心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

木簡からの創作

2014-05-24 | 木簡
                   (半紙) 「以當載魚」

原本はこちら。



最初に臨書したのが、↑の右側。筆は仿古堂の雅。
そこから、だんだん変化をつけて創作してみたなり。

↑の左は余白を意識して、瀟洒なイメージで。同じく仿古堂の沙月の一番細い筆。
載の右払いは、空間を破って伸びやかに書いてみたかったのでして。

そして、だんだん原本の形からは離れていき。
それでも木簡の線のおおらかさ、力強さ、開放感といったものは意識しつつ。



左は雅の筆。長年使っているので、穂先がいつも割れてしまうのだけど
その所為で生まれる思いもよらぬ線を楽しみつつ。
右は、木簡の生き生きとした躍動感を表現したくて。筆は沙月。




ここまで来ると読めなくなってきていますが、同じ四文字を書いています。

左は横二本に見えるところが口で、真ん中に重ねている部分が人。
(以の旧字~=口に人の文字。)
その下に當載魚と続いています。 これも割れに割れた雅の筆使用。

右は2文字×2行に書いていています。
○の部分が、口に人の口の部分を○と書いて、人を重ね、
同じく割れ過ぎ~な雅の筆の、重なる線を楽しみつつ。

ここからとめどなく書き続けていくと、もう全くの抽象作品になっていくのでして。

1つの題材から、色々な表現、可能性を探すことは、大げさに言うと
どこか生きていくことにも似ているような 

これだから書はやめられないのであ~る。
そして、山あり谷あり、晴れの日曇りの日、ままならない人生も
とにもかくも歩き続けることを、諦めずにいたいものであ~る 

今日土曜日は、どちらも開催中香彩さんの個展と、
横浜で開催中の石田象堂展に伺いたいと思いま~す 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木梨憲武展×20years  | トップ | 香彩さんの個展 閃書展レポート »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (香彩)
2014-05-25 23:51:14
沙於里さん、昨日はお忙しい中、ご来場いただきありがとうございましたm(__)m
ゆっくりお話ししたいと思っていたのに、あまりお時間取れず、申し訳ないことをしました。
大きいものを書いたほうがいいよ、のアドバイス、もっと詳しく聞きたかったです
返信する
香彩さんへ (沙於里)
2014-05-26 00:46:48
会場にいると、やさしい気持ちになれたのは、香彩さんやご家族の皆さまのお人柄のお蔭なのでせう
私もゆっくりお話を伺いたかったのですが、すみませんでした

アドバイスだなんて・・ここ最近、私自身がそう思っていたので、つい

和やかな笑顔の家族写真、近々お送りしますね~。
早くも明日は最終日、たくさんのいい出会いがありますように 
返信する
Unknown (みかりん)
2014-05-26 16:00:39
沙於里さま

原本から、沙於里さん流になるまで
こんな感じで展開されるんだぁ・・・・。
ものすごーーく勉強になりました!
筆の割れを生かして、こんなにおしゃれな
表現になるんだなぁ~。
筆が割れると、テンション下がりっぱなしだったのにー。(お気に入りだと、余計ショック!!)
ホントに、自由に表現できるって素晴らしいなぁ~。
返信する
みかりんさんへ (沙於里)
2014-05-27 01:23:30
勉強に・・だなんて~これで臨書?と言われそうですね(^^;)
こうしてみると激しい系ばかりだったので、次回はもう少し穏やか系も書いてみたくなりました。

普通は硯の上で筆を整えてから書き始めるところを、私なぞ時には筆をいじめて
初めから割れを作ってから書き始めます
なので、私の筆たちはたくましく育って?います



返信する
Unknown (翠蘭です)
2014-06-11 14:02:10
漢字のお勉強も、楽しいですね。

私も、もう少し、一生懸命に、真剣に、向き合っ

てみたくなりました。

来年,書展で何を書くか、今のところ未定ですが

仮名も好きです。 お稽古には、時間がかかり

マス、こんなことを言っていたら、笑われて

しまいますが、時間なんて、自分でつくるもの

ですね、もう少し、真面目に取り組まなくては、、

書いていれば、また、新しい何かが、見えて

くるかも、、、、
返信する
翠蘭さんへ (沙於里)
2014-06-13 23:04:38
書が好きという気持ちを、書くことで悦びに変えていけたらいいですね。
まずはお教室を休まずにお越しくださ~い
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

木簡」カテゴリの最新記事