漕いで、滑って、スマッシュ!

自転車は1年中、雪が降ったらスキー、暖かくなったらテニス、ごちゃまぜ日記です。

終わりました@シマノ鈴鹿

2011-08-29 23:04:10 | 自転車イベント
28日(日)

朝は起きたら前日は気づかなかったけれど、
体のアチコチが痛い、落車で色んな所を撲ったようです。
まぁ、自転車に乗れないと言うほどではないので、
すこしゆっくり目にサーキットへ。

③1時間サイクルマラソン(西コース周回)

約700名が出走。
のんびりしてたのでかなり後方からのスタート。
追えども、追えども先頭集団には追いつかず、
なかなか良い列車も見つからずほとんど単独、
あきらめてマイペースで走行していると先頭集団に周回遅れに。
これはあかん!!
と思い第2集団に乗車、そのままゴールまで頑張りました。

1時間サイクルマラソン、出走数が多いのでスタートで前の方に
並ばないとダメですね、最初から集団に乗って行ければ、
もう少し上位に行けたかな?

レースが終わったら、もう一つのお楽しみ出店ブース巡りです。

見て、触って、食べて、あと「飲んで」があれば最高なんだけど、
残念!車で来てました。

楽しかった2日間もこれで終了、また来年に向けて鍛え直しです。

始まりました@シマノ鈴鹿

2011-08-28 22:47:03 | 自転車イベント
27日(土)

早朝場所取りレースをこなして、朝食を取って試走、
結構時間が早くて競技開始。

今年は初日ビギナー、インターミディエイト、
2日目は1時間サイクルマラソンに出走します。

①ビギナー(フルコース1周)

出走数約180名でスタート。
スタート位置は中盤、直後は先頭集団を目指して前へ。
よしっ!先頭集団に合流、良い感じのペース、
集団内で位置取り、ラインを考えながら調子よく走行、
このままゴールスプリントまで何とか行けそう、
と思ってたら、カーブでイン側の方が落車と思った瞬間、
自分もガシャ!!落車してました。
集団が去った後ヨロヨロ立ち上がってみると、
擦り傷はある物の体は大丈夫、自転車も大丈夫そうだったので、
完走リザルトを残すため何とか走行再開、でもすっかり戦意喪失、
なるべく人に近寄らないようにしながらゴール。
ゴールの後は救護室のお世話になりました。

先頭集団で何とか行けそうな感じだったので悔しい…


②インターミディエイト(フルコース2周)

出走数約180名でスタート。
スタート前は落車が怖いので、集団には入らず走ろうかと
思ったけれど、スタートしてみるとやっぱり先頭集団へ、
1週目は先頭集団で通過、ビギナーより集団が安定してる感じ。
そのまま乗っていきたかったけれど、
2週目の途中、集団のスピードが上がったときに切れました。
切れたら最後、後は自力でゴール。
なんとかリザルト1枚目には入れました。

まあ実力通りの結果かな、2周全力で走るには
もうちょっとパワーが足りないようです。

初日の競技は午前中に終了、午後はチームの皆さんの応援。
なんだか久しぶりに大声を出したような気がします。

あっという間に、暑くて、長くて、楽しい1日目が終了しました。

早朝レース@シマノ鈴鹿

2011-08-27 22:03:17 | 自転車イベント
鈴鹿の夏、シマノ鈴鹿ロードレースの幕開けです。

今年からはチームの一員として参加。
まずは早朝PIT確保レースに参戦です。

深夜1時にチーム仲間をピックアップしてCパドックへ。
既にたくさんの方がスタート位置に並んでいました。

スタート時間は4時です。
30分前から皆さんソワソワ、スタート時間が近づくにつれ、
キビシイ空気が流れ出します。
とりあえず自分は自転車、このレースの相方は走る、
そして別々に取れる場所を取る、
で、どちらか良い方を確保するという作戦。
4時ちょうどにスタート、フルパワーで先頭集団に入ってPITへ、
空いた場所を確保!相方の方も確保!

2日間で一番重要なレースに勝利しました!

