杜菜摘produceVol.1
『あさがきて』
おかげさまで無事、全公演終了いたしました。
主宰で作・演出の杜さんのもと
面白くてクリエイティブなメンバーが集まり
これまでに経験したことがないほど
ワクワクの詰まった稽古の日々を過ごせました
ご来場下さいました皆様
応援して下さいました皆様
心より、心より、御礼申し上げます
(舞台写真:櫻井れな)
杜菜摘produceVol.1
『あさがきて』
おかげさまで無事、全公演終了いたしました。
主宰で作・演出の杜さんのもと
面白くてクリエイティブなメンバーが集まり
これまでに経験したことがないほど
ワクワクの詰まった稽古の日々を過ごせました
ご来場下さいました皆様
応援して下さいました皆様
心より、心より、御礼申し上げます
(舞台写真:櫻井れな)
先日は、稽古場から珍しく飲み会へ。
2019年12月、
コロナの足音がひたひたと近づいてきたあの時代に、
「彗星はいつも1人」という舞台をやりました。
その時のメンバーが本当に仲が良くて、
今もまだつながっているのです。
小劇場の将来とか、エンタメとか、AIとか、
意外に真面目なことを語ってしまった。
今、「あさがきて」の稽古場でも、最高のメンバーに恵まれていて、
そしてオフではこれまでで最高のメンバーと久々に語り合えて。
いや、最高が2つあったらおかしいんだけど
え? 私ほんとに死ぬんじゃないか??(笑)
たぶん今日までらしいポカポカ陽気に、
稽古場の外は、
桜も、
そして、椿も、
見事に咲いてくれています。
そして稽古場の中では・・・、
順調に稽古が進む中、
今日はこんなものが届きました。
お仏壇セット~!
配置など、あーだこーだと言いながら、
何とか形にしましたが、
はい、今回はこういうモノが登場する芝居でございます。
内容も同じく、みんなであーだこーだと言いながら、
どんどんブラッシュアップしていきます。
いやいや、これ、すごい作品になるんじゃない?
そんな気持ちで全員が向かっています。
もし、お時間ありましたら!
せっかく写真を撮ったのに出すの忘れてた!
昨日は、12月公演のキャストの中で、
昭和生まれの3人が久しぶりに再会。
いや~、ちょっと前まで、
座組も半数くらいが昭和生まれだったんですけどね〜
でも、それぞれ元気に頑張っている話を聞いて、
たっぷり刺激をもらいました。
最高齢の私も頑張らにゃぁ。
老化の進みを努力で追い越せばいいんだよね!(言うは易し)
ほぼ同年輩、つまり古希あたりの役者仲間が最近やたらと舞台に出ている。
もちろん、オファーがあるからだけど、
全部受けてるんじゃないかってほど、
また出るんかい!と驚くほど出ている。
そんな仲間の活躍を見ていると、思わず「私もっ!」って気持ちになって、
いやいや、ダメだよ、調子に乗っちゃ。と自分で自分を抑えている。
体力も記憶力も、私は彼女たちより劣っている。
なにかと家族の事情もある。
だから同じことやりたがっちゃダメだからね。
と、ここまでの判断力はあるんだけど、
あるんだけどね・・・。
落語でよく出てくる都々逸(とどいつ)に、
「歳はとっても浮気はやまぬ。やまぬはずだよ先がない」
っていうのがあって、
でも、これって「浮気」を「芝居」に換えても成立するんじゃないか、って。
私だけじゃなくて、彼女たちだって、
どこまで意識してるかわからないけど、
「やまぬはずだよ先がない」の焦りが絶対にあると思う。
っていうか、私、まさか70超えてまで舞台に立ってるなんて、
夢にも思わなかったものね~。
このまま80とかまで続けて、ボケまくって徘徊して、
関係のない劇団さんの稽古場に入り込んだりとか。
ないと断言できないのが怖い・・・。
びっくりするほど何も知らない若い役者がいる。
経験が少ないんだから、知らないのは仕方がない。
そんなことが問題じゃない。
何よりの問題は、
「知ろうともしない」こと。