Naoya,M LIVESONG TOUR

Naoya,M前田直弥のライブ活動に関するブログです。

11.24 アルマナックハウスLIVE40 リポート

2013-11-25 | アルマナックハウス

岩手県沿岸の被災地応援企画 The North Journery Reunion でお世話になったマイスター鈴木氏の拠点、千葉県市川市にあるライブハウス アルマナックハウス でのライブ・・・約2カ月に一回のペースで数えてたぶんおそらく40回目!になると思う、長いことお世話になってますっ

お店に着くとマイスターとイベントでお世話になった御礼や思い出話などをしながらリハ、ほどなく本日の出演者も集まってきた


初めて見たアルマナックハウスの名入れグラス・・・7周年の時に作ったのだそうだ

さあ、そして今宵もライブはこの方からスタート!そのもようをリポートしよう

オープニング・アクション マイスター

イベント後も疲れを見せず元気にマイスター登場!ギブソンの記念モデルのギターにて「レモンツリー」、「カントリーロード」。マイスターはギターの事も知識が深く、いろいろ相談できるのだ


1.ブラッディーサム

本当は二人組での出演予定だったが相方の急用でソロでの登場。その昔ラジオから流れるアメリカの音楽から影響を受けた、ということで「テイク・イット・イージー」「デスペラード」他ニールヤングなど全編英語の曲を大事にしているという1980年製モーリスW30で弾き語ってくれたー!(オレも同型ギターを友達から借りていたが盗まれた)。エレキでリード弾くのが本職ですって



2.森 偉蔵

本日も仕事でお疲れ気味の偉蔵氏だったが、ライブではリキ入れ~!「ニューモーニング」「君に咲く花」「化石の風」「101」「奇跡」などを淡々とそして熱く・・

アップでの熱唱!でしたー



3.橋本 牧

昔馴染みの牧さんはここでは独創のオリジナル曲をピアノで弾き語り~


やっぱり広瀬さんも、ボンゴで援護!ポール・マッカトーニーのコンサートに行ったそうでHOTな感想も交えて・・・

さらにゲスト1

The North Journey Reunionでスタッフも務めてくれた山ちゃんがシブい歌声でメッセージ曲を一発

ゲスト2

アルマナックハウス開店の頃から出演していたという彼女(お名前うかがわなかった、失礼)もひさびさに登場とのことで・・・


彼女の「うそつきグライダー」をトリオで、良かったね



4.わたくし、前田直弥

ここアルマナックハウスでは珍しいトリ・・・旅の思い出などを語りながら~

1.道の上から  2.Action'00  3.旅はまだ続く  4.蜃気楼  5.この場所から(岩手県沿岸地名入り)  以上5曲


最後2曲は広瀬さんのボンゴとコラボ!ひさびさでありやとやんしたー
アルマナックハウスで40回目のライブだけどこの先も緊張感を持っていきたいね~


こちらも昔馴染みの相馬くんもご来場!変わらぬナイスガイ

ラスト・アクション マイスター

やはり最後もマイスター〆め!年季の味の「ウイスキー」「グッドナイト・アレン」を広瀬ボンゴと・・・広瀬さんのナチュラルハイテンションっぷりに苦笑いで盛り上がりましたー

こうして個人的にはThe North Journey Reunionの御礼参りだった今回のライブも無事終了ー!マイスターから「イベントは来年もやるよ!」とお言葉いただきましたー。今夜もおつかれさまでした

出演者のみなさん、ご来場のお客さん、ありがとうございましたー


帰りはいつもよりちょい遅く・・・市川駅屋根の間からの月。この日は下弦の月がキレイだったなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸鉄道盛駅ブログ The North Journey Reunion3日目の記事掲載。

2013-11-22 | North Journey

先日、お邪魔した岩手県三陸鉄道盛駅のふれあい待合室ブログでThe North Journey Reunion2013 3日目の盛駅でのライブの模様が掲載されています

盛駅ふれあい待合室ブログhttp://pub.ne.jp/fureai_sakari/?entry_id=5116904

あのエアギター(ホントにエアーが入っている)弾いていたタカギイーさんがこのブログ書いてるんだぁ・・・・お世話になりましたー、来年また再会してお話したいですね!

テントの手前にいるのがタカギイーさん・・・分かりづらいか。MINTHOUSEをお世話してくれてましたー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next Live:11月24日(日)アルマナックハウスLIVE40

2013-11-20 | スケジュール

今月初めの岩手県でのライブイベントThe North Journey Reunion でお世話になったマイスター鈴木氏がオーナーのアルマナックハウスでまたライブしまーす。移動&イベント中も出演者、スタッフみな事故もなく無事に完了してよかった!みなさんに感謝しながら良い思い出を語れる、記念すべき40回目のライブになればEEね!



