goo blog サービス終了のお知らせ 

望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

「カミサマ」ウラ話・やっと舞台裏へ(その1)

2017-03-26 00:29:31 | 舞台・ウラ話

あっちに行ったりこっちに行ったりしながら、
のろのろと、進めてきましたが、
やっとウラへ回ります~。


まず、上手ののれんです。


開けて・・・、


入ると、裏側はこんな感じ。


矢印は、毎度おなじみ見切れ線ですね。
ここから出ると、客席から見えちゃうよ、という、
舞台での結界です(ちょと大げさ?)

今回、妙に複雑に白い線があるのは、
このあたりに凹凸が多いため。
危険なので、段差は全部、白い線で囲ってあります。

左側に見えるのはカレンダー。

ここでは2冊ですが、

ぐるりと見回すと、

左側も合わせて6冊。

舞台面に必ず1冊分掛けてあるので、
全部で使うのは7冊でしょうか。

そうなんです。
気づいた方がどのぐらい、いらしたでしょうか。

暗転のたびにカレンダーが変わっていました。


要するに日付のバッテンが、増えていたのです。

はい、これで時間経過を表していたんですね。

カレンダーの壁から、1歩進んで、


そのまんま、右を見ると、

何故か階段(笑)

これは舞台に必要なものでも、
芝居に必要なものでもなく、

この劇場の構造上、
ここに階段状のものを作らざるを得なかった、ようです。

でも、ここが便利な小道具置き場になりました。
ほとんどの小道具は、
ここで間に合っちゃったんじゃないかな。

そして、また2歩ほど前に出ると、

はい、左へ折れる通路が見えてきます。
上手から下手へ。舞台の裏側を通る通路ですね。


だけど、このまま進まずに、
ここでくるりと回れ右!

・・・ということで、

明日は、ここからまた舞台へ向かっての写真、
つまり出の前の役者目線の写真を出したいと思います。
(我ながら粘るなぁ・・笑)


        (つづく)






 ブログランキング参加中 
  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