さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

近江の古社・馬見岡綿向神社

2022年10月03日 | 巡拝日記

   

日野商人〔近江商人〕の財力によって支えられて

出世開運の神としても崇敬された漢字の読み方が

分らない古社に参拝して来ました!

「馬見岡綿向神社」

〔ウマミオカ ワタムキ ジンジャ〕

日野商人が寄進した石灯籠、石橋

              

この古社は神武天皇の時代に出雲の開拓神を滋賀県蒲生郡

日野町の最高峰、綿向山の山頂に祠を建てたのが始まりと

伝えられ、平安時代の西暦796年に現在の地に「里宮」と

して祀られた  その後、中世には当地に城下町を築いた

蒲生氏が氏神として庇護し、更に江戸時代には日野商人ら

に崇められ信仰を集めたと伝わっています

「拝殿」

「馬見岡綿向神社」と書かれた立派な扁額

「本殿」

1707年に再建されて現在は滋賀県の有形文化財

参拝した当日は「秋の例大祭」が催しされていて

豪華なのぼりや綺麗な装飾品で飾られていました!

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする