goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

宮城県角田市に行く・・。

2014年07月20日 | その他
目黒区と宮城県角田市は友好都市で、
目黒米組合は角田市産のお米を20年近く販売、
昨年から「つや姫」を販売しています。
今年も10月中旬ごろから販売予定です。

早朝より現地視察と意見交換などで出かけました。
いくつかの圃場では「カブトエビ」が発生しているので
その調査もかねてです。



目黒区商工まつりの準備中。

2014年07月19日 | その他
目黒区商工まつり・リバーサイドフェスティバルの準備も順調で、
袋詰めをしてもらうお米屋さんに品物を届け、
佐賀県上場のコシヒカリも今さっき精米が終わりました。
何てったって、300gのお米を100円で販売して、
さらにガラガラポンで抽選をして、お米やらラップやらキノコの
混ぜものなどが当たってしまうのです。

気分転換に「カブトエビ」の写真を撮りました。
体長2ミリほどでじっとしていないのでボケてます。

着々と準備中。

2014年07月17日 | その他
突然の銘柄変更で朝からパニックってます。
商工まつりで無償で頂く、お米の銘柄が新潟から佐賀県上場に
変更になったとです。
袋にシールを貼ってしまったんで、急いで剥がしました。
新たにシールを作るのです。
提供してくれた米卸しさんは同じ県ばかりじゃ面白みに欠けるってんで、
県産地を増やしてくれたそうです。
さすが米穀部長さん。有りがたい事です。
それと、富山からお米と景品のラップが届きました。

シール作りも疲れます。

2014年07月15日 | その他
朝からシール作りに専念。
目黒区商工まつり「リバーサイドフェスティバル」で使う米袋に貼る
シール作りをしてました。
いかんせん、数が多いので大変なのです。
で、お隣さんから「メロン」の差し入れ。

先日は「すいか」でした。
美味しかった。

農家さん来店

2014年07月14日 | その他
夕方、宮城県角田市の農家さんが訪れました。
今月米組合の役員で角田市にお邪魔した時にいろいろと打ち合わせを
することになっていたのに、東京に用事があって来たそうな。
目黒区と角田市は友好都市なので、毎年収穫期に目黒米組合が販売しているのです。
以前は「コシヒカリ」だったのが、昨年から「つや姫」を販売しております。
26年産の販売は10月後半から11月の予定。

江戸前の天丼を食べる。

2014年07月12日 | その他
午前中、日本橋の金子半之助の天丼を食べに行きました。
13人ほど並んでいて、さすが行列のできるお店。
天丼は一種類しかないので、注文は簡単です。
ここの「がりごぼう」が好きで、天丼が運ばれてくるまで
食べてます。

たっぷり目の天丼。
いつ食べても美味しいのです。

お土産に買った「がりごぼう」


午後から「商工まつり」の準備ができそうです。

希少糖ソーダ

2014年07月10日 | その他
世界で注目される、太らない砂糖「希少糖(レアシュガー)」を使ったソーダ水
を買いました。
その名も「希少糖ソーダ」

夏場に最適なソーダでした。

明日の親組合の会合は台風のために順延になりました。
良かったです。