突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ナイスゲーム♪

2006年08月21日 | Weblog
いや~夏の高校野球は延長15回引き分け再試合で早稲田の優勝でしたね
最後まで目が離せない好ゲームが2日間も。両校共に死力を尽くした事でしょう。
投手としては両極端に思える二人だったけど、どちらにも盛大な拍手を送りたい。
よく頑張りましたナイスゲーム!!

今日のお花は、先日受診した病院の中庭に咲いてたムラサキリュエリア←たぶん…
   
ちょっと良く分かりません…調べた範囲で分かったのは寒さが苦手な事と流通ルートに乗ってないらしいことくらい。園芸店では見たこと無し。
昨秋に種をいただいて播種したら高発芽率だったのに冬が越せませんでした雪が降って全滅!
今年の冬はポットの軒下管理でチャレンジします♪病院では半日陰で冬もマルチングしてないから一年目さえ気をつければそこそこ耐寒性があると思うんだ~。それか春に種まきするか…リベンジだから両方だな。

  ハツユキソウ
初雪草はトウダイグサ科の植物。
画像は氷河という園芸品種で白い色付きが通常より早く楽しめるんだそうです。
支柱をしていなかったから倒れてりして今とっても見苦しい…。
でも見た目が涼しげで可愛いので切り花にそえたりして楽しんでます。名脇役なの
切り口にタンポポのような白い液がつくけど洗い流せば問題なし♪
今日のアサガオちゃんはこの子♪
  サンスマイル
ツルが伸びないタイプの朝顔でした。草丈30㎝くらいにしかなってません。
でも大きな花径でたくさん咲いた♪
来年は朝顔の鉢作りを少し勉強して来年はもっと素敵に咲かせてあげたい
本気で名前が分からなくなる前に種採りしなきゃね♪
今年アサガオのネームは全部牛乳パックを切ってネームプレートにしてるので、そろそろ朽ちて字が分からなくなってるピーンチ!

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ム・ムラサキ~~ (メギツネ)
2006-08-21 22:29:19
ムラサキリュエリア、綺麗な色だわ~~。

種蒔いたのだけど、うまくいかなくって花が見られませんでした。

あれ?実生ポットはどこにいったの?

種がゼリー状になっておもしろかったんだけどな。



ウチも牛乳パックを切ってラベルにしてる。

へろへろになってきたの。

良い物見付けたよ。

荷造り用のプラスチックのひも。

でも、ぼこぼこしていて書きづらいのが難点。

後は、豆腐のパックを切って使ったりもするの。

これも場所によっては、油性ペンさえもはじいて書きづらいの。
返信する
ハツユキソウ好き~ (栃なな)
2006-08-22 08:03:47
いいよね、ハツユキソウ♪

去年苗を買って植えたんだけど生長がイマイチだったの

でも今年は、こぼれ種から育った子が元気に咲いてくれました。

こぼれ種って強いよね。すごいわ~



先日シラーと姫ヒオウギ到着してま~す!

入れてるので読んでね~
返信する
ハツユキソウ・・・ (☆PATAPATA なはは♪)
2006-08-23 00:03:35
ブル○ケで苗を譲ってもらったのに

ハツユキソウは長梅雨の天候不良で

昇天してしまった・・・(懺悔

結構丈夫と聞いてたんだけど

涼しげな色が和むわ
返信する
ハツユキソウ (びわこ)
2006-08-23 01:09:27
よい子よね~

種から簡単に育てられるし。

でも採種してほっておくと、夜中にはじけて凄い音が無人のお部屋に響くので要注意ですね。

ビービー弾のような破壊力かと・・・

今年は紙袋に入れて乾燥させまっす
返信する
サンスマイル (kiwi)
2006-08-23 13:34:50
蔓が伸びない朝顔なんてあるんですね。知らなかった。ウチの半八重・桔梗咲きという朝顔も、ようやく蕾が開花間近までなりました。友達に苗をもらったので、どんな花か知らないの。だからとっても楽しみです。ご近所に蔓ありの朝顔を上手に鉢植えにしているお宅があるのですが、どうやら長日期に摘心して脇芽を出させ、がっしりと育てているみたいです。蕾が付く頃(短日期)では遅いようですね。

ところで、私のブログにコメントありがとうございました。昨日は、ブルスケに書いた内容のことで、何人かの人達とメールでやり取りをしていて、自分のブログをチェックする暇もあまりなかったので返事が遅くなってしまいました。

確かに五感と結びついた記憶って鮮明に残ると思います。それと、やはり、本物を知らなければだめですよね。合成の味や香り、色を付けた食品ばかり食べていると、日本人の繊細な舌が失われるのでは、と危惧します。
返信する
初雪草 ()
2006-08-24 08:46:55
以前種を頂きまして 3個発芽しました。10センチ↑になるのを待って定植したのですが・・・ あっという間に・・お星様に

かなり ショック。種をいただいたのに。。ごめんなさいね。



お体大丈夫ですか? まだまだ残暑が続くことでしょうから、お体御自愛くださいませね。

返信する
ゆっくり休んでね! (メギツネ)
2006-08-25 15:46:51
体調、まだ本調子じゃないようですね。

ゆ~っくり休んで、また お花の写真を見せてくださいね。



高校野球じゃないけれど、メギツネエールを送っておきます。

フッレ~~~、フッレ~~~

ゆりりん!ホイ!

フレッ、フレッ、ゆりりん

フレッ、フレッ、ゆりりん!

返信する
皆さま(*^-^*)ノ (ゆりりん)
2006-08-26 21:13:23
メギツネ様♪

盛大なエールしかと受け取りました(笑)ありがとうございます!

少し元気出てきました食べれるようになった♪

ポットの数が多いとラベルには困っちゃうよね 荷造り用の紐ってあの平たくて硬いテープのこと??

いいかも♪♪秋の種まきシーズンまでには探すわ。きっと家のどこかに眠ってるハズ



栃なな様♪

はーい。
返信する
皆さま(*^-^*)ノ ② (ゆりりん)
2006-08-26 21:41:41
栃なな様♪

いきなり送信になっちった…

届いています。ありがとうございます

返信もせず不精モノでゴメンなさ~~い。

初雪草はこぼれ種ちゃんで来年復活するのね♪イイ子だわっ

種採りどうしようかと思ってたけど強いこぼれ種ちゃんにお任せすることにしよっと



春さま♪&パタママ様♪

初雪草ザンネンでしたね

今年の長雨の時期はウチでも可愛い子たちが天に召されてしまいました。

失敗は成功の元またチャレンジするのだ♪

初雪草は直根性なので移植には弱かったかも…本葉3枚くらいで根を痛めないように定植するか直播きが良いかもで~す

強い子だとは思うの~近所の超・乾燥荒地でも育ってるし…色付きは悪いけど枯れてない。



びわこ様♪

え~っっ初雪草ちゃんたらそんなにグレートな種だったんですか??

面白そうだから種とりしてみます♪

今現在タネができる気配はありませんけれどアレレ?

乾燥には要注意で気をつけます!!



kiwi様♪

そうなんですよね~。

朝顔って思った以上に難しくて思うようになりません

どうせ咲くなら美しく豪華に咲かせてあげたいもの。

来年こそは頑張ります♪

ここ数年は、出汁をとるのにイリコやカツオ節・昆布を使うようになりました。これも奥が深くて(笑)

てでもなんだか安心で美味しいかななんて思ってます♪
返信する

コメントを投稿