Naoya,M LIVESONG TOUR

Naoya,M前田直弥のライブ活動に関するブログです。

9.22 アルマナックハウスLIVE69  リポート

2019-09-25 | アルマナックハウス

この日はライブ2本立て・・・稲毛海浜野外音楽堂でのセッションを終え近くのバス停からJR稲毛駅へと向かった。 

  
次のライブ会場である市川へは総武線で一本で便が良いのであった。この頃は曇りがちで間もなく雨が降るかもな、という天気になっていた。

 JR市川駅で下車して休憩軽食して徒歩約10分アルマナックハウスに到着~!辺りは暗くなっていた


ビルの2Fがアルマナックハウスれす。
 


本日の出演は5組、いつもより早いスタートになりました。

 

ほぼ2か月に一度のペースのライブ、数えてたぶん69回目!その模様をリポートしよう

 オープニングアクション マイスター


「今日は誰とも口きいていなかった」と自称独居老人エピソードから、オリジナル曲披露、♪友よ~のフレーズが聞き馴染んできたね

 

1.Ryoming


共演お初のお二人さん、「背中合わせ」などオリジナル曲たちはロック色ありバラードあり、元気づけるメッセージも伝わってきた

 
ナチュラルカラーのグレッチランチャーギターは珍しいと思ったら友人が塗り直し?したそうです

 
一瞬、目の錯覚と思ったホールが意外な位置にあるギターで曲を引き立てる巧みなリード演奏を聴かせてくれた~

 

 2.わたくし、前田直弥


本日2回目のステージも元気にいきますよ~!画像はまゆかつさんご提供

1.時の流れ
2.強 烈
3.雨の匂い
4.光と影
5.Dramatic Journey

以上5曲、ツワモノどもに囲まれても自分の持ち味は出せたかな、みなさん、聴いてくれてありがとう。

 

 3.まゆかつ


アルマナックハウスでは初共演、笑いを交えたMCから始まるステージは年輪を感じさせる。暮らしと思いをマッチさせた「幸せのかたまり」などのオリジナル曲たちと「早く抱いて(下田逸郎)」もしっとりとそして楽しく聴かせてくれた!

 

4.ぺっぱあべいぶ


今月アンズハウスで共演したばかりだがこの日はソロでテレキャスでの弾き語りスタイル。「君が教えてくれた」など思いを込めた歌詞を独特の響きの良いヴォーカルで攻めるぅ!マイスター曰く、アルマナックハウス開店時から出演している古株の方だそうです。

 

5.ターナーB


2年前に岩手でのノースジャーニーでご一緒した以来でお久しぶり。MCもステージングも何がおもしろいのかわからないが、やっぱおもしろい・・。曲は原人オンパレードの楽しい曲あり、まじめなメッセージ曲あり、そのキャラに引っ張られて会場も沸いていた

 

ラストアクション マイスター


5組のあとはやっぱマイスターに締めてもらいやしょう!「風に吹かれて」~「グッドナイトアレン」で決めっ!

これにてライブ完了~!みなさんオリジナル曲中心で5組だったけど短く感じる充実の夜でしたー

ご来場のお客さんたち、ありがとうございました

 
帰りはやはり台風の影響で雨降り、北千住回りで帰ったが駅からカッパでギターケースにビニル袋被せてチャリンコ疾走、でもけっこう濡れた~

この2日間で3本のライブだったけど、それぞれに楽しく充実しました!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.22 若菜清志追悼セッション in 稲毛海浜野外音楽堂  リポート

2019-09-24 | 野外ライブ

昨年9月若くして惜しくも亡くなった、若菜清志氏をライブで偲ぼうと音楽仲間の小用たけし君(モリクマ)が企画してくれた、追悼セッション2019に参加した。この日は九州に台風が接近していて予報では開催が危ぶまれたが割りと良い天気になった

 
会場は千葉県千葉市美浜区にある 稲毛海浜公園の野外音楽堂・・・最寄の駅で降りた。

 公園まではけっこう距離があるようなのでバスで行こうと思ったがよくわからず、バスの運転手に聞いたが要領を得ず結局会場まで歩いたのだった


途中先日の台風で被害を受けたであろうブルーシートがかかった家屋も見受けられた。駅から一本道をひたすら約20分、

 
稲毛海浜公園に到着。公園内も広いので人に聞いたり、案内看板見たりして・・・音が聴こえる方へと歩を進める

 


ようやく野外音楽堂に到着~かなり立派なステージだ!


セッションは11時から始まっていてオイラが着いたのは13時40分頃、宴もたけなわってとこかな。

 

ひさびさに会う、まるひさんが「酒と泪と男と女(河島英五)」を熱唱中だった

 
主催の小用君や千奈ちゃんなど旧知のメンバーも活躍中!

 あらかじめバンド演奏できる曲のリストがネットで見られて当日歌う人はスコアを近くのコンビニでバンドメンバー分コピーして渡し、ステージで披露するシステムになっていた


「残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)」をノリよく歌う

 

 わたくし、前田直弥


一時若菜君とバンドで活動していたときにアレンジしてベース演奏もしてくれていたオイラのオリジナル曲をギター1本で!

