ALGOの塾長日記~愚公移山~

-学習塾方丈記-

学習指導の由なしごとを
    徒然に綴ります。

「情報」と「知識」と「知恵」

2010年02月25日 | 中学受験 行雲流水録
次のような文章があります。 -------------------------------------------------------------------- 「情報」「知識」「知恵」いう三つのことばにかぎカッコをつけたのには意味がある。人の話を聞く時、その内容を、この三つに分類しながら聞くと、なかなか面白いからだ。 うまく情報を伝えてくれる人が好ましい。また知識についても同じことが言 . . . 本文を読む

咀嚼…その2

2010年02月18日 | 中学受験 合格力随想
長文の音読は、毎日10分ほどの時間でいいので、習慣になれば難しいことではありません。習慣にまではなっていないという場合は習慣にすればいいだけです。で、どのようにして習慣化していくか。問題はそこです。毎日の音読が習慣になっていないお子さんにお勧めしたいのが「音読は食事の前に」ということです。 どうして食事か、というと、ご飯は毎日食べますから、音読と朝ごはん、または音読と晩ごはん、をセットにしてしま . . . 本文を読む

咀嚼…その1

2010年02月11日 | 中学受験 行雲流水録
食べ物は、咀嚼すると消化しやすくなります。たとえば、肉を食べると、たんぱく質からアミノ酸へと分解されていきます。よくかむことによってサイズが小さくなり、酵素が働きやすくなることによって分解されていきます。食べ物は、分解されて初めて自分の体内に吸収されます。 文章も同じです。咀嚼する(よく読む)ことによって、表面上の言葉の理解からより深い理解に進んでいきます。表面上の理解とは、概要を理解して、そ . . . 本文を読む

『診察室に来た赤ずきん』

2010年02月03日 | 中学受験 行雲流水録
今、「昔話」を知っている子が少なくなっています。『三年寝太郎』も知らない。『かさ地蔵』も知らない。『こぶとりじいさん』も知らない。そんな子はざらです。「昔話を小さい時に読んでもらったりしたことありますか?」「ないです」「じゃあ、テレビでやっている『アニメ日本昔話』を見たことは?」「じっくり見たことはないです」という状態。 「グリム童話」でも「イソップ物語」でも結構知らない子がいます。「先生、ハリ . . . 本文を読む