超暑い日が続きますな~
。
お盆も終わりのこの日、夕方から 茨城県つくば市にある バンブーカフェ に向かった
、悪戯中年が主催するライブイベント「明日へ行く」に参加するためだ
。
TX最終駅のつくば駅。
徒歩12分くらい、DaysTown
の横を抜けて・・・
バンブーカフェに到着!
9月いっぱいでTXみどりの駅前(オレと同じつくばみらい市)に移転する予定だそうで・・・
この店舗で行う「明日へ行く」は本日が最後になるそうです。
震災後イベントが始まって第26回目だという今回も頑張っていきましょう
1.渡辺かずまさ EX 悪戯中年
悪戯中年の相方、詩笑氏が仕事の関係で参加できないのでナベさんがソロで歌う
。夏らしく「少年時代(井上陽水)」からオリジナル曲「がんばらないで」・・・そして昔作ったという「海」は意外なオシャレな感じ
、高校生時代に作った純真な曲
も披露!ソロで聴くのはおそらく初めて
だったがいろんな面を見れてよかったっす
。
2.DK
ナベさんご子息DKのソロも板に着いてきた。「拝啓15才の君へ(アンジェラアキ)」「夏祭り(ジッタリンジン)
」なども落ち着いて演奏していたが・・・やはり自作の詩にお父さんが曲を付けたオリジナル曲が想いが伝わるね~
。
3.わたくし、前田直弥
熱帯夜の中、チャリと徒歩で来てノドが渇いてビールがぶ飲み
・・・そんな中でもしっかり歌いましょう!
1.HEARTBEAT
ナベさんが夏の曲を演ったので真似して急遽歌ったが歌詞思い出し切れずの・・・
2.夏の記憶
お店のスタッフさんにやたらウケる
3.初 恋(村下孝蔵)
4.この場所から
5.光と影 以上5曲
食事をしに来ただけの?若者お客さんをいじりながら!?オッサンの歌を無理やり聴かせたゼ~
。
撮影はコータローくん
。
4.MIYO&コータロー
お揃いのパナマ帽の新婚夫婦(めおと)デュオは自然なトークの漫談中心!?やはりやけに掛け合いがおもしれーぞ
。演る曲も「生活の柄(高田渡)」やオリジナル曲も一味違う・・いい味出してるう~。周りを明るくする
夫婦漫談キャラだ。
ヤジも飛ばして盛り上げるコータロー。
募金箱を持ってはしゃぐMIYOちゃん・・
・
5.MINT
夏の暑さでも化粧はばっちりのMINTは千葉県松戸からの度々参加している
。写真撮り忘れたが今度イベント等で子供たちに配れるホースとペットボトルで作る
お手軽カズーとガチャポンのプラケースで作るマラカスを紹介してくれた
・・マメな方なのだ。平和を祈る曲「続ピースワールド」やLUNAギターで「ルナ
」を聴かせてくれたー
。
MINT目線のブログはこちら:http://ameblo.jp/mintsexy/entry-11594270340.html
この後、セカンドステージということで電車の時間が迫っている
オイラがお先に・・・
6.帰れない二人(井上陽水)
7.風になりたい(THE BOOM)
8.くよくよするなよ(日本語ヴァージョン) 以上珍しくカヴァー曲3連発!
ナベさんが続いたが時間によりお先に失礼した
。
集められた募金は「子供たちを原発から守る会ネットワーク」を通じて子供たちのために使われることになっています。
オレはバンブーカフェには昨年11月から何度かおじゃまさせてもらっているがママさんはじめスタッフのみなさんにお世話になりましたー
。移転後もライブ等できることを切に願っています
。
最終近くは守谷止まりの短い路線
。
「明日へ行く」というライブは悪戯中年(いたずらちゅうねん)のナベさんと詩笑さんの二人が東日本大震災後の福島の子供たちを原発被害から救おう
、と企画されたチャリティーライブ・・・毎月一回(主に第三金曜日)の開催で今回で25回目(休みの月もあった)ということだ
。
その会場となる茨城県つくば市の バンブーカフェ に向かった
。
TXの終点、つくば駅のA3出口から地上へ。
小ぎれいな市街地に夕闇がせまる。
前回はクリスマスイルミだったが今回は夏近し・・・時の流れは早い。
今までとはルートを変えて歩いてゆく。
つくば郵便局の脇道を抜ける道筋。
筑波学園都市の動脈、土浦学園線を見下ろす。
あれっ、行き止まり 見たことある建物だと思ったら・・・
筑波中央警察署だった。(今は管轄が変わった
)
そこから表通りに出て・・・しばらく行くと
バンブーカフェに到着。デイズタウンルートの方が近いかなあ。
さてお店に到着後、しばらくして「明日へ行く」スタート!その模様をリポートしよう
季節がら向日葵が飾ってある店内でナベさんがライブの主旨を説明する。
1.アダム
「明日へ行く」最多出演を誇るアダム氏は三味線にて、「二人は若い」や「東京ラプソディ」など昭和初期の曲を弾き語り~。我々よりも日本の昔の文化に精通しているなー、すごい
!「ワインレッドの心
」も熱唱!
