feel.

レンズを通してみえたもの。感じたこと。

ライカが人生に仲間入り。

DP2Merrill 2週間。

2012年07月28日 | フォト/カメラ

DP2Mがぼくの手元にやってきて2週間ほど。
結論から言うととても素晴らしく、D7000の登場回数がゼロになってしまった。

色んなブログで述べられているように色かぶりだのバッテリーだのデメリットは様々あるのは間違いないが
それらを補って余りあるほど魅力がこのカメラにはあるということかな。

画質が良くて、しかも小さい。
これに勝るものはなかろうて。
女性に逃げられるくらい緻密に(笑)美しく写してくれる解像感がたまらない。

僕は常にミニ三脚をくっつけている為通常よりも大きくなるが
それでも24-70F2.8Gを装着したD7000とは比べるべくもなく小さい。
お手軽に三脚を利用しつつ写真を撮っているのでisoは低めで、非常にキレイにその時を残すことができる。
カメラはファインダーを覗いて撮ってなんぼ。そう心に決めていたはずなのに
吐き出されてくる写真を見てると一番大きかったコダワリすらどうでも良くなってしまった。

いやぁ~ええわ。最高。

世の中マーケティングと開発技術が進化してネガを潰した優等生が多くなっていく中
このカメラほど長所を磨いて短所はあるけどかんべんしてね!という割り切った姿勢の商品はなかなかないのではないか。
100枚しか撮影できないからバッテリーが1個おまけ付きだなんて思わず笑ってしまった。
そういう開き直った所も含め素直に愚直に頑張ってる姿勢に好感がもてるから、備わった欠点も多めにみてあげれるのだろうな。
通常ならバッテリーが100枚撮影分しかもちませんって最早ありえやんレベルだものね。

車でいうと昔乗ってたTVRタスカンみたいなものかな。
すっごい壊れて現代の工業製品としてはどうよ?って品質だけれど
タスカンの魅力に勝る車はない!(と僕は今でも思っている)という感じ。
出来の悪い子ほどかわいい?!
いやいやいや心の広さですよね。笑
減点方式なんて寂しいじゃないですか。
良い所は良い
そこが気に入れたならぜんぶ受け入れてあげよう。

そう思えるカメラ。

通勤ライド。

2012年07月26日 | 徒然

SIGMA DP2 Merrill









あっついわ~~!

大会が終わってからへこたれない気概がついてきたのか

暑さにもめげず坂にもめげず、頑張って踏めるようになってきた。

キツかったもんなぁ。ひわさの山。

通勤で山をひとつこえるとはいえ小さいし、通勤が片道10kmじゃ物足りない。

でも距離をのばして汗をかきまくったら職場でエラいことになるものな。笑



さあ、今日も仕事がんばろう!

Carrera Phibra two

2012年07月24日 | チャリ






土日はお仕事で大阪へ。
梅田のハービスなどで缶詰勉強14時間!
自分のためであるから頑張れるけれど、やっぱり14時間は疲れたわ~

終わったあと近郊を散策していると
近くにトライアスロンの用品を扱っているシルベストサイクルという店が検索でひっかかった。
トライアスロンの用品というのは意外に売っていなくて、スポーツ用品売りの雄、阪急イングス館に行ったって全く取り扱っていない寂しさなのだ。
本命彼女にふられた気分で立ち寄ってみると、そこではトライアスロンだけではないが相当な盛り上がりをみせていた。

そこで発見なんとカレラのフィブラ2!
珍しい。
トップチューブとシートステーの一体になった曲線が素敵ではないか。
最近はTTマシンにばかり目が行くようになっている僕であるが
いいものをみれて嬉しかった。
用品もマニアックなモノ含めて店頭在庫で買えたし!9月に向けて頑張ろう。