イベント名アルマナックハウスLIVE 40
  日 時:2013年11月24日(日)19:30~
  場 所:アルマナックハウス
        千葉県市川市新田5-5-27田中ビル2F
       京成線市川真間駅新田5丁目出口すぐ中華ふーみん2F
        TEL047-323-7271

   
料 金:テーブルチャージ300円+ライブチャージ700円(他通常オーダー)

   共 演:ふかふか/ブラディサム/森偉蔵/橋本牧
      
 
出演時間30分位
     アルマナックハウスHP:http://www.h4.dion.ne.jp/~almanac/


大船渡市盛駅前でのライブの模様。地元の方々もやさしかったー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.16 和音ライブ リポート

2013-11-18 | 和音

このところ野外でのライブが続いていたので屋内での本格的なライブを演りたいと、埼玉県春日部市にある ライブスペース和音 に先週申し込み、予定を入れてもらっていた。
当日は知人の葬儀を終え、電車で現地へ向かう・・・確か先月も和音のライブの日は葬式終えて行ったんだなぁ


階段途中にある達筆な看板・・・3階まで誘ってくれる。

和音に着くといつものように主のべらふさんとナオミさんがお出迎え・・・参加をお願いしているレコーディングについて打ち合わせなどをしてるうちに共演者のばんぶぅさんも到着。メールで共演をお願いして快諾してくれたのだった
さて音合わせなどして・・・ひさびさの屋内ライブスタート

1.わたくし、前田直弥

本日はピックアップを通さずこちらもひさびさのギターマイクオンリー!気分を変えて歌います~

1.時の流れ  2.寸 前  3.二人で行こう  4.橙色の月  5.光と影  6.渇いた疾走  7.夜明間近  

以上ちょっと長めの7曲、あまり普段歌っていない曲を多めに今年作った曲も混ぜて展開いたしましたー
MCでは先日行った岩手県沿岸の様子などをお伝えしましたとさ・・・


「光と影」はベースべらふ氏とレコーディングを見据えての初絡み!貴重だった


べらふさんのベースと録音機材。いろいろアレンジも考えてくれていた


2.ばんぶぅ

隔月第二週にここ和音でのイベント「ハッピーフォーク」(次回は12月)を企画している一人のばんぶぅさん
この日はお得意!古井戸のナンバーの他、オリジナル曲も積極的に披露


文学に曲を付けたものも良かったが何と言っても「たわごと」がリアルでオヤジのたわごとが直に伝わってきて面白かった


3.べらふ

オレらの流れでいつもはファンキーなライブスタイルなべらふさんも今日は座りの弾き語り・・・ここ和音に出演しているすわ親治さんの曲をカヴァーしたり、「あしたのジョー2」のテーマ曲はみんなが知っていてなかなかカヴァーしない意表を突いた曲。でも良い曲ですよね


アップ目で・・・飲みが足りない、と言いながら他に「遠くで汽笛を聴きながら(アリス)」も歌ってくれたー

二周り目から・・・またこの2曲交代でぐるぐる回るパターンが始まった
オイラは試しにこれまたべらふ氏ベースと初組み!イメージカラー を演ってみて、その後はナオミさんへのサービスデー!「初恋」「踊り子」「ゆうこ」の村下孝蔵三部作と「シルエットロマンス(来生たかお)」など出血サービスで歌う、喜んでいただけました


ばんぶぅさんはオレのリクエスト「邪魔にならない程度のぼくで(所ジョージ)」やかぐや姫・井上陽水のナンバーを気持ちよさそうに歌っていた、さすがフォーク世代ですね


そんなこんなで・・・

電車の時間が来たのでそそくさと失礼しやしたー

みなさん、急なお願いに付き合っていただいてありがとうございましたー、またよろしくです


東武野田線の新車両に乗った~、ラッキーなのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next Live:11月16日(土)和音ライブ

2013-11-14 | スケジュール

レコーディング快調なわたくしですが、ライブもやりますよー!先月に引き続きライブスペース和音に登場
「アルバム収録曲はより素晴らしく、そうでない曲もそれなりに・・・(byフジカラー)」の歌を全力で歌います、よろしく!



★イベント名:和 音ライブ   
  日 時:2013年11月16日(土)19:00~   
  場所 :ライブスペース 和 音(わおん)
      埼玉県春日部市中央1丁目14-21
    HP:http://music.ap.teacup.com/waon/


       東武野田線春日部駅西口下車徒歩5分
        イトーヨーカドー裏「焼肉しずるや」3F
   共演:ばんぶぅ他
     
     料金:1500円(1ドリンク付) 
     出演時間30分くらい


ポーカローがわざと青く撮影したー、どーやって???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.10 レコーディング日記⑤ in 春日交流センター

2013-11-13 | よもやま話

考えてみるとこのブログももう8年以上やっているが一週間連続で記事の更新をするのは初めてだった!これはめでたい?のか。しかしこの後は予定なしです。

さて前日に引き続きのレコーディング。本日は「めりーらんど」や教会での演奏で活躍されている、いづみさんにお願いしているピアノのパートの録音

場所はつくば市の春日交流センター・・・十数年前、ここのホールでHEARTBEAT主催のコンサートを行ったことがあるんだよ外観もらしからぬ凝った造りになっている


当時は「春日公民館」だったが名称変更されている。つくば市の公民館はみな交流センターになったそうだ


そこの2Fの小会議室をいづみさんに予約してもらい・・・ドアデザインも随分凝っているな


過去2回の打ち合わせや練習もここや音楽室で行ってきたのだった


いづみさんには「ひまわり」、「イメージカラー」という曲のピアノ演奏とアレンジをお願いしていていろいろやりとりしながら曲の雰囲気に合ったアレンジになっていった。キーボードはラインで録るので周りの雑音も気にしなくてよいし、音も出ないからレコーディング場所は選ばなくてEEね


丁寧なやさしいお人柄なので譜面もきっちり作ってきてくれて・・・・なんやかんやで2時間半、よりよいテイクを重ねて演奏!その集中力はさすがです!いろいろと要望も組み入れてくれてありがとうございます、お世話になりましたー。

いつもギター一本で演っている上記2曲はどんな感じになるのかまたさらに、乞うご期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The North Journey Reunion 2013 フェスティバルトレイン動画 『熱 烈』feat.TEL

2013-11-11 | よもやま話

先日のフェスティバルトレイン列車内のライブの模様を「熱 烈」のギターサポートしてくれたTELがブログ:http://ameblo.jp/kh510sss1971/entry-11683359988.html(他の動画もあり)にアップしてくれましたー、サンキュー!走っている車内での画期的ライブ、景色も少し楽しめますよー。




TEL目線のブログは:その1http://ameblo.jp/kh510sss1971/entry-11676815816.html
              その2http://ameblo.jp/kh510sss1971/entry-11677278744.html
              その3http://ameblo.jp/kh510sss1971/entry-11683437821.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.9 レコーディング日記④ in MUSIC PLANT花室スタジオ

2013-11-10 | よもやま話

9月にカルスタすぎとで録音したハーモニカのパートがいまいち納得できなかった、というわけでJJと詩笑の二人と再度レコーディングすることになった。
  
彼らからは遠い(JJ=埼玉県幸手市、詩笑=千葉県松戸市)のだが場所はつくば市のミュージックプラント花室スタジオ・・・オレのヴォーカル録りなども行っている場所だ。


ここのCスタジオを2時間予約、一人あたり1時間の持ち時間だね

機材セット後、早速レコーディングスタート

詩笑は「夕凪」という曲に静かでシブいハープを入れてくれる


JJは「光と影」という曲にファンキーなハープを入れてくれる


結局、この日1番初めのテイクが良かったJJ


前回同様時間ギリギリまでテイクを重ねた詩笑

思っているよりもハーモニカって体力が要るようで、テイクを重ねるうちだんだん疲れてきてる様子だったが・・
前回録ったテイクで良いと思っていたのだが・・・二人ともまじめなんだなぁ
おかげでさらに良い作品に仕上がる方向へ向かっている感じです、二人ともありがとう

完成は一体いつになるんだという意見を聞きそうだが、毎度のことながら、乞うご期待

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸鉄道盛駅ブログ フェスティバルトレインの記事掲載。

2013-11-09 | North Journey

三陸鉄道盛駅 ふれあい待合室のブログにて先日のThe North Journey Reunion のフェスティバルトレインの記事が掲載されています

 こちらから  http://pub.ne.jp/fureai_sakari/


ブログ内の画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク 『故郷にやさしい風が吹く』

2013-11-08 | 新曲情報

出来上がってはいたが、新曲作成時に詞を発表していなかったのがこの「故郷にやさしい風が吹く」。この曲は2011年東日本大震災の数ヵ月後に知り合いのミュージシャンから「友人が被災地を励ますサイトを立ち上げているので曲を提供して・・・」と言われ、作ってそのサイトに応募してアップされていた曲なのだ。自分の他にもたくさんのミュージシャンが曲をアップしていて自由に聴くことができるというものだった。
どのくらいの、特に被災地の人たちが聴いたのかはわからないが、オレもその曲の存在も忘れかけていた・・・ふと今回再び岩手県沿岸地区を訪れるにあたり思い出し、少し短く編集して現地でのイベントTHE North Journey Reunion 2013で歌おうと思ったのである。



                 故郷にやさしい風が吹く

      故郷にやさしい風が吹く ようやっと晴れ間が見えてきた

     眼を閉じると あの日の街並みが 生まれ育った愛しい街よ
     眼を閉じると あの人の笑顔が 心に沁み入る 親しき人たちよ
     そのイメージは 今までだけじゃなく これからも続いてゆくと 信じていたい
  *故郷にやさしい風が吹く 穏やかに平和へと誘って
     故郷にやさしい風が吹く ようやっと晴れ間が見えてきた

     眼を閉じると いつもの風景が すべてを与えてくれる この故郷よ
     眼を閉じると ここで生きている 喜びあふれる自分がそこにいる
     そのイメージは 今までだけじゃなく これからも続いてゆくと信じていたい
     故郷にやさしい風が吹く さわやかに傷痕を乾かして
     故郷にやさしい風が吹く ようやっと晴れ間が見えてきた

      *REPEAT


結局、The North Journey Reunion2013 では二度ほど、民宿サトウ前、盛り駅前のライブで想いをこめて歌いました。
写真: 盛駅  前田直弥さん(^_^)かっこいいっす(^◇^)
盛駅前のライブ。(NJ Facebookより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする