岐阜市内の古寺めぐりをして来ました!
「神護山 崇福寺」
1390年に土岐満康によって創建された古寺です
織田信長ゆかりのお寺で信長が1567年に岐阜に移った
折に織田家の菩提所になったと伝わっています
15~16年振りかの二度目の訪問ですが境内の
樹木は当時以上に素晴らしい景観でした
本堂内部は妙心寺派のお寺らしく整然として
開放的な雰囲気を備えていました!
本堂裏側の信長、信忠父子の廟所
朝早くに訪ねましたが既に境内の清掃は済んでいて
清々しさ溢れるお庭になっていました その庭の
樹木のドウダンツツジの紅葉が始まっていました