漕いで、滑って、スマッシュ!

自転車は1年中、雪が降ったらスキー、暖かくなったらテニス、ごちゃまぜ日記です。

123,456km

2012-02-28 21:26:07 | 自動車
今朝、キリ番(距離)?123,456kmを迎えました。

車検も受けたし、走りの面はいたって快調。
昨夏エアコンが大分弱ってきてる感じだったので、
今年の夏を乗り切れるかなぁ、ちょっと心配。

今のところほしい車もないし、
調子がよければもう1回車検を受けるかな、
エアコンが致命傷にならないことを願うばかり。
さてさて、どうなることやら…

西向きは向かい風

2012-02-26 23:33:08 | ロードバイク1号
久しぶりの自主練。
伊賀越えを目指して走り出したものの、
西向きは強烈な向かい風、そして空はどんより。
二週に一回の練習で向かい風は本当にキツイ。

安濃ダムを登ったあたりでパラパラと雪が降って来たので、
伊賀越えは断念して、柚之木峠へ登る。

ソロソロと下って、関から石山観音を経由して帰宅

この時期東西に走るのはキツイなぁ。
それと去年もそうだったけど2月は全く乗れてない。

今日の記録
走行距離51.82km AV23.41km/h Max54.22km/h 平均ケイデンス 78rpm

チケット争奪戦

2012-02-25 21:49:13 | 日々のこと
長女の部活が急遽休み。
早くに分かってたらスキーに行けたのに…残念!

今日は3月20日に三重県総合文化センターで開催される
アンサンブルコンテスト全国大会の2次のチケット発売日、
残念ながら自分は行けないけれど、
せっかく近くで開催されるんだから行きたいことのとで、
長女のために朝からパソコンの前でスタンバイ。
でも時間前からなかなか繋がらなかったので、
急ぎコンビニへ走り、なんとかゲットできました。

その後は長男がスポ少の駅伝大会に出場しているので応援。

休日もなかなかのんびりはできません。

半泊、鹿島槍◆長男と二人で

2012-02-19 23:16:12 | スキー
16日(金)曇り、所によって雪

一人で運転して日帰りスキーというのはキツイので、
金曜日仕事を定時で終え、長男を乗せて出発。

平日なので通勤割、平日夜間割併用のため東名阪、
楠JCTから名古屋高速で小牧IC経由中央道へ。
松川付近から少し降られて50㎞規制はありましたが、
おおむね順調で11時前には大町温泉のホテルに到着。
無事、入浴の時間に間に合いました

17日(土)雪

せっかくの温泉なので、朝から二人で温泉に入ってから準備。
鹿島槍行きのシャトルバスがホテル前から出ているけれど、
寒波が来ていて日本海側は大雪の予報、
大雪になったら早めに切り上げれるよう車で出発。


大町温泉からは約30分、10年以上ぶりに鹿島槍にやってきました。
まずは第1クワッドに乗って足慣らし、雪は降っているものの
視界は十分、でも寒波襲来中だけあってとにかく寒い。

寒いときは少しでも標高の低い中綱ゲレンデへ、

しばらくは一本ブナダウンヒル、疲れたら中綱スーパー林道で足休め。
長男も結構良いペースでついてくるものの調子が出ないらしい。

お昼前になって長男が大分調子が出てきたと言うのでウエストMtへ、
1月のコルチナが自信になったらしく、
今回もコース5-Bのコブ斜面に挑戦しました。

いつもは相方がいて、疲れると緩いコースへ逃げる長男も、
この日はずっと自分と一緒に滑ったので、かなり疲れた模様。
3時過ぎに宿泊したホテルに戻って、温泉で疲れを癒しました。

あとは帰るだけ。
長野方面に行く人達は土曜日泊まりで日曜帰りの人が多いんでしょうね、
混雑もなく東海環状、伊勢湾岸道経由で順調に帰ってきました。

今回は大雪覚悟で出発しましたが、思ったより良いコンディション、
そして初めて長男と二人のスキーでしたが良いペースで滑れて、
楽しいスキーとなりました。
こんなスキーもありかな。

雪山から帰ってきました

2012-02-18 23:22:23 | スキー
家族の予定が合わず、なかなかスキーに行けず。
それでも何とかしてゲレンデに立ちたいということで、
水曜日に急遽決めて、長男と二人金曜日仕事を終えて出発、
大町温泉で泊まって、鹿島槍でスキーをして帰ってきました。

寒波が来ていたので、どうなることかと思いましたが、
往路で少し影響があったのと、
今日は雪で、今朝かなり寒かったことくらいで、
大雪で滑れないということもなく、
1ヶ月ぶりのゲレンデを楽しむことが出来ました。

詳しくは明日にでも…

峠で逃げてみる@チーム練

2012-02-12 23:04:06 | ロードバイク1号
先週、今年の初レースが終わったので、
のんびりLSDのつもりでチーム練に参加。

今週は一番距離の短い列車に乗車。
コースは、
松阪発→岩坂峠→鴻坂峠→五ヶ所→剣峠→松阪です。

峠ではいつも誰かを追っては切れる、そんな感じなので、
鴻坂峠と剣峠で今日は頑張って逃げてみました。

まぁ必死に逃げても、半分登るまでに追いつかれ、
一気に引き離されて終了。
それでも鴻坂峠はいつもより調子よく登れたと思います。
二つめの剣峠はきつかった。まだまだ脚力不足です。

それと今日は登りで上半身にすごく力が入ってて、
色々考えながら登って見るも全く解消されず。
後で、かなり重心が後ろになってるとの、
ご指摘を頂いたので、それをふまえてまた練習です。

峠以外はLSDでしたが、峠の逃げでいつもより疲れました。

今日の記録
走行距離92.98km AV24.01km/h Max48.02km/h 平均ケイデンス 79rpm

2012初戦入賞@ツールド三重第1戦

2012-02-05 23:20:48 | 自転車イベント
ツールド三重第1戦の2時間チームエンデューロに
参加してきました。
メンバーは鈴鹿の1時間エンデューロ3人組と同じです。

会場の合歓の郷には7時過ぎに到着。

準備を済ませてまずは試走。
スタートから少し走ると下り、一気に下ってU字コーナー、
その後はひたすら登り。
登りは3段階で、一つ目はなんとか勢いで登る、
二つ目、三つ目はかなりキツく、休みどころ無し。
あまりのキツさに、試走4周で終了。
そして40分交代の予定を20分(6周)交代に変更しました。

9時30分、自分が第一走者でスタート。
20分交代なので、どこまで行けるか先頭集団についていく。
なんとか3周、そこまで集団の勢いで登りはアウター、
それが効いてきて4周目の登りで集団とはさようなら。
なんとか残り2周頑張って、2位でバトンタッチ。

2回目もヒィヒィ言いながら無事終了、キツイ…

もう終わりと思ってたら、ゴールも任せて頂きました。
残り時間で3周行けるかどうか、1位とは大きく差があり、
3位との差はかなり縮まって来ていたので
とにかく3位を引き離そうと全力で走行。
そして何とか最後の登りで3位をラップしてゴール。
同チームで1-2フィニッシュでした。

1位とはかなりの差がありましたが何とか入賞。
練習不足のうえにキツイ登り、どうなるかと思いましたが
思ったより走れました。
なんとか入賞に貢献できたかな。

楽しい代車生活

2012-02-01 21:29:39 | 自動車
一昨日から年に一度の楽しい代車生活。

というのもマイカーが11年目の車検です。
11年目ともなると消耗品の交換等々、
費用も結構大変な事になっています。

で、今回の代車はBセグメント1.4リッターの
コンパクトハッチバック。

基本、車はコンパクトな方が好きなので、
出来ることならこのサイズの車に乗りたいし、
運転していても楽しい。
別に今の車が嫌いじゃないけど。
ただスキーのこと、自転車のこと色々考えると、
なかなか時期候補が決まりません。

買い替え予定は次回車検前、あと2年です。