ボンさんの飛行機写真&道楽日記

12年前に始めた飛行機写真と大好きな音楽の話などを不定期で書いてゆきます。よろしくお願いします。

早いもので明日は大晦日! 今年お世話になった飛行機たちを一挙に掲載します。

2012年12月30日 17時50分23秒 | 飛行機
こんばんは。

今年は一年中飛行機&Superflyで楽しませていただいていました。
今年一年を振り返ってみると・・・
羽田・・・23回、成田・・・5回と月2回強のペースで出かけ、
遠征も、撮影のみの遠征で大阪に日帰り1回と1泊で1回
SuperflyのLIVEと絡めて福岡に1泊で1回、北海道に1泊で1回。
我ながら遊び過ぎの一年でした(笑)

飛行機はその4回の遠征と夏休みの家族旅行で1回、合計5往復も乗ることができました。

今日は今年乗った飛行機を一挙に掲載したいと思います。

1月28日(土)787が伊丹に就航したとのことで、前日決めて出かけた日帰り伊丹遠征


行きは8時発15便。777-300(JA754A)ラッキーなことにピースジェットでした!

後ろのほうの席で773の長さを体感したフライトでした。
降りた後伊丹スカイパークで帰りの便の787が着陸するまで楽しみました。

帰りは16時発32便。今回遠征のきっかけになった787(JA804A)この日まだこの機材はデビューして1~2日
でぴかぴかの新品でした!

大きな窓、耳がキーンといいにくい、ゆったりとしたパーソナルモニター付きのシート、静かな機内・・・短い時間でしたが
満喫しました。

3月16日(金)~17日(土)関空、伊丹一泊遠征


行きは関空行き141便。767-300ER(JA615A)国際線機材での運航。おなじみハミングバードディパーチャーで
RWY34Lから離陸しました。急旋回しながら見えた羽田空港は大きかったです!

2クラスの国際線機材は国内線ではオールエコノミー扱いになるので、しっかりとビジネスクラスのシートを取り、ゆったりと
楽チンなフライトでした。朝大阪に行くにはこれおすすめです!

帰りは1月と同じ32便を予約してありましたが、767にシップチェンジになってしまい787は前の30便になりました。
ダメもとで交渉した結果、特別に配慮していただき無事に30便の787(JA802A)で帰ることができました。
あの時のカウンターのスタッフさんのお二人には今でもとても感謝しています。本当にありがとうございました。

乗ってしまえば一緒なんですが、特別塗装の2号機に乗れてとてもうれしかったです。
羽田は着いた時には大雨で深い霧の中の着陸でしたが、全く衝撃を感じない超ナイスランディングでした!
沖止めされタラップ降機もうれしかったです。

6月24日(日)~25日(月)Superfly FC限定ライブハウスツアーat福岡ドラムロゴス&福岡空港撮影一泊遠征


行きは7時20分の241便。787(JA801A)せっかくの福岡だから行きも帰りもジャンボさんで!と思っていましたが、行きはいい時間に
ジャンボさんはなかったので、787にしてみたらラッキーなことに初号機801Aに乗ることができました!
ゆったりシートで隣も乗っていなかったので楽チン、CAの方もとても親切で快適なフライトでした!

着いたら大雨。地下鉄を降りてホテルまで歩く道ほんの10分くらいでびしょびしょになってしまいました。。。
ライブはSuperfly、ニューアルバムForceの初披露ライブ。新曲ばかりのライブでしたが、あまりにかっこよくてぶっ飛びました!
ドラマ、サマーレスキューの輝く月のように、ドクターX 外科医大門未知子のForceもこの日はじめてききました。
はじめて聞いたのがキャパ1000人くらいのライブハウスでの生演奏なんて本当に行ってよかったです。

帰りは14時20分の256便。747-400D(JA8959)久しぶりのジャンボさんでした。全機引退前に是非乗りたいと思っていました。
席も生まれて初めてアッパーデッキを取りました。

GWに羽田でみたときはあちこちペンキが剥げてしまっていましたが、綺麗に補修されていました。中もまだまだきれいだったので
まさかこのジャンボさんが次に引退する機材だとは思っても見ませんでした。10月に離日しました。お疲れ様でした。

8月28日(火)~30日(木)家族旅行で四国道後温泉へ


行きは岡山行き653便。787(JA804A)初めて787に乗った時と同じ機材です。家族が初めて乗るのも同じ機材だなんて、
何だか縁があるのかな???なんて思いました。バスボーディングでタラップのり。目の前で見たエンジンがデカかったです!

到着前に台風が通り過ぎた後だったので多少の揺れがありました。機内で写真を撮っていた私にCAさんからお声掛けいただきました。
皆さんが撮られる場所がありますが、ご覧になりましたか?と・・・ご親切にありがとうございました。
瀬戸大橋を渡り金毘羅さんをお参りした後に松山へ向かい、道後温泉で2泊しました。

帰りは松山から19時40分の598便。やはり787(JA811A)この時点でいちばん新しかった787は初めて乗る国内線仕様機でした。

暫定国内線仕様と比べてシートが小さくて窮屈な感じがして少し残念な気もしましたが、結構混んでいたのでまあしょうがないのかなと思いました。

11月22日(木)~23日(金)Superfly全国ツアー帯広公演参加&新千歳空港撮影一泊遠征


行きはJAL1153便。JEX737-800(JA318J)。ライブは東京に見に行ってこの日から伊丹遠征を考えていたんですが、東京公演
のチケットがとれず、撮れるところは北海道3公演。伊丹遠征をやめてスケジュール的に一番都合の良い帯広公演にしました。
予約の時点で機材は767-300でしたがシップチェンジで737-800にこの日から変更になりました。機材の小型化なんでしょうね。

ほぼ満席でのフライトでした。
着いたところは北海道、別世界のように寒かったです。ただこの1週間後だったらとんでもない大雪が降ったのでダメだったかもしれませんね。
幸福駅を見物して、ジンギスカンを食べ、ライブ。このライブも見に行ってよかったです。とてもいいステージでした。
また地方公演ならではの雰囲気も味わえたし・・・。
次の日特急列車で新千歳に移動、車中で雪景色を楽しみましたが着いた新千歳の展望デッキは寒いこと!地元の方はたいして厚着していなかったから
なれているんですね!

帰りは19時30分ANA78便。747-400D(JA8965)。福岡に行ったときにアッパーデッキに乗りもう一度乗れたら
今度は一番後ろに乗りたい!と思っていました。窓際最後尾58Kに乗って帰ってきました。ちょうど日の丸の上あたりの席です。

離陸した時に福岡の帰りと同じことを思いました。あの離陸滑走がはじまった時のシートに背中がすいつくような加速。あのトルク感!
やっぱりジャンボさんは違うなあ・・・と。
乗るときに写真を撮っていたらそれを見かけたベテランのCAさんに絵葉書をいただいて、その時にB4もどんどん機数を減らしているのでさみしくなっています。。。
とおっしゃっていたのが印象的でした。おそらく私よりも年上のCAさんでしたので入社時はジャンボ天国だったと思います。まさかジャンボジェットがなくなる
なんて夢にも思ってなかったのではないでしょうか?
ジャンボさんを愛している乗務員、地上スタッフのかた、結構いらっしゃるのではないかと思いました。

というわけで、今年は飛行機&Superfly三昧の贅沢な1年になりましたが、いつも無事に目的地まで快適に運んでくれる乗務員はもちろん航空会社、空港の
全てのスタッフの皆さんに感謝です!ドラマで深田恭子さんが言っていた行ってきますと出かけた飛行機が当たり前に帰ってくる。。。
これは本当に一番大切で、そのために皆さん日々努力されているんですよね。いつもありがとうございます。

今年ほどには行けないと思いますが、来年も何度か遠征ができたらいいなと思っています。
そのときはまたよろしくお願いします。

さて明日で今年も終わりです。今年もジャンボさんが6月に乗った8959を含め3機が引退、離日してゆきました。
明日はその3機にジャンボさんを掲載する予定です。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただきありがとうございます。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラえもんジェット!!!@... | トップ | お疲れ様でした!ANAのジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

飛行機」カテゴリの最新記事