終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

ツレの畑。

2016-06-27 19:50:09 | 日記
ツレは芦北の赴任先に畑を作ってしまいました。
枯れかけた柑橘類を2本切り倒して、砂利を敷いてあったのを除けて、小さなちいさな畑です。

キュウリ、ゴーヤ、空心菜、レタス、インゲンをほんの少しずつ植えています。
ツレは料理も上手なので野菜も重宝しそうです。

【今年最大の贅沢】

芦北女島産のマンゴーです。とっても大きくて食べ応えあり!でした。濃厚な甘さとゴージャス感、堪能しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日と虹!

2016-06-27 19:21:00 | 日記
6/27(月)雨
今日も終日雨降りです。最近何故か夜中にすごい豪雨が多く、今夜もそうらしいので早々に雨戸を閉めました。
実は今日は私の誕生日で、また一つ年を重ねました。
先週水曜から芦北へ行き、今日の昼前に松橋に戻ったのですが、芦北で25日(土)にツレと2人で祝い、今日は娘がケーキを買ってくれたので、2回もお祝いしてしまいました。
地震や集中豪雨でそれどころでもない雰囲気ですが、年をとるのは世の定め、この次の1年は災害のない良い年になるようにと祈らずにはいられません。
その願いが通じたのか?雨がちょっと止んで、日が暮れる少し前、

この虹がかかったのです!誰でも良い兆しだと思いますよね?
 
この日は雨降りの中、意地でもワインを飲みたくて、夫婦で大きな長靴を履いて、ぬかるみの広場を横切り、えっちらおっちら20分歩いて“コラッジオ”へ行きました。私はこの大きなグラスに2杯も飲んだので、帰りはタクシーに乗りました。
 
前菜とローストビーフにカレードリア、ピザも平らげ、デザートはアップルパイにローソクを1本立ててサービスしてくれました。おまけに「ハッピーバースデー」の歌付きで。

そして今日のケーキは孫を抱いていただきました。

ご馳走さま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッション2個出来ました。

2016-06-20 19:18:22 | 日記
6/20(月)雨
今日も1日中雨が降り続きました。
夜中には雷もゴロゴロ鳴るし、雨足も強かったので家中のシャッターを下ろして、身を縮めて寝ました。
震度1,2程度の余震も何度かありましたが、一昨夜に比して少しは眠ったようです。
そして今夜もまだ雷雨が予想されるそうです。気象現象が昔に比べて随分極端になってきているのでは?
そういう訳で、今日の昼間は外へは出ずに家の中で裁縫をしました。
 
この前、リビングのソファカバーを縫った生地が残っていたので、ベッドルームのソファにもクッションを作ったのです。
一つは、わざわざ生地をバイアスに使って模様に変化をつけ、ちょっと面白いと思ったのですが、もう一つの方は、生地を3本つまんでステッチをかけたら、ネコの模様が???となってしまいました。まったく、要らぬ作業をしたものです。失敗、失敗!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・雷、何とやら。

2016-06-19 09:02:16 | 日記
6/19(日)大雨
夕べはほとんど眠れませんでした!
9時前に、ドーンと大きな音と共に強い揺れが長く続いたと思ったら、その後は余震の連続で・・・。
震度4でした。もうそろそろ余震も収まるんじゃ?なんてちょっと油断していました。
でも週末に、前回倒れた文庫本の本棚をしっかり耐震器具で固定していたので、今回は倒れずに済み、少しホッ。
ようやくうつらうつらしたところへ、ものすごい雷がゴロゴロ鳴り始め、大雨がザーザー! 4時頃をピークにとうとう朝まで続いたのです。
県内全てに大雨洪水警報が出て、先ほど解除になりましたが、今は竜巻注意報まで出ています。気圧が不安定で不気味な感じ・・・。
自然の気象現象と地殻の震動、とは言え、怖かった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスのキジ、現る!

2016-06-18 19:24:16 | 日記
6/18(土)雨
今年は梅雨らしい天気が続いています。2日降っては1日晴れ、という感じで、まぁ何とか洗濯物を貯めずに済んでいるようです。
昨日がそんな晴れた日でした。
お隣の広い畑を耕耘機で耕された後に、このあたりに住むオスのキジがやって来ました。
 
雨で湿った畑にはキジのエサが豊富にあるのでしょう。こんな住宅地の真ん中にも堂々とやって来てゆったりと畑の泥をついばんでいました。

【桃の最後の収穫ともう1本の桃の実】
 
5年前に我が家の畑に植えた2本の桃の木、春の花もとってもきれいな上に、梅雨のこの時期にはたくさんの実が生るようになりました。
右の大きな木には、今年200個ほどの甘い甘い実が生り、そのままむいて食べたりコンポートにしたり、近所にお裾分けしたり存分に堪能しました。
左の種類違いの木には、これから熟す実が30個程生っています。これまでは食べられるほどには育たなかったので、今年はどうかな?と期待しています。

これは3月末に花が咲いた頃と今現在の様子です。同じ5年前に植えたのに、種類が違うからか大きさが随分違っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする