は孫を預かり。それに夜の校区の会議など、年寄りには予定を忘れずこなすだけでも大変でした。

そんな中、孫と一緒に図書館で開催中の「トイパラダイス」に出かけ、午前中遊んで来ました。

見たこともないほどの大量のおもちゃをびっしり貼り付けて巨大な恐竜を作ってあります。周囲には隙間なく、色ごと種類ごとに小さなキャラクターを並べてあり、小さな子どもにはもうたまらない魅力があるようで、夢中で見入っていました。大人が見ても感心するほどで、よくもまぁこんなに集めたものです。

同時に、不要なおもちゃを持ち寄り、欲しいものを一つもらえるコーナーも。その代わり好きな絵を1枚描いて提出します。来ていた子ども達は絵を描くことも楽しんでいました。

【ツレは今日も海釣りに。】

 

今月2回目の釣りも大漁で、この鯛は40センチ超、他にも小型の鯛やコロダイ、クロフグ、ガラカブなど沢山持って帰りました。

釣れたら捌くのが大変ですが、今夜のおかずの塩焼き用に2尾の鯛を捌いて、残りは明日に持ち越しました。

【布絵本サークルでは?】

ついに形が現れました。子ども達の図書カード入れです。裏側には透明プラスチックの窓が開いており、ピッとスキャン出来るようになっています。

一つひとつアップリケを縫い付け、脇をブランケットステッチで仕上げます。実に楽しい作業で、時間はかかりますが退屈はしません。ノルマは1人25個なので、次回も持ち帰り作業となる見込みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の夏休み。

2023-08-20 15:26:18 | 日記

8月20日(日)晴れ

週末は中2の孫が帰るのに合わせて野球観戦を計画、翌日は佐賀呼子の港までイカの活き造りを食べに行きました。

孫も8日間の滞在をゆっくり楽しんでくれたようで、また受験勉強に集中出来そうと言いながら帰って行きました。

この所負けが込んでいるソフトバンクホークスですが、我々の応援が効いたのかピッチャーの石川投手は「ノーヒットノーランの完封試合」を成し遂げ、とても楽しい観戦となりました。

家ではネットTVで毎日見ていますが、やはりドームへ行けば臨場感も味わえて、ビールやつまみもいっぱい食べました。

翌日は呼子まで90分程ドライブして、イカの活き造りが人気の「河太郎」へ。受付して待ち時間は90分。流石の人気店で客が引きを切らず。でも、駐車場で休んで待つと電話で呼んでくれるので、海を見たりしながら安心してゆっくり待っていられました。

 

透き通ったイカの刺身を食べた後はゲソまで天ぷらにしてくれ、口の中をやけどしそうなアツアツで大変美味しくいただきました。

おまけに私だけ昼から生ビールまで飲んで、ホント幸せでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツレ、釣果にご満悦。

2023-08-14 13:17:25 | 日記

8月14日(月)晴れ

先週の台風一過、西日本は危険な暑さの中であえいでいます。次の台風7号は中国、関西地区を直撃横断する見込みで、JRの計画運休など対策をしているようです。大きな被害が出ないと良いのですが。

さて丁度お盆の最中で、我が家には福岡から中2の孫が来て滞在しており、小2と5歳の男児も今日泊まりにやって来ます。賑やかな一夜になること必至ですね。

さて、お盆休みに入るやツレは元同級生に誘われ、天草倉岳の海まで釣りに出かけました。漁船を所有しておられたOさんが船を処分して大阪へ引っ越しされて以来、中々気軽には釣りに出かけられずにいましたが、今回は台風も去り海も凪いだので、夜中の3時に喜んで出発して行きました。

片や前夜から帰省した長男一家と、半分は期待しないで釣果の一報を待ちましたが、午前の早い内に、

この写真が届き一同ビックリ!!!

「こんなの見たことない」と長男が早速調べると、「コロダイ」という白身の魚で市中にはあまり出回らないが味は中々美味しいとのこと。

その後は連絡もなく、午後4時過ぎに帰宅。

結局、乗船客4名でこのような大漁だったそう。自分自身が釣りあげたコロダイ、タイなどの大物を始め、偶々長男、長女が帰省していることもあり、アコウやガラカブなども分け前はしっかりと持ち帰りました。

当日夜は鯛のみ捌いて刺身を皆に食べさせた後バタンキュー! 翌朝5時に起き、2時間かけてその他の大量の魚を処理しました。釣果が多過ぎると後の始末も大変以上ですね。

長男夫婦は昨日娘を置いて一足先に帰りましたが、持たせた数種類の魚を上手に調理して美味しく食べているそうです。

 

 

長男は料理が好きで我々にも時々披露してくれるのですが、翌日は処理の終わった鯛、大き目のガラカブでアクアパッツァを作り、福岡へ持ち帰った分で、コロダイのソテーハニーマスタードソースかけ、ガラカブの味噌汁、コロダイ飯を作ったそうです。最後の何の変哲も無い魚フライは私の料理で、その次の日のおかずになりました。当分は頻繁に魚料理が登場しそうです。

冷凍庫にはまだまだ沢山保存してあり、娘にも持ち帰ってもらわないととても年寄り夫婦には食べ切れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐え難い暑さが続いています。

2023-08-05 19:34:24 | 日記

8月5日(土)晴れ

8月に入り、毎日37℃超えの暑さで「不要な外出や戸外での運動を控えて」と警告が発せられています。

70年近くも生きてきてこれ程の暑さは経験したことがありません。一歩玄関を出るとムッと熱気が押し寄せてきます。

エアコンなどどの家にもなかった子ども時代、夏休みは午後水浴びをした後大抵夕立が来て、朝方はお腹が冷えるくらいでした。「暑さは耐えられる程度」だったと思うのです。熱中症という病気も知らず、夏は「蚊に刺されると日本脳炎になるぞ」と漠然と恐れたくらいです。それ程この50年で気候が変わりました。どんなに電気代が嵩んでも室内の空気を調整しながら、何とかこの暑さを乗り切らねば!!

【今度は何を作るのかな?】

 

布絵本の会では、前回の活動からこの「図書カードケース」作りに取り組んでいます。

11月に「子ども図書館祭り」が開かれて、その際子ども達に配るのだそうです。9名のメンバーに200枚の作成依頼があり、一人20枚超のノルマが課せられることになりました。先輩のWさんがデザインとマニュアルを作ってくれたので、全員でフェルトを寸法通りに切るところから始めました。また並行して可愛いアップリケも必要分を作ったところです。

私も少し頑張ってこれだけ作って持って行くと、先輩方は更に複雑なアップリケを沢山作って来られ、全く敬服するばかり。

この後の作業工程も多くあり、残りの活動日ばかりではとても間に合いそうにないので、出来る人が家で内職のように作業することになります。

子ども達が喜んで受け取って使ってくれたら本望、とも思いますが出来上がるまでの工程は中々大変そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする