心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

臨書から学ぶこと

2011-09-19 | 木簡

                     (半紙)

 

 

木簡の一節「如品約十」

筆はお気に入りの小筆、蠅頭小楷。

 

「品」は、四角が三つ、同じにならないように表情を変えてみる。

上の「如」の口とも似ないようにと、たぶん無意識に。

「約」は、隣の「如」と大きさが似ないように、細めに。

「十」は、全体の白の余韻を意識して、墨量は大目に、形は小さく沈めてみたなり 

 

 

臨書は、文字の造形だけでなく、余白、余韻を見る、感じることも大事、と

私の師はよくおっしゃっておられて。

 

その感覚というのは、文字の形や線だけを見ていては得られないような。

文字のまわりの空間や、文字と文字との響き合いを感じるトレーニングも大事なり 

 

文字は文字だけでは生きてこないっていうか、

文字を支える空間があって、そこで響き合うことで、

その作品が生きてくるのかなぁ・・と 

 

たぶんそれは、人と人の関係もまた似たり、とな 

 

人も、人の中にあって個性が埋もれるのではなく、

人の中で、個性が伸び伸びと生かされる関係は、素敵だな、と 

 

さて。

今日は別枠(↓)で、母とやっている書道教室のご案内をば。

こちらもお立ち寄り頂ければ幸いです。

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の書

2011-09-17 | 漢詩

                    (半紙)

 

 

今日は母の書をば。

 

李白の五言絶句「静夜思」

 

牀前看月光  牀前(しょうぜん)月光を看()

疑是地上霜  疑うらくは是れ地上の霜かと

挙頭望山月  頭(こうべ)を挙げて山月(さんげつ)を望み

低頭思故郷  頭(こうべ)を低()れて故郷を思う

 

解釈は・・・

寝室に差し込む月の光が明るくて

庭の土は霜かと・・

彼方を仰いで山月を想い

うなだれては故郷を想う    って感じかな。

 

 

母とやっている書道教室も、今年で24年目。

 

最初からいらっしゃる方、最近始めた方とそれぞれですが、

松本芳翠の楷書基本帖、かなの基本を終えられたら、

古典の臨書と併せて、唐詩選の本から選んだ漢詩の創作も。

 

で、これはその母のお手本。

 

私は木簡や隷書、造像、甲骨文といった古い文字ばかり書いてきて、

行草からはずっと逃げ腰でして・・

でも最近、母の書を見ていると、こんなのが書けたらなぁ・・って 

 

遅ればせながら、行草の勉強もがんばりまっす 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gino Vannelli 

2011-09-16 | つれづれ

                       (はがき)

 

半紙の切れ端に墨流しをしたものを、はがきに貼って、                                               串棒で線を書いて、アクリル絵の具の黄色でチョンチョンってアクセントをば。

偶然にできた墨流しの模様が、踊ってる二人にみえるでしょ                                           今回は、マーブリング用の絵の具じゃなくて、墨と顔彩でやってみました。

こんな風に、端っこや部分を使って、一筆、一色加えるとまた、楽しや~です

 

今夜は、友人に誘われて ジノ・ヴァネリ のライブに行ってきま~す。                                    普段行き慣れない、都会のオシャレな場所なので、ちょっとドキドキ                                   最近どこにもお出かけしてなかったので、楽しみ~                                    

ということで、今日の1曲はGino Vannelli の  I just Wanna Stop                              この曲は、ご存じの方もいらはるのでは 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙而識之

2011-09-15 | 論語

                  (半紙)

 

 

 

論語の「黙而識之」 黙シテ之ヲしルス  黙考してさとる、の意。

黙考してさとる、など凡人の私には到底無理だけど。

 

「識」の旁がちょっと読みにくいか。。

論語ってことで、背景は落ちついた配色にしてみたなり。

 

今日午前中は書道教室、午後からはその体験教室があり。

母組がお稽古している行草の半紙のお手本を借りて、私もお稽古をば。

 

ここんとこ、なんだか落ちつかなくて、半紙に向かうこともなかったので

筆の感触を確かめながら、何枚も何枚も。

 

やっぱりちょっとでもいいから、臨書をしていないと

運筆もリズムも、バランス感覚も、閃きも、どんどん鈍ることを実感 

 

鈍るだけでなく、戻らなくなる前に、落ちついて臨書に励も・・っと 

 

 

書道教室 蘭秀会では、10月6日・20日、11月10日・17日の午前10時~午後3時の間、

体験教室と見学会を行います。場所は東京都町田市内です。

詳細は後日ご案内しますが、興味ある方はお気軽にご参加ください

(11月の日程が間違っていたので訂正しました)

蘭秀会展の模様はこちらから→ここをクリック ずずいと下まで関連記事あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 明月に

2011-09-14 | つれづれ

              随分前に書いた「明月」 (はがき) 

 

 

一昨日の仲秋の名月は、ほんに・・たおやかで美しく 

 

遠く、何も言わずに只そこにいるだけで

どれだけの人の心に語りかけていたのかな 

 

普段、お月さまがいらはることにも気づかずに

なんだか無造作に過ぎていく時間も多いけど

 

満月から、昨日、今日と、心静かに眺めてると

許されてる気がしてくるのでして  

 

 

今日の1曲は、懐かしや~ James Ingramの ♪ One Hundred ways

忘れてた気持ちを思い出させてくれるでありんす 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブリング(カラー墨流し)で遊ぶ

2011-09-13 | つれづれ

                  (はがき)

 

 

 

今日午前中は絵手紙教室。

 

前回の教室で墨流しをやったら、初めて!という方がいらして

マーブルといえば内藤さんが、今日は材料とタライまで持って来て下さり

みんなで、きゃあきゃあ言いながら、これやめられないね~って遊びまして。 

 

ボールなどに水を張り、マーブリング用の絵の具を、数滴おとして

楊枝で絵の具をちらしてから、はがきや半紙などをさっとくぐらせて出来上がり。 

内藤さ~ん。ありがとうございました♪

  

 

 

で、はがきが乾いたら、今日のお題、山頭火の「風の明暗をたどる」をば。

それぞれ色も構図も違うはがきに、どこにどんな風に書こうかなぁ・・とあれこれと。

 

 

こういうのって、勉強になるのでして。

自分では、色もキレイにできたから、最初のが好き。

不完全なる文字はゆるして~

 

 

 

 

 

で、皆さま・・じゃ、これで描いてみてって、はがきを渡して下はる。。

「どんな風に描くのかなぁって見てるだけで、楽しいのよ~」って

結局いつも2時間ほとんど私だけが、描かされているのでして。

 

うう・・絶対わたし、乗せられてる。。。

 

 

you tubeに マーブリング(カラー墨流し)のやり方 っていうのがあったので、

載せときますね 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかいる!

2011-09-12 | 

                ぷくぷく:  ん? なんかいるよ!

 

                                               みーにゃ(左): なんかいるらしいわよ

 

                                                ぷくぷく(右):うん、絶対いるいる                                                               みーにゃ  : あっそ・・

 

                                                  ぷくぷく :このあたりから音が・・                                                               みーにゃ:まだ子供ねっ・・

 

                                                  ぷくぷく: 静かに! と耳をそばだててる 

 

                                                 私:おっ。今年もオレガノの花が満開じゃ

 

                                                みーにゃ:ど~でもいいけど、眠くなってきたにゃ

 

                                                 ぷくぷく : じっ~                                                                     みーにゃ:ここ冷たくて気持ちいい~

 

と、ぷくぷくは10分位、身を潜めて?眺めていて。                                                 かさこその正体は、蝉さんでした。                  

このあと蝉さん、ここで鳴き始め、えっこらおっちら移動したり、逆さまに落ちたまま鳴いてたり。  

ぷくぷくは、大きな声で鳴く蝉にびっくりして、猛ダッシュで部屋に逃げ帰り                            みーにゃは気にも留めずに、ここでしばらくお昼寝してましたとさ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴に

2011-09-11 | 植物・畑・公園

 

今日は近所の林に散歩に。                                                                屋久島みたいでしょ。

蝉は今日も忙しそうに。                                                                 その声を浴びながら、深呼吸  

 

帰宅して、ベランダの椅子でアイスを食べてたら、ユーカリの木にメジロさんが。                                       慌てて撮ったからぼけちゃったけど、ほんの1mの距離で、毛づくろい。

 

ちょっとうれしくなって      ありがたいなぁ。。                                                             今日の1曲はSara Bareilles の  Bluebird                                                              

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「只在」

2011-09-10 | つれづれ

                          「只在」 45cm×45cm

 

昨日に引続き・・ブログ小休止で、再放送でなくて、再投稿。                               2007年12月27日の記事 「ただ一生懸命生きられたら」 から。

以前、ブログつながりの華文字さん(左のブックマークにもあり)が、                             このブログの中の作品をつなげてyou tubeにアップして下さいまして。                                    今日はそれを置いておきますので、お時間ありましたら                                (これも左のブックマークにもあります)

今日も蒸し暑い1日でしたが、元気にのんびりしとります 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再放送

2011-09-09 | つれづれ

 

秋の虫の音休み中なので、今日は過去記事の再放送ということで                                 お時間ありましたら、のぞいてやってくださ~い

 

  山頭火・放哉・良寛  ←クリック 

 禅語 ←クリック 

 

また暑さが戻ってきましたが、いつのまにか空気は秋。                                 どうぞよい週末を 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする