ALGOの塾長日記~愚公移山~

-学習塾方丈記-

学習指導の由なしごとを
    徒然に綴ります。

ともだちって…

2009年12月31日 | 中学受験 行雲流水録
ともだち、といったときに、誰を思い浮かべますか。同級生だった誰かでしょうか。ひとりですか。たくさんですか。 私は小さい頃、ともだちがあまりいなかったような気がします。幼稚園の途中から引っ越してきたので、小学校に入学したとき、級友たちには小さい時からの友人がいましたが、私はただ話をするぐらいで、本当に仲の良い友人はなかったような…。    『ともだち』 谷川俊太郎(原文はすべてひらがなではな . . . 本文を読む

よたびの『信じる力』

2009年12月22日 | 中学受験 合格力随想
平成19年1月20日に初掲載、同年12月27日に再掲載、さらに翌年12月1日に再々掲載した記事です。よたびの掲載となります。やはり、これはアルゴの年中行事です。風に向かって立つライオンのお話にお時間を少しだけお譲り下さい。今年も同じフレーズの書き出しから始まります。敢えて、本文の訂正はしていません。最初に書いた時の感動が少しでも伝われば幸いだと思っています。全ての受験生に贈る色褪せないエールとして . . . 本文を読む

初めて出会う言葉

2009年12月18日 | 中学受験 行雲流水録
みなさんがこの世に生まれてきて、初めて覚えた言葉は何でしょう。赤ちゃんが一生懸命、「マーマー」「ブーブー」と言っているのを聞いたことは、どなたもあることと思います。私たちが使っているような、はっきりした形ではないものの、赤ちゃんは少し大きくなると、言葉を使って意志を伝えようとしてきます。以前、NTTコミュニケーション科学基礎研究所が「赤ちゃんが初めて話す言葉」についてまとめていました。20位までか . . . 本文を読む

外化

2009年12月08日 | 中学受験 合格力随想
読書をしていると、分からない語に出くわすことがあります。読めないだけなら読みとばして文章の大意をつかめばいいと思うのですが、日本人でありながら(しかも私の場合、けっこう年を喰った)日本語が分からないなんて、自分が許せない気持ちになって辞書をひきます。 難解な漢字や、故事に基づく言葉がわからなかった場合は、日本語とはなんと奥の深いすばらしいものであることか、と感嘆することで自分の不勉強を慰めて、反 . . . 本文を読む

言文一致

2009年12月02日 | 中学受験 合格力随想
今日は「言葉の使い分け」について少々。とは言っても、国語の文法のような難しい話ではありません。 私たちは、普段無意識のうちに、言葉を使い分けています。たとえば、仲のいい友達同志話すとき、それほど仲良しではない友達と話すとき、家族と話すとき、先生と話すとき、まったく同じ話し方をすることはありません。最近では先生に敬語を使わず、「せんせー、紙!」みたいな言い方をする生徒もいるようですが、そうは言って . . . 本文を読む