2.DK
ナベさんのご子息、修学旅行帰りの疲れも見せずマイギターでソロで登場!出演前の落ち着いた感じも大物
を予感させる。なんと自分で作ったオリジナル曲「僕の行く道」もあるのだぞ
!この道を進めー!
父子共演。表情がそっくりだね
!
3.悪戯中年
ナベさんの仕事の都合でひさびさのユニット出演だということだがやはりコンビネーションは良いね!そして盛り上げ上手
!二十数年前まで走っていた「筑波線
」の輪唱で一気に会場はエネルギーが満ち溢れてきたー
。
4.セオバンド
地元の二人組が初登場右用ギターのレフティという
変わった彼がヴォーカル、ストラトの彼とのハーモニーとギター音が交差するバンドから派生したユニット
。まだ活動は始めたばかり
だというが元気炸裂
!これからも続けよう
!
5.陽菜
こちらも「明日へ行く」は初登場!の陽菜ちゃん。ハイトーンな声の「デイドリームリバー」や「バレンタインキッス
」でご来場のオジさんたち(オレと同年輩
)のハートをまたもや鷲掴みっ
!アイドルと親衛隊みたいな関係を即座に作り上げた~
。
本人から「緊張して表情がよくなかったー」と申し出があったのでこちらの画像
もどーぞ
。
6.わたくし、前田直弥撮影は詩笑氏
。
もうけっこうこのこの頃にはビール飲んでかなりいい気分
・・・まともに歌えるかなあってな感じだったが・・・
1.HEARTBEAT
明日コータロー&MIYOKOの結婚パーティーで歌う予定の曲を本番で練習
2.SIDE BY SIDE
昨年、こちらのお店でウケたカヴァー曲を・・
3.初 恋(村下孝蔵)
4.この場所から 以上4曲。おねーちゃんの間に挟まれたおっさんの歌を盛り上げてくれてありがとう!
6.MIKU
4月にミュージックピクニックで会った地元つくば市在住の彼女も前回から参加しているそう・・・家族やお仲間をたくさん連れてきてくれて・・・見かけよりグッとしぶいロックなカバー曲をばっちり
、オリジナル曲は打ち込みにてヴォーカル力を見せてくれたー
。
ラスト・アクション 悪戯中年
そして最後はやはり主宰者のイタチュウ。笑いの取れるノリの良い曲も持ち味だが、メッセージ強い曲も聴かせるぜ
。そして何よりこういうチャリティーライブをずっと続けているその姿勢には感心させられる
。これからもがんばれー
!
ご来場のお客さんたち、出演者のみなさん、そしてお店のみなさん、みんなの力が集まって良い夜になりましたー、ありがとう!
どさくさで帰ったので募金忘れてしまったぁ
、ゴメン!また次回ちゃんと募金
しまーす。
スケジュールには無かったが先月に続いてまたもや 茨城県つくば市にある バンブーカフェ で行われる東日本大震災復興応援のチャリティライブ「
明日へ行く。」に参加した。毎月第3金曜日に開催、お店で募金をすれば通常メニューでライブも楽しめるという企画なのだ
。
仕事が終わって一旦帰宅してからチャリ
で駅へ・・・
終点つくば駅まで4駅13分ほど。近いね
!
駅の出口を出てバンブーカフェまで徒歩15分ほど。
クリスマスシーズンということで・・・
駅近くのペデストリアンはイルミネーションが綺麗だった。
ほどなくバンブーカフェに到着~。
ランチも充実しているようだね。
着いたらもうすでにライブは始まっていた・・・このライブの模様をリポートしやしょう
1.アダム
外国人の方の三味線&日本語voという何とも珍しいスタイル・・・我々日本人よりも民謡に詳しくて歌いあげる
。和洋の名曲やワインレッドの心
(安全地帯)もアレンジを変えて本当に音楽が好きで楽しんでいる感が満載だったー
。息子&娘さんと家族でのご来店はご常連の様子でした
。
2.渡辺いっせい
悪戯中年のナベさんがソロで登場!いきなり ひこうき雲(荒井由実)やはっぴいえんどなど年代よりもちょっと上(オレも同じ
)のナンバーを披露、幅広い音楽趣向を垣間見せたー
。
そして息子のダイキくんとユニット組むと「悪戯少年」に変身っ!前回に引き続きブルースナンバーを親子共演・・・さらに今回はダイキ作詞、いっせい作曲の
オリジナル曲も初披露!しっかりできていたのには感心しましたー
。
小学5年生ですごい!将来ヒジョーに有望だ。
3.わたくし、前田直弥
実は情けないことに先週ギックリ腰になってしまった。回復しつつあるんだけど移動にも少しでも腰に負担のないものを
・・・ということで友達から預かっているモーリスのトルネードを持参。かなりちっちゃくて軽いエレアコだ
・・・周りのなんだなんだ
という視線を集めつつ座りポジションでの非常に貴重なステージになった
。
1.HEARTBEAT 2.熱 烈 ここでカヴァーコーナー 3.ジェラシー(井上陽水) リクエストに応えて先月同様 4.初 恋(村下孝蔵) 5.この場所から(岩手県沿岸地名入り) 以上5曲、やたらとカヴァー曲の評判が良かったのが気になるが・・・まあそれもいいでしょう。
4.TEL
もうここでは常連のTEL。この日はYAMAKIデラックスの0フレ付きの古いDモデルギター持参での参加。このYAMAKIも決して高価なモデルではないがしっかり音量が出ていた、さすが
!そしてそれをしっかり聴かせてくれるTELのテクがあった
・・・アタマに残るんだよ、フレーズがな
。
5.MINT
仕事終わりで千葉県から駆け付けたMINTはピンク&水色のストッキングが印象的
(動脈静脈とかキカイダーとか言われていた
) 話も弾んだがこの特徴ある12弦ギターが新品
だった先月よりも音がこなれて鳴りが違って聴こえたね
・・・やはり弾きこんでいるのだろう。MINTのブログhttp://ameblo.jp/mintsexy/ も違う角度で記事がありやす。
おいしそうなトンコツラーメンを食べてから・・・
6.トンコツロックナット
急遽の出演、TELの他コータロー(g)、MIYO(VO,g)のトリオ。本当は大勢登録メンバーがいるそうだがね・・・明るく楽しくMCネタを交えて演るのが持ち味
。3人のチームワークの良さでいつも通り会場を盛り上げてくれた~
。
オレが持ってきたモーリスを弾くMIYOちゃん・・・やっぱ女性の方が似合うギターだよね
。
そして途中から先月キューバ音楽でお目にかかったスペシャルコスチュームの大和田サンバさんが来店
。
前回よりさらに自作のド派手な衣裳(カッパ)で食事していたが
・・・やっぱステージに登場
スマホ?打ち込みでなんと吉田拓郎などを歌う!度胆を抜かれていた~
。
と、ここで電車の時間が来てしまったので主催者 悪戯中年の演奏を聴けずにお店を後にした
・・・詩笑さん、ゴメンね
。
募金されたお金はイタチュウナベさんの責任において福島の子供たちのために役立てられるようNPOに寄付されているそうだ!
皆さん、おつかれです。ご来場のお客さんたちありがとうございましたー。
バンブーカフェのママさん、スタッフのみなさんお世話になりましたー。来年もよろしく
最終電車に間に合ってよかったぜ。
スケジュールには載せていなかったが・・・悪戯中年のナベさんと詩笑(ししょう)さんが東日本大震災の被災地へのチャリティーライブを企画していて兼ねてよりお誘いがあったので参加してきた。場所はつくば市のバンブーカフェ
・・・その様子をリポートしよう
!
つくば駅から近いというので電車で行ってみた。
TX。みらい平から
つくば方面に乗るのは非常にめずらしいのだ。
駅から徒歩10分、お店にたどり着いた。地元に近いのでたまに通る道沿いだった
。
バンブーカフェの看板。
Kitchen Bar バンブーカフェ: 茨城県つくば市竹園2丁目6-10伸光ビル2F TEL029-859-2881
毎月第三金曜日開催、イベント名は「明日へ行く」・・・ライブチャージなどは特になしお店のオーダー
のみ。途中募金箱
が客席を回ります
。今回で20回目だそうだ
!
階段を昇るとお店の入り口が・・・。
さりげなくオシャレで清潔そうな店内に入るとすでに悪戯中年の二人がすでにオープニングを飾っていた
。
1.悪戯中年
手前ナベさんと奥 詩笑さん。彼らと知りあって半年くらいだと思うが何度も顔を合わせてすっかり意気投合・・昔から良く知っていた・・みたいな感じがする。ワル&マジメ
凸凹なコンビだが音楽と被災地支援の気持ちはアツい
!
もうここで「がんばらないで」を歌ってくれていた。
2.悪戯少年
一拍置き、登場したのはナベさんと二男くん(たいせいくんだったかな?)。息子は1ヶ月半くらい前、TELのギターテクニックに影響されてギターを弾き始めたんだとか
・・・ブルースでの親子共演はシブくて、そして微笑ましかったー
。
ブルースの3コード、しかもオープンコードも弾いていた!いきなり人前でのプレイはすごいぜ
!
3.わたくし、前田直弥
考えてみるとその昔、この辺りのディスコで歌ったことがある。
初めてのお店は刺激があるな~・・・自己紹介しながらいつも通りに歌いまーす
。
1.ここまでやって来た 2.HEARTBEAT 3.熱 烈 4.夕 凪 ここらで急遽カヴァー曲 5.初 恋(村下孝蔵) やはり最後は被災地チャリティーだからね 6.この場所から(岩手県沿岸地名入り)
以上6曲。初めてのお客さんも多数いて、新参者の歌を熱心に聴いてくれてありがとうございましたー
アットホームな雰囲気が良いね!
そしてまた悪戯中年が名曲「筑波線」などで盛り上げて~。
このころには店内は員で熱気が漂う
。
4.MINT
はるばる松戸市から参加のMINT。オレは初めてだが彼は3度目の登場だそうだ。
この日は新品ギターのお披露目!なんと12弦!・・・サウンドホールが印象的なビジュアル強烈なギターだ
。
イギリスのLUNA(ルナ)というメーカー製・・・MINTの代表曲「ルナルナ
」に引っ掛けたかな
。
新品12弦の音を響かせ、淡々とMINT世界を醸し出していた。
5.遊唄(ゆうた)&キク
客席にいるときから「タダモノじゃないな~」と思っていた女性
はやはりその通り・・・キューバ音楽の使者だった
。
遊唄のパーカッションに合わせて歌うは現地にも行っていた本格的なキューバミュージック
!中南米的なリズムが会場を熱く
覆い、その内容も丁寧に説明してくれたので入りやすく楽しめたー。SEXYなダンスも魅せてくれたゾ
!
最後は店内の灯りが消え、音楽に合わせてハデハデ衣裳の男性とゆるキャラが電飾を灯して乱入
驚きのパフォーマンスで最高潮の盛り上がり~
!キューバミュージックはスゴい
!
6.佐倉孝司
ご自分のお店「サククラすのっぶ」が定休日期間
なので北関東ミニツアーを敢行中
、2日目のまだむ。キューバの後で出づらそうだったが
・・そこは貫録、自分のペースに引き込んでフォークの大御所的雰囲気を醸し出し、さすがツアー中で声もかなり出ていた
。
しかし残念ながら帰りの電車の時間で最後まで聴くができなかった、すいません、まだむとはまた日曜日にね。
初めて参加したライブは盛りだくさんで大変楽しかったった!みなさん、ありがとう
!
悪戯中年の2人の想いが被災地に届き、そして長らくこのイベントが続きますよう願っております
。
キューバゆるキャラを囲んで・・・タカコさんも応援に来てくれていた(中央)。ピースマークはバンブーカフェのママさん
、お世話さまでした。後方にハデハデオジさん
もいる。
そこから駅までダッシュで行ったので・・・
最終1本前の各駅に乗れて無事帰宅できましたー。