ALGOの塾長日記~愚公移山~

-学習塾方丈記-

学習指導の由なしごとを
    徒然に綴ります。

メモリーツリーその3

2010年03月28日 | 中学受験 合格力随想
今回は、メモリーツリーを書く上で留意すべきことを上げてみます。 第一は、書く前に判断して関連のあることだけを書く、というやり方はしないということです。自由奔放に判断を入れずに思いついたことをどんどん書くということが大事です。 第二は、できるだけ単語だけでは書かない、ということです。単語だけで書いたものは、考えが熟していず、散漫な思考になりがちです。 第三は、逆に長すぎる文章を書かない、と . . . 本文を読む

メモリーツリーその2

2010年03月22日 | 中学受験 合格力随想
今回は、具体的なメモリーツリー書き方の説明です。まず、準備するものは、紙と鉛筆です。カラーペンで書くというのもよいかもしれません。カラーペンを使うと、記述事項の重要度毎に色分けができるので、あとで読みやすくなります。 書き方は、最初にまず、目的を明確にします。次に、その目的に応じた方法や条件を明確にしていきます。そして、いよいよ書き始めるのですが、メモリーツリーを書いていく上で大事なことが三つあ . . . 本文を読む

メモリーツリーその1

2010年03月15日 | 中学受験 合格力随想
理科・社会などの暗記教科の学習に於いて、その子なりのメモリーツリーの作製をお勧めしています。今回は、このメモリーツリーについて3回に分けてお伝えしたいと思います。 脳の中には、たくさんの情報があります。人間は、このたくさんの情報を短期記憶を使って考えています。短期記憶というのは、7つぐらいのものを覚えておく記憶です。例えば、初めて聞く電話番号は、その場でしか復唱することができません。このような記 . . . 本文を読む

怠惰と勤勉のはざま

2010年03月09日 | 中学受験 行雲流水録
学習のコツとして、いったん始めたことは最後までやり続ける、ということがあります。始めたことを途中でやめると、子供は始めたということを学習せず、途中でやめたということを学習してしまいます。 教材への取り組みについても同じことがいえます。何冊ものテキストを渉猟するよりも、1冊をしっかり仕上げていく、または何回もやり上げるほうが必ず的確な学力に繋がります。途中で止めて他の教材に移るなどもってのほかです . . . 本文を読む

栄枯盛衰

2010年03月01日 | 中学受験 行雲流水録
「東京タワーオカンとボクと時々オトン」でおなじみの東京タワーは東京のシンボルで、観光名所です。展望フロアーもありますが、その主な役目はラジオやテレビの電波を発信する集約電波塔です。 1958年に建設されて以来、長い間私たちに様々な情報を届けてくれています。しかし、時代の流れとともに高層ビルがたちならぶようになったせいでしょうか、電波障害等の問題ができてきてそれを解決する必要がでてきました。墨田区 . . . 本文を読む