突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

牧野植物園 おまけ

2009年05月27日 | おでかけ
せっかくの牧野植物園。広い園内を散策するには足が心もとなく入り口からヤマアジサイが展示されてるウッドデッキまで歩いただけ。もったいなー。
それでも 気になる植物が何種か目にとまりました。もれなく渋系

「ヤマワキオコゲ」 カガイモ科
暗褐紫の花。ちょうど花期に遭遇。地味なわりに人目を引くスッキリ美人さんでした。名前のヤマワキは植物園の元園長さんのお名前なんだそう。ありっ?と言うことは…普通は“オコゲ”って名前なのかしら?
「オニツクバネウツギ」 スイカヅラ科
葉っぱのモコモコ感でてますかね~ツクバネ形の赤い花が面白い。全体に白い毛が密生しているコツクバネウツギの変種なんだそう。高知と愛媛の一部にのみ自生する絶滅危惧植物です。ちぇっ 可愛いのに店で探しても見つかりそうもないな~


「ヤマアジサイ」 ユキノシタ科
「イヨカヅラ」 カガイモ科
同じカガイモ科でもオコゲとは雰囲気が随分と違うぞ~こちらは砂浜や海岸近くの林に生える植物。どうも面白い種を飛ばすのだそう。ながーい羽がついてるらしい


「アサザ」
「ズイナ」 ユキノシタ科
もしかしてコレ先日アタシが400円でお持ち帰りした子かしら?うーん似てる

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~ (くらちゃん)
2009-05-28 05:43:08
牧野植物園行ってこられたんですね。
ETC割引を利用して行ってみたいけど
なかなか用事が多くて・・・・
ゆりりんさんの購入したのはコバノズイナみたい
返信する
くらちゃん様♪ (ゆりりん)
2009-05-29 00:08:20
とーとー行ってきました。天下の(?)牧野植物園。
もうETC割引さまさまです
うふふ。訪問はいずれ。消えてなくなっちゃう植物園じゃないですものね~。アタシも行きたいところたくさんあります
なるほどコバノズイナ!確認しました
ズイナと似てるけど我が家のほうが花穂が短くてチンチンクリーンなんて思ってました。
いつも ありがとうござます
返信する

コメントを投稿