ALGOの塾長日記~愚公移山~

-学習塾方丈記-

学習指導の由なしごとを
    徒然に綴ります。

行為の内に潜むもの

2010年09月22日 | 中学受験 行雲流水録
私たちは、砂漠に緑をというと無条件に良いことと受け留めがちですが、安易な賛意は禁物のようです。なぜなら、樹木は地中深くの水分を根が吸い上げ、葉から蒸散させます。このため乾燥地帯で植樹すると、裸のままの土壌より多くの水が奪われてしまうことがあり、乾燥地帯・半乾燥地帯では水が特に貴重なのに、地域にとって利用可能な水がかえって減少するという皮肉な結果を招きかねないからです。 現在、中国で進められている . . . 本文を読む

『ルーツ&シューツ』

2010年09月17日 | 中学受験 行雲流水録
先だって英国の動物行動学者・ジェーン・グードル博士の来日が報じられました。博士は、チンパンジーの世界的な研究家として広く知られています。その博士にはこんなエピーソードが伝わります。 まだ研究を始めて間もない頃、アフリカのジャングルの奥深くに分け入りましたが、いくら努力してもチンパンジーを接触することができません。「声はすれど、姿は見えず」の状態が何ヶ月も続きます。半ば諦めた博士は、ジャングルで不 . . . 本文を読む

『歪み』

2010年09月10日 | 中学受験 行雲流水録
「日本の曖昧力」(呉善花著PHP新書)は、韓国の人が書いた日本文化論ですが、日本と日本人のすぐれた特徴をよく表しています。この中で、日本人が普段気づいていない日本文化の特徴として、歪みを美しいと見る美意識ということが書かれています。 例えば、コーヒーカップのようなものでも、中国や韓国の人たちが好むのは、一般に均整のとれた明るく光る美しいものです。それに対して、日本人が好むものは、少し歪みがある . . . 本文を読む

センター試験・国語への手引き

2010年09月03日 | 中学受験 合格力随想
9月になりました。センター試験まであと四ヶ月ちょっと。いよいよ仕上げに取り組む時期です。今回は、ご相談の多い国語について少し述べてみましょう。 極論すれば、センター試験の国語は、満点を取れるテストです。そして、そのコツは、次のとおり。 1、現代文においては、問題文は、理解できたところに線を引きながら、一気に読みます。 2、設問は、それぞれの選択肢のどの部分がおかしいかということとを×△? . . . 本文を読む