さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

美濃西国巡り・二十六~二十九番札所

2014年04月22日 | 巡拝日記

                 

  美濃西国 二十六番札所 白華山 清水寺 (きよみずでら)

 

   西暦808年、坂上田村麻呂将軍が開基、僧、延鎮によって開山され京都の清水寺

   とは兄弟寺と云われている岐阜富加町の古刹です。

   二天門   江戸中期の建造で持国天と増長天を安置しています。

      総開帳なので提灯で飾られた本堂

 本堂内部

   この清水寺は住職不在で檀家も居ないお寺でありながら地域有志の人たちの

   善意で護られている古寺名刹です。

   国の重要文化財の十一面観世音菩薩は立像ではなく座像の珍しい観音像です。

   桧材の一木造りで曲線の美しい観音像を至近距離で見せていただけました!

              

  美濃西国 二十七番札所 龍興山 祐泉寺 (ゆうせんじ)

  美濃加茂市に流れる木曽川沿いにあって西暦1628年に徹禅和尚によって開山した。

    本堂と観音堂

 観音堂内部

 お庫裏さんから "ゆっくり休んでいきなさい" と優しく声をかけていただきました!

              

  美濃西国 二十八番札所 臨済山 龍福寺 (りょうふくじ)

   長~いゆるやかな坂道の参道

   山門   本堂の観世音菩薩に結ばれている紐が長く続いていました!

   二層門

 本堂

   新しく建て替えられた本堂

 本堂内部

  檀家の方々が大勢でお茶、お菓子の接待をしていただけました!

  ご住職自ら筆を持ってご朱印帳に名前を書いてくださいました!

             

  美濃西国 二十九番 仁慈山 小山寺 (しょうさんじ)

  小山寺 本堂

   本堂前には石庭が広がっていました!

    こんな可愛らしい三猿が居ました!

   小山観音 (こやまかんのん) 

 観音堂

   飛騨木曽川国定公園の中にあって飛騨川の奇岩の小島の上に建っています。

  かんのん橋から飛騨川を望む景色

    小山観音は子授かり、安産の観音さんとして知られていてこの日も参拝に訪れる

    多くの人がかんのん橋を渡っていました!

                                

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美濃西国巡り・二十三~二十... | トップ | 美濃西国巡り・三十~三十三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巡拝日記」カテゴリの最新記事