後はダラダラと本番を待ちます。

練習会で登る

2011-08-20 19:28:51 | ロードバイク1号
久しぶりに練習会に参加。
いつもより涼しい朝、普通列車松阪発相津峠行き。
ローテーションしながら調子よく走れました。

峠もまずまず、途中まではペースを作ってもらって、
今日の峠は後半斜度が緩まるので一気にアタック、
1番に登れました。

やっぱりチーム練習は楽しい。
それにしても個人練習と全くアベ違うなぁ…

今日の記録
走行距離73.88km AV27.02km/h Max54.68km/h 平均ケイデンス 85rpm

あと少しで@ナゴヤドーム

2011-08-18 22:53:42 | スポーツ観戦
17日(水)夏期休暇最終日

ついこの間、観戦したばっかりなのに、またまたドームへ。
というのも某プレゼント企画に当選、
4月のTV番組企画に続き今年2回目の嬉しい当選、
今年は当たり年、こんな年もあるもんだなぁ。

巨人戦なのでいつもの駐車場とは別のところへ、
ドームへ着くと、さすが巨人戦、日本シリーズ並みの人出、
グッズショップも入場制限をしてました。

グッズショップに寄って、そのあとは恒例のお弁当、

お弁当を買うのもいつもより並びました。

今回頂いた席は1塁側内野A席の中段。

前の方の席も楽しいけれど、中段の方が全体が見やすいです。

試合展開はというと、
先発がチェン投手、内海投手で予想通りの投手戦。

気がつけば、8回1アウトまで完全試合を期待させる勢い、
残念ながら小笠原選手にセンター前ヒットを打たれ、
完全試合は消えてしまいました。
惜しかったなぁ、あと少しで完全試合が見れるとこだったのに、
それでも今季初の完封、良い勝利でした。

チェン投手の素晴らしい投球内容と谷繁選手の活躍で

ドラゴンズは勝ちましたが、相変わらず打てんなぁ…
何にせよ勝ったから良かったー♪観戦無敗記録は続いてます。

自由研究~歴史

2011-08-16 23:44:42 | お出かけ
夏期休暇5日目は長女と歴史のお勉強。
郷土のことについて調べる自由研究の資料収集や、
史跡巡りにおつきあい、お手伝いはしませんヨ。

こんな事でもないと、なかなか接することが無い事柄ですが、
結構楽しめました。

夕方少し時間が出来たので夕練
走行距離29.33km AV26.01km/h Max50.03km/h 平均ケイデンス 82rpm

1日休んで登る

2011-08-15 15:08:11 | ロードバイク1号
曇り空でいつもよりちょっと涼しい朝。

7時に伊賀越え~蝙蝠峠コースへ出走。

一昨日はチームの皆さんと調子よく走れたが、
1人だとなかなか調子が上がらない。
特に勾配が上がると、ペースが上がらず、
相変わらずの超スローペース。

一山登って休憩、そのころから日が照ってきて暑い。
二山目もフラフラと、頭や体に水をかけながら登る。

なんとか二山こなして帰宅。
暑いし、疲れた~。
でも、少しだけ登りが苦にならなくなってきたかも。

今日の記録
走行距離63.74km AV22.55km/h Max51.97km/h 平均ケイデンス 72rpm
平均心拍128bpm 最大心拍160bpm

お伊勢参り

2011-08-14 20:09:01 | お出かけ
自転車ばっかり乗ってないで、たまには家族でお出かけ。
長女が「赤福氷」を食べたことがないと言うことで、
お伊勢参りに行ってきました。

まずは参拝から。


そして今回の目的地へ、伊勢の夏はこれを食べないと。

参道を歩いて汗をかいた後のクールダウンにはピッタリ、
久しぶりに美味しく頂きました。

2日目も登る

2011-08-13 22:55:49 | ロードバイク1号
今日はチームの方4人と早朝練。
コースは昨日の自主練コースとほぼ同じ。
また峠を登ります。
昨日走ったにもかかわらず今朝は結構快調。
皆さんに良いペースを作って頂き、先頭でも快調、
登りも良い感じで登れました。

自分のペースで走れる個人練習も良いけれど、
チーム練習は良い刺激を受けるし、楽しくって良いです。

今日の記録
走行距離59.60km AV24.75km/h Max55.07km/h 平均ケイデンス 81rpm
平均心拍127bpm 最大心拍170bpm

夏期休暇も登る

2011-08-12 23:42:49 | ロードバイク1号
節電のため、いつもより少し長い夏期休暇が始まりました。

初日は50㎞伊賀越えコースへ1人朝練。

明日の朝練に足を残しておくためのんびり登りました。
まだ休暇が始まって無いところが多いのか、
いつもは何台も自転車に遭遇するのに、
今日は全くなし。
どうも腰の調子が良くない、明日も一人旅になりそう。

今日の記録
走行距離60.69km AV23.68km/h Max53.18km/h 平均ケイデンス 78rpm
平均心拍126bpm 最大心拍159bpm