1.HEARTBEAT
2.蜃気楼
3. 蒼 

以上3曲、いつも右側で盛り上げてくれていた姿を思い出しつつ、彼との思い出が詰まった曲を天に向かって歌った!
去年葬儀や追悼セッションにも参加できなかったので亡くなった実感もないままだが・・・忘れないよ!!

  
若菜君主催の歌もの企画でゆかりのある方々が次々と歌う。

 
「さよなら夏の日(山下達郎)」も道に入っているね

 
みんな思い思いに歌って追悼~。彼らしくでEEね。

 
やや曇ってはきたが雨も降らず風も無いままライブは進む。海は近いし良いロケーションだ

 
若い娘たちも積極的に参加してくれていた

 
「夢見る少女じゃいられない(相川七瀬)」をダンシング&シンギング

 
松戸オリンズのセッションの大御所、シャークさん登場!バンドメンバーとセッションそしてヴォーカル!スピード感&パワーがさすがだね!

 
公園に来た方々も入れ替わり立ち替わり訪れていた

 若菜氏ゆかりのセッションバンドメンバー紹介


若菜君を通じてオイラのライブ、CDに参加してくれたキーボード、杉本【Bach】バッハ

 
2015年キャッツテイルライブで叩いてくれた、ドラムス、山口岳

 
エレキ、アコースティック、そしてヴォーカルも、ギター、和田山弘人

 
亡き若菜の後、奮闘してくれた、ベース、田中宏美

 
そして主催してくれた、オイラのバンドもギターも務めてくれた、ギター、小用たけし

 さらにさらに、進行MCをやってくれた、


ひさびさご対面の、歌姫、小島千奈

 
「ハナミズキ(一青 ヨウ)」でしっとりとオーラス!

みなさん、おつかれでした!ありがとう!

 
最後に残った人たちで記念撮影!雨にも降られずよかったね~。良いロケーションで仲間とよい感じでした!

若菜君が残した音楽の波は今でもしっかり息づいているよ!

 


帰りは近くのバス停からJR稲毛駅へ、次のライブ会場の市川に向かったのだった

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.21 宇宙居酒屋ゆかりオープンマイク in  秀緑  リポート

2019-09-23 | その他のライブリポート

フォークグループ奏(かなで)の山田さんのご紹介で 茨城県坂東市にある元は酒蔵だった観光交流センター「秀緑」でのオープンマイクに参加した。主催するのはセンター内にある宇宙居酒屋ゆかりさんです。

坂東市岩井は昔から仕事やその他でよく訪れていてそこここに思い出もある土地なのだが歌いに行くというのは初めてなのでわくわく感があった。仕事を切り上げて車で坂東に向かっていった。


旧岩井市街地にある秀緑酒造跡、イベントやおみやげ、飲食店などで跡地の活性化を図っているようだ

 
勇壮な門構えを入ると広い敷地に建物もたくさんある

 
蔵作りの日本家屋も古きよき感じを残してリノベーションされているようだ。

 広くてウロウロしていると音が聞こえてくる建物が・・・


こちらがオープンマイクの会場になっている本蔵


かなり立派な建物だ。

 
中に足を踏み入れると年月を経た柱と新しい漆喰がきれいな館内。「秀緑」の歴史も展示されています。

天井の高いかなり広いスペースにてライブが行われていた!


ライブやイベントなど多目的スペースになっているようです

 オープンマイクは参加費1000円/人で1ドリンク付、組数によって15~20分の持ち時間な感じだった。まだ山田さんは来ていなかったが先日ご一緒した得能さんがいらした(出番は終わっていた)ので心強かった

この日は15時スタートでオイラが着いたのは17時半頃、出くわしたミュージシャンを羅列します(名前も存じないのでその点ご了承くらはい)。

 


タカヤマさんギターで女性ヴォーカル、元気が出るような曲と歌声でした。

 


後で聞いたら御年70歳!ガットギターがきれいな音ですが「ダンシングオールナイト(もんた&ブラザース)」が意表を突いてGOOD!

 
備前堂・・・同じつくばみらい市でなんとHEARTBEATかわらばんの読者だった!「いつのまにか少女は(井上陽水)」などしっとり王道フォーク!

 

画像無いけど・・・わたくし、前田直弥

1.ここまでやって来た
2.強 烈
3.麗しのスーパームーン
4.Dramatic Journey

以上4曲、めでたく坂東デビューしました!手拍子も入れてくれてみなさんの温かさを感じました、ありがとう!

 


コバキング・・・「I LOVE YOU(尾崎豊)」をソロで、女性ヴォーカルを交えてノリよいメッセージを聴かせてくれたっ

 
かなり広いスペースで音も回りすぎない反響がやっぱ蔵な感じです

 
当時使用のタンクなども展示されている

 


岡やん・・・ひさびさ出くわした岡やんもこちらは初登場、サンタクルーズギターで珠玉のインスