心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

今を生きることば

2021-06-28 | 書の話

   

   昨日も蒸し暑い一日でした。
   今も深夜0時を回りましたが、部屋の中の温度計は30℃。
   でも今年はまだ扇風機だけで、エアコンはつけていません。
   
   こう暑いと何故か辛いものが食べたくなるのと似ている?のか
   大きな紙にぶっとい筆で、えいっや~と、書きたくなるのでして。
 
   
 
   
   と言っても、昨日は半切サイズを書いていました。
   でもって画像は、全紙(75×150cm)に書いた「楽道忘貧」の部分です。
   
   この時は、地元のメイプルホールを独り占めでお借りして、
   でっかいスピーカーからガンガンに流れる Tom Waits  を聴きながら
   書きました。それはもう、気持ちのい~~い時間でした。
 
   
   楽道忘貧とは、道を楽しめば貧しいことも忘れる、という意味。
   貧しい、は金銭的なことばかりではなく、ってことかな、と。
 
   「一意専心」「専心一意」も同じような意味。
   このブログに以前アップした作品です。確かはがきサイズ。
   
   
 
 
   この頃は漢詩や漢語、故事成語とかも作品の題材に選んでいましたが
   なんですかね・・今、なんとなく響いてこないというか。
 
   もっと生々しい、今を生きることばを探したいです。
   探さなきゃというもやもやが、もやもやしています。
 
 
   
 
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しや土遊び | トップ | Jazzを聴いていた頃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書の話」カテゴリの最新記事