望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

ルドン展、衝撃でした・・・ということで、今日のウラ話は臨時休業でございます

2013-05-31 01:23:58 | 暮らし・花・趣味

走り抜けの写真を、という予定だったのですが、

・・・変更しました。すみません!


オディロン・ルドンって、ご存じですか?

有名な画家なのかもしれませんが、
私はまったく知りませんでした。


たまたまダンナがチラシを持ってきて、
そのチラシの絵に惹かれて、
行くことにしたんですが、

場所もいつものように上野ではなく、新宿副都心。

「さすがに、ここは迷わないから大丈夫よ!」

と言ったのに、地図をプリントして、
黄色いマーカーで、出口と行き方をマークしたものを、
前日に渡されました

で、その通りに行ったはずなのに・・・やっぱり迷い、

「どうして反対方向から来るんだっ?!」

「こっちだって、わかんないわよ!
 階段上がってみたら、バスのロータリーのど真ん中に出たんだもん」

「ある意味、才能だ・・・

といった「いつもの会話」を交わしながら、

高層ビルのてっぺんにある美術館へ。


いやぁ、普段、高層ビルなんて行かないもんだから、
もう、その高いことといったら!

びっくりして、
その高さだけで、テンション上がっちゃって、ひと騒ぎ。
(どんだけ田舎者なんだ)




オディロン・ルドン展。


すごかったです。
この衝撃を、どうしても今日書きたかった。

この、一見ジブリと見紛うような「笑う蜘蛛」が、
一番有名な作品なんですが、


なんというか、不気味なんだけど、
目が離せないというか。


普通、絵は感性で観ますが、

この画家の絵は、感情とか神経とか、
普段、絵を観るときに使わない部分を刺激してくる。

美しい花を描いていても、よーく見ると、
なにか美しさだけじゃない、不気味さが見えてくる。


絶対に自分の家には飾りたくない絵だけど(笑)

でも、ハマりました。


清く正しく美しい、印象派全盛の時代に、
こんな絵を描いてたって、かなり普通じゃない。

この人の先生にあたるロドルフ・ブレスタンの細密画も、
これまた、救いようがないんだけど、
魅入られると動けなくなる感じ。



ところが、このルドン、晩年には明るい絵が多くなって、
私の好みからすると、ちょっとつまらない。

芸術家が、丸くなっちゃぁお終いよ。


・・・と、

それが、最後の1枚として飾られていた、
未完の絶筆で、また足が釘づけになりました。

描きかけの「聖母」。

まさにピュアなんです。
余計なものが何もない美しさなんです。


説明によると、最愛の1人息子が、
第一次大戦で徴兵され、最前線に向かった、

その彼の無事を祈りながら、
描き続けていた作品なのだそう。

そうか・・・。

息子の無事を祈る思いが、
これまでの屈折した作風から、
こんなにストレートな作品に変えたんだ。

この思いが実ったのか、
息子は無事帰還し、

彼を待ちながら亡くなった父親のアトリエで、
この絵を発見したのだそう。


そんなドラマまであっての、この美術展、
誰にでもオススメ、というものじゃありませんが、

なかなかに刺激的です。

有名どころじゃないので、空いてるしね(笑)








人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話とウラ写真・走れお鹿!

2013-05-30 00:45:36 | 舞台・ウラ話


走り抜け、とか、走り込み、とか言われる動きがあります。
これは表には絶対に現れない、ウラの動きです。

上手に入った役者が、すぐに下手から現れたり、

もっと効果的なのが、
舞台のそでに引っこんだ役者が、客席から入ってきたり、

こういうの、よくありますよね。


人を追いかけて、
客席の階段を、つきあたりまで駆けあがって、消えて、

次には、そのままの勢いで舞台に登場、とか。



これね、観ている方はなんとも思わないでしょうが、
劇場によっては、
ものすごい運動を強いられることがあるんです。

なにせ移動するのは生身の人間。
手段は「走る」以外にありません。

裏がシンプルな作りだったりすれば、
直線ダッシュで済むのですが、

裏が複雑な劇場では、
これが相当なプレッシャーになったりもします。



そして、小さいながらも、
「劇」小さんが、なかなかにダイナミックなんですね。

階段を下りて上がって、
あたかもクロスカントリーの如く!
(ちとオーバー)


前にも、やはりパラノイアさんの芝居で、
ものすごい走り抜けがありました。

追っ手に追われた男女2人が、
舞台の左側(下手)に引っ込み、

次に右側(上手)の花道から登場する、と言うシーン、
  
客席から見ていれば、
    別になんてこともないシーンなのですが、


裏では・・・、 

下手に引っ込んだ役者は、
まず階段を、どどっと降りて楽屋へ入ります。 

そして小さな楽屋を走り抜け、
今度はロビーの階段をががっと駆け上がり、
 
花道から舞台へ出て行くのです。
 
その間、許される時間は十数秒。


この走り抜けの時間が近づくと、
楽屋にいる人間は、まず、
その近辺の邪魔なものをどけます。

もう、疾風の如くに駆け抜けるので、
衣裳でも散らかっていたら、
大ケガにつながりかねません。


少しでも邪魔にならぬよう、
人間も楽屋の壁にへばりついて、

「来るぞ来るぞ~~
「もらほら、もうすぐ~~

と、なぜか喜んで待つのです。

なぜ喜ぶのかわからないのですが、
その迫力と、必死の走りを見ていると、

沿道で日の丸振ってるノリになっちゃうんですね~、これが。

「がんばれ~~
    なーんちゃって。 



ということで、
明日はこれを写真でお見せいたします。

   (つづく)










