漕いで、滑って、スマッシュ!

自転車は1年中、雪が降ったらスキー、暖かくなったらテニス、ごちゃまぜ日記です。

久しぶりに吹奏楽

2017-03-26 23:05:12 | 吹奏楽
久しぶりに吹奏楽の演奏会。

娘さんが母校吹奏楽部の定期演奏会に出演。
このところ合唱ばっかりだったので久しぶり。
娘さんも出演が決まってから頑張って練習してました。

やっぱり吹奏楽はいいなぁ…

応援の応援

2015-07-19 18:32:35 | 吹奏楽
高校野球のシーズンです!

娘の通う高校の吹奏楽部は3年生が野球応援に行く
とのことなので、送迎兼応援に。

高校野球観戦は二十数年ぶりかな?

今時は応援曲も沢山あって大変やなぁ…
野球より応援のほうが気になりましたが、
一所懸命な高校生はみんなカッコいいですねぇ…!
頑張れ高校生!!

高校最後の定期演奏会

2015-03-29 23:20:36 | 吹奏楽
28日(土)

長女の通う高校吹奏楽部の定期演奏会が催されました。


1、3部はクラシックを中心にOBさんとの合同ステージ。
難しい曲にも挑戦しました。

2部は現役生企画のステージ。

ちょっとした寸劇などもあって楽しいステージでした。

そしてこの演奏会をもって長女さんたちは引退。
少し早いですが、高校2年の定期演奏会後引退なのです。

中学から初めて5年間、ほぼ休まずよく頑張りました。
吹奏楽はしばらく休業。
来春の受験に向けて頑張ってください。

そして来春、晴れて大学生になったら再開するのかな、
何らかの形で吹奏楽を続けて欲しいなぁ…と思ってます。

吹奏楽な1日

2014-08-13 22:59:51 | 吹奏楽
今日は台風11号で延期になった長女の吹奏楽コンクール。

長女の学校は3年生の4月に部活を引退なので、
高校最後のコンクールでした。

せっかく会場へ行ったら、
出演する全ての学校の演奏を聴いて、最後の結果発表で
女子高生の(男子もいます)歓喜の声まで聞かないとね。
と言う事で1日吹奏楽鑑賞でした。

長女の学校の演奏は、ピッチが少し不安定な感じがしたけど、
曲の表現はよく出来ていたと思います。
で、結果は銀賞。
学生指揮でよくここまでまとめたなって感です。
よく頑張りました。

来年は無いのかぁ…、ちょっと寂しいなぁ…

定期演奏会

2014-03-30 22:58:12 | 吹奏楽
本日は長女の通う高校の定期演奏会でした。

高校生ステージにOBさん達との合同ステージ、
長女のソロもあり、そして劇、盛りだくさんです。

毎日、遅くまで練習した成果か、
いつも気になることも今回は解消されていて
素晴らしいステージでした。

長女にとっては初めての定期演奏会、
寄付金集めから始まり、演奏会の構成から演出まで、
全て自分達で、良い勉強になったと思います。

アンコン2014

2014-01-11 22:41:52 | 吹奏楽
今日は長女のアンサンブルコンテスト、
略してアンコンの地区大会でした。

午前中が長女の出場する金管部門。
午前中だけ聴いて午後は自転車に乗るつもりが、
結局まる一日すべての部門を聴いてしまいました。

長女の演奏は…
気になることがいくつかあって、なんとも評価が難しい。
長女に聞いても、自分と同じように感じてたようですが、
審査員さんには評価していただけたようで金賞でした。

長女にとっては初“金”良かった、良かった。

吹奏楽の日

2013-12-15 23:15:01 | 吹奏楽
午前中久しぶりにロードに乗るつもりが、
家のことをバタバタとこなしてたら、
時間がなくなってしまった。

午後は長女とS高校吹奏楽部の定期演奏会へ。
相変わらずの大盛況、開場前から大行列でした。

少し出遅れたので二階の横の席から。

演奏会は三部構成
第一部はコンクール曲など

第二部はステージドリル

第三部はポップスステージ
ももクロ、ディズニー、演歌等々、
歌って、踊って、演じて、
いつも思うけど、色々やらなあかんなぁ…
今時の吹奏楽部は大変だ。

約3時間のステージ、
聴いて、観て、大変楽しませて頂きました。

夏休み4日目

2013-08-16 23:07:51 | 吹奏楽
自転車は3日続けて乗ったのでお休み。

長女がユーフォニウムのマウスピースが欲しい、
と言うので名古屋の楽器店へ。
わざわざ名古屋まで行ったのは、
色んな種類があって試奏が出来るから。

試奏室をお借りして、
二人であーでもない、こーでもないと色々お試し。

マウスピースだけだけど、
久しぶりに自分でも吹いてみました。
音を鳴らすことは出来ますが、
感想を聞かれても微妙な感覚は分からん…

2時間弱かかって、これで頑張ってみる、
と言うものが見つかり本日のミッション完了。

楽しいお出かけでした。

暑い夏のコンクール

2013-08-10 23:29:46 | 吹奏楽
今日は長女が吹奏楽のコンクール、
長女の出番とは関係なく、
どうしても聴きたい曲があったので、
プログラム1番から最終まで1日吹奏楽鑑賞でした。

高校生にもなると、どの学校も素晴らしい演奏。
長女の学校も春に聴いた時から、すごくレベルアップ、
学生指揮でよくここまでまとめたなって感じ、
良くも悪くも学生指揮って感じの爽やかな演奏でした。

で、結果は…銀賞
銀賞の中では1番だったようです。

毎日キビシイ練習、熱中症で帰ってきた日もありました。
よく頑張ったなぁ、って思います。

高校初舞台

2013-05-19 20:51:24 | 吹奏楽
今日は長女の高校入学後初の舞台演奏。
スズカのアタック120がエントリーできなくて
丁度良かった。
楽器は中学と同じでユーフォです。

地区内の高校2校ずつの合同演奏なので、
長女の高校単体のレベルは分からないけど、
やはり中学生の演奏とは全くレベルが違い、
安定したサウンドでした。