-
無知と貧困
(2010年05月04日 | 中学受験 行雲流水録)
世はおしなべてゴールデンウィーク。そ... -
「安全ピンと錐」
(2010年04月25日 | 中学受験 行雲流水録)
「ピンからキリまで」という言葉があり... -
怠惰と勤勉のはざま
(2010年03月09日 | 中学受験 行雲流水録)
学習のコツとして、いったん始めたこと... -
栄枯盛衰
(2010年03月01日 | 中学受験 行雲流水録)
「東京タワーオカンとボクと時々オトン... -
「情報」と「知識」と「知恵」
(2010年02月25日 | 中学受験 行雲流水録)
次のような文章があります。 ---------... -
咀嚼…その1
(2010年02月11日 | 中学受験 行雲流水録)
食べ物は、咀嚼すると消化しやすくなり... -
『診察室に来た赤ずきん』
(2010年02月03日 | 中学受験 行雲流水録)
今、「昔話」を知っている子が少なくな... -
盤上の宇宙
(2010年01月06日 | 中学受験 行雲流水録)
大学生の頃、何人かが下宿に集まって碁... -
ともだちって…
(2009年12月31日 | 中学受験 行雲流水録)
ともだち、といったときに、誰を思い浮... -
初めて出会う言葉
(2009年12月18日 | 中学受験 行雲流水録)
みなさんがこの世に生まれてきて、初め... -
江戸の町行きタイムマシン
(2009年11月01日 | 中学受験 行雲流水録)
今の生徒たちは、全員平成生まれだと思... -
天職
(2009年10月27日 | 中学受験 行雲流水録)
『天職』。この言葉の持つ価値が、軽ん... -
チョコレートの甘みと苦み
(2009年10月18日 | 中学受験 行雲流水録)
朝晩の涼しさに、秋の訪れを感じる今日... -
妥協なき孤高の人
(2009年10月08日 | 中学受験 行雲流水録)
あるバイオリニストを紹介します。お名... -
ユーモアと科学の融合
(2009年10月03日 | 中学受験 行雲流水録)
ノーベル賞の受賞はなかなか出来ません... -
トルコライスから始める
(2009年09月29日 | 中学受験 行雲流水録)
「世界三大料理?」と聞かれて、すぐに... -
『きょうも生きて』
(2009年09月23日 | 中学受験 行雲流水録)
『きょうも生きて』を初めて読んだのは... -
「ことば」は生命維持装置
(2009年09月10日 | 中学受験 行雲流水録)
ヒトとヒトとの関わりの中で「ことば」... -
醍醐の味
(2009年09月01日 | 中学受験 行雲流水録)
・野球の醍醐味は、9回裏2アウトから... -
「思いやり」
(2009年08月25日 | 中学受験 行雲流水録)
以前、絵本『14ひきの…シリーズ(いわ...