人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話とウラ写真・舞台の上の表と裏

2013-05-29 01:41:47 | 舞台・ウラ話

下手そでから見た舞台と客席。


ここまで出てくると、お客様から見えちゃいますが、
本番では奥が暗いので、シルエットくらいかな。

長いこと舞台をやっているはずなのに、
こういう裏にくると、ワクワクします。


客席側から見ると、ちょうどこのあたりです。



男性キャスト全員で、
こうやって作りました。






人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話とウラ写真・ふと切りとった時間

2013-05-28 00:26:19 | 舞台・ウラ話

劇場では、狭い中に、
常に人が大勢かたまっていますが、

意外にみんな、1人の時間を確保しています。

もちろん、個人的な用事だったり、
本番前にあらかじめ仕込んでおかねばならない仕事だったりで、
空き時間も、何かと忙しいのですが、


役者って、
1人が好きな人間が多い、という気がします。


人前で、平気でなんでもやるくせに、
人と話すのが苦手だったり。


だから休憩時間には、

 あっちにぽつん、こっちにぽつん、と、

  1人で過ごす役者たちの姿があります。 




携帯を見る貴子さん。
予約の確認か、劇団の仕事か。



黙々と、刀の紐(名前忘れた)を整える柴崎祥くん。

劇中で一度、紐を全部抜き取るため、
終演後には必ず、また元の形に戻します。







人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話とウラ写真・本番前の品川宿

2013-05-27 00:54:15 | 舞台・ウラ話

本番前。



衣裳もメイクも終えて、舞台に集合です。

昨日の、楽屋でのアンバランスな写真から一変。

特に時代劇って、こういう姿を見ると、
あ~、お芝居やってるんだ、って思います。

もうこの時点で、けっこうタイムスリップできますから。


楽屋が狭いため、この舞台上で着替える人も多く、
こはるの着替えもここでやりました。


実は、ちょび安の伊藤貴子さん、
日舞の名取だったり、殺陣の稽古台だけじゃなく、
着付けのプロでもあります。

そのため、
難しいこはるの着替えのみならず、

ものすごくタイトな早替えだったり、
男性の袴の着付けだったり、

走り回って、みんなの着付けを手伝ってくれました。


こういう人がいるとホントに助かります。

彼女がちょっと触ると、
まあ、びっくり、ってほど、立ち姿が変わるんです。

やっぱりプロってすごい、と思います。
(今日は珍しく、素直に彼女を褒めたぞ!)








人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話とウラ写真・これぞ楽屋

2013-05-26 08:18:00 | 舞台・ウラ話


まずは、こういう写真から。




ちょんまげ、日本髪で、
ジャージ、パーカー、シャツ、

かなり異様です。

でも、朝一番に髪を結っちゃったら、
もう、夜帰るまでほどけません。

だから、どうしても、
こういう姿になっちゃうんですね。


これで、コンビニ・・・。

「かなり出にくいけど、出ていいと思う~?」

こうやって聞くってときは、
単に、誰かに背中を押してもらいたいだけなので、

誰かが、無責任に押してあげます。

「大丈夫、大丈夫~」

「そう? んじゃ、行ってくる~」


結局、行くんです。
何を言われても(笑)


慣れ、とはオソロシイものですが、
それがかなり許されるのが、このシモキタでもあるのです。










人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして、こうなるんだろう・・・

2013-05-25 18:25:37 | 演劇・舞台・小劇場
明日の撮影のために今日は千葉のはずれの方まで移動。

ホテルに現地集合ということで、
ダンナがPCの前で30分以上、行き方を説明してくれた。
ほとんど「はじめてのおつかい」状態

バカにするなと思ったけど、
それがなかったら東京駅で迷いまくっていた

ははは、いやぁ、あぶない、あぶない
帰ったらまた「そらみろ」とか言われるだろうな~。




人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話・劇場の日々・どんでん返しが連れてきたもの

2013-05-25 00:49:30 | 舞台・ウラ話


突然の髪形変更も落ち着いて、
ホッとしたところで、


このたらりと垂らした髪を見ながらの、
主宰の次なるひと言は、


「大きな数珠を、ネックレスのように首から掛けたいね」


  おぉぉぉ、次は数珠か!



ということで、ただこれだけのために、

専門の道具屋さんまで行って、
借りてきてもらうことになりました。


(そこまでこだわらなくても。
 おつかいに行ってくれる人に申し訳ない)


私自身の本音は、そんな気持ちでした。


もう、明日、本番だし・・・(-_-;)

  もう、明日、本番だし・・・(-_-;)

    もう、明日、本番だし・・・(-_-;)




  ところが!!


