feel.

レンズを通してみえたもの。感じたこと。

ライカが人生に仲間入り。

apple watch series5.

2019年09月26日 | モノ
apple watch series3を買い換えることにした。

中身はさして進化していないようにも見えるが昨年は大きく変わった割に見送ったし、主にスポーツ用途で結構使い込んでるしぼちぼちええやろうと。


僕が持っているseries3は42mm

series5は44mmケースか40mmケースのどちらかとなり、series3の頃に比べると大型化している模様。

体が小さく腕が細いので更に大きいのは要らんかなと思いseries5では小さい方の40mmをチョイス。

筐体は小さくなっても画面は大きくなっているのでいい事づくしだ。液晶の表示面積はseries3 42mm 740mm2に対してseries5 40mm 759mm2とのこと。

重さはseries3 42mm 64.5gに対してseries5 40mm は56g

スポーツをする時においては軽いに越したことはないのでこちらでも小さい方がベター




ということで40mmアルミニウムケースのサイズを購入。

チタンが素材的には関心あるが道具として何年かのスパンで買い換えるアイテムなので安い方で十分。チタンよりアルミのほうが軽いし。

ベルトだけ色を変えて気分転換することにした。


↑42mm

↑40mm。手首にはめてみると従来のより少し小さいなと実感はするけどこっちのほうがしっくり来そうな気がする。

デジタルクラウンから赤色が消えシルバーカラーになっているのがseries5の特徴のようだ。

重さはたった13%マイナスといえどランニング中に腕をふるから軽いに越したことはないね。

新しい文字盤となって表示される機能が圧倒的に増えたので、より直感的に使えそうだ

一番の変更内容となった画面の常時表示はやはり便利だと思う。オフ画面の時は真ん中の白丸が黒丸に変わったり、秒針の表示が消えたりして消費電力を減らす工夫をしている模様

でもバッテリーはかなり消耗していくようで、朝使い始めてから…
3時間後は残90%
6時間後は残76% 
9時間後は残61%
12時間後は残53%
15時間後は残33% 朝6時→夜9時 ここで充電

今までapple watchのバッテリーはギリギリ2日持つイメージだったけど、今のはギリギリ1日というところなのかな。

メーカー公称は18時間だから嘘偽りはないんだけどね。

みるみる残量が減っていってギリギリ一日というのはなんとなく精神衛生上良くない気もする。

これで仕事上がりにランニングを入れようもんなら虫の息になるかもだねぇ

スマホのように毎日充電するものだと認識を新たにすればいいだけの話かな

なんばB.

2019年09月18日 | スポーツ













連休はクライミング仲間と大阪に出張ってグラビティリサーチなんばBでクライミング。

5時間遊んで2級を6本。3級4級はたくさん

一人では心折れるような課題もセッションすればやる気が回復!

一旦は帰ろうと思った後の最後の最後で2級の落とせず課題を連続で完登できたりと友人に感謝しつつ全開で愉しめた一日だった。

目一杯筋肉を酷使した後はビールで乾杯して焼き肉!

最高の1日だ

LEXUS GSF改 試乗.

2019年09月17日 | クルマ


















足回りを締めなおし、リジカラを導入し、一部内装を引っぺがし、リミッターを解除

未だ改造の最中ではあるもののだいぶんいい感じに仕上がってきたというGSF改

納車当初は相当柔らかかったという足回りはドイツ車の如く引き締められスポーティに

踏み出したときの重さを感じるのはターボ車に慣れてしまっているからだろうか。

でも4000rpmを超えてから7000rpmに到るまでの息の長い咆哮と暴力的な加速がたまらない。

R8 V10を踏んで以来の衝撃やっぱNA車は愉しいね

純正じゃ本領を発揮できる状態ではないんじゃないかというのは友人の弁

走行3桁kmのド新品をもちろん本人の許可を得て(慣らしは不要とのディーラー弁)踏み倒させてもらったが、エンジンがこなれてくれば更に良いものに仕上がってくるのだろうな。

5L V8NA。もうこんなエンジン積んだ車は出ないんだろうなと思うと、クルマの最後の雄叫びのようにも聞こえてきて切なくなる。

本当に素晴らしい車。末永く大切にしてもらいたいもんだ

貴重な車を快く乗らせてくれる友人に心から感謝。

日曜ラン.

2019年09月09日 | 徒然







夏を名残惜しむように…

あっつい中を走ると気持ちいいねぇ

その後用事でお出かけしたついで、大阪王将で素敵なランチ。

完全無欠のゴールデン炒飯ときたか

大盛り無料というので我慢できずがっついてしまった。

iPhone紛失危機.

2019年09月06日 | 徒然
昨晩は仕事を終えてからスポーツジムまでラン。

Powerbeats Proで音楽を聞きながら。

帰り際も同じように走って帰宅し、家についたら…iPhoneがない!音楽はなり続けてるのになぜ!

iPadから”iPhoneを探す”アプリを起動するとiPhoneを捉えてくれた。

どうやらスポーツジムに落ちてるっぽい。

出入り口で音楽をセットしリュックのかばんに入れたつもりが落下したのだろうか…

早速車でジムに戻り受付の方に相談すると預かってくれており無事に回収することに成功

音楽が切れてくれたら気づけたのに、何故鳴り続けたのか。apple watchのソースに切り替わったりしたのだろうか?

そこんところは未だわからないけど無事手元に戻ってよかった。

火曜日夜ラン.

2019年09月04日 | 徒然
風が冷たい

ほんとうに涼しくなった。

月の灯の下でコオロギの大合唱と穏やかな波の音をBGMに5kmラン

こんな時は田舎でよかったとつくづく思う。

東京マラソンの応募を忘れていて気づけば期限切れ

東京マラソンを忘れるとは。ランナーでなくなったなぁともつくづく。

まぁ健康的に気持ちよく走り続けられればそれでいいんだけど

でもある程度ハードルを課して身に鞭を打つことも大切なので、何かしらの大会には出ようかな。

秋の訪れ.

2019年09月03日 | 徒然





日曜は大阪までクライミングに出て、ひと仕事を終えた車を洗ってあげてから走りに出た。

暑さはすっかり収まってあれだけ元気に鳴いていた蝉はすっかり鳴りを潜め静かな夕暮れ

田んぼでは稲穂が頭を垂れあとは収穫を待つのみといった感じ

台風の影響で濁っていた海はすっかり透明度を取り戻し、穏やかに波を打っている。

秋が近づいてきてるねぇ

気持ちいい夕方ランだった。

今年も夜間は一度もエアコンに頼ることなく乗り切ることができた。一段落かな。


Lexus GSF と ワイルド・スピード.

2019年09月02日 | クルマ

実物で見るとシャープなデザイン、立体的で塊感があって格好いい

ネットで正面図をみると割合とのっぺりとしたフェイスなのかなと思っていたが、全然違った

ライトの前に腰掛けられるんじゃないかというほどスペースが有り、レクサス特有の矢印的ライトがほとんど上向き?についている



柄が美しいオプションカーボン内装にこだわったそうだ


お友達にLexus GSFが納車された。
 
彼はメルセデスE43 AMGも所有しており、クラス的にはモロ被りじゃないかと思ったけれど

今や絶滅危惧種と言っても過言ではない5L V8のNAエンジンを搭載する車

E43に比べると足回りが固く相当にスポーティでもラグジュアリーは兼ね備えているとのこと

こっちは色々と手を加えぶん回して遊ぶ車として使用するそうだ。

どんなに変わっていくのか楽しみだねぇ

この日はお披露目を兼ねて集まって、ついでにワイルド・スピードを鑑賞

主役変更で別路線に突き進むのはどうしようもないことで、でもこれはこれで面白いと思う。

もうちょっとスーパーカーの登場を増やしてほしい気もする。