これで一気に怪しさが倍増したんです!


写真がないので、チラッと写っているこれで。
何となくおわかりでしょうか?


この数珠と、この髪と、濃いメイクが相まって、

やっと、宿場女郎を抱える、
もぐりの盗人旅籠の女主人が現れました。



そうなんですよね~。

今回の役は、動物で言えば、
オオカミとかキツネのイメージ。

どこから見てもタヌキな私とは、
あまりに違います。
第一、私のどこに凄味があるというのか??


もちろん自分でも、
ドスのきいた声、動じない態度、シャープな視線などを、
懸命に作りました。

でも、ふと気がゆるむと、
いつもの「気のいいオバサン」が出てきちゃう。


もっとワルく、もっと下品に、もっと凄みを出して。

そんなとき、
この「お鹿」というキャラクターを作るために、
この「髪」と「数珠」というアイテムが必要だったんですね。



ギリギリまで変更を恐れず、
手間を惜しまず、

私の役を作って下さった主宰に、本当に感謝しています。

この辺の妥協を許すか許さないかで、
芝居は変わってしまうんです。

ホントに怖いと思います。


っていうか、その力を借りなければ、
なかなか作りきれなかった私の、

役者としての力の無さも、
大いに反省するところなのですが。


・・・って、なんだかマジメになっちゃった


次は、いよいよ本番スタート!


楽屋や舞台でのウラ話にいってみたいと思います。


     (つづく)









人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話・劇場の日々・まだまだ続くか、どんでん返し!

2013-05-24 09:16:45 | 舞台・ウラ話

小屋入りしてから突然に出た、主宰の、

<お鹿(私)の髪、変えよう> 発言。

残された時間は、わずか1日。
その翌日には、ゲネプロと本番が控えています。


  ひぇぇぇぇぇぇぇぇ



でも、私よりももっと驚いたのは、
私の髪を結ってくれている三嶋祐里ちゃんでした。

そりゃそうでしょう。
これまでやってきたことが、
ぜんぶ消えてちゃったんですから。


いや、そんなことよりも、

<これから、新たな髪形を練習しなきゃいけない!!!>


そりゃぁ、青ざめますって。

結ってもらうこっちだって、心配ですよ。


お~~~~~~い、
  どうするのよぉぉぉぉぉぉぉ


とにかく、帰る間際に、
猛スピードで打ち合わせをして、


 <そして翌日>


あーでもない、こーでもないと、
みんなの知恵を借りながら、

結っては主宰に見てもらい、
ダメ出しをもらっては、また結い直し

髪を結ぶ紐を探し回り、
結局見つからず、布で作り


最後に、すべてにOKが出て、
「ほ~~~」っと落ち着いたとき、


私の髪が完成すると同時に、

我々ペアは、一気に、
髪を結う時間に、ゆとりができました。


  

黒い着物に黒い髪なので見えにくいと思いますが、
ひとつに結んで、横に垂らしています。
(もちろん、つけ毛です)

はい、この髪なら、
形が決まるまでは大変でも、
決まってしまえば、そりゃぁ日本髪よりはずっと楽ですから。

(これで、おにぎり食べる時間ができたぞ!)



しかし・・・、

主宰の佐藤さんのこだわりは、
これだけではとどまらなかったのです。


  え? この期に及んで・・・・・?


   (つづく)









人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ話・劇場の日々・まさか、まさかのどんでん返し!

2013-05-23 09:08:43 | 舞台・ウラ話

昨日はチロルネタが入りましたが、
まだまだウラ話は続きます。


スタジオから、「劇」小劇場へ。

小屋入り初日は、
舞台作りに楽屋作り、その他モロモロ、
芝居をするための、いわば土台作りとなります。


みんなそれぞれ、一生懸命働く中、

私は、かなりの時間をかけて、
何をやっていたかというと、

コレでございます。


三味線と刀の置き場作り。


なーんだ、と侮るなかれ!

扱いが難しく、置き場所に困る、この二大長物を、

音を出さず(本番中に音を立てては困る)、
傷つけず(どちらも傷めやすい)、
サッと取り出せる(刀は一緒くたにして挿すと探すのが大変)

ように、段ボールで作り上げた、アイデア商品なのですぞ!


まぁ、単純に、こういう工作が好き、
ってこともありますけどね(大成功

         

そんな作業も一段落して、
舞台がきれいに仕上がった、小屋入り1日目の夜。

全部出来上がった舞台の上で、
解散前の集合。

明日の予定などが発表されて、
事務的な話なども済み、

これでおしまい、というときに、



主宰の佐藤さんから、爆弾発言が出たのです。



「今さらだけど、お鹿さん(私)の髪、
 やっぱり変えよう」


 えええええええええっ!



もう、夜の10時。
今日は何もできない。


で、明後日が本番。

ということは・・・、


 明日しか時間がないじゃないっ! 


     (つづく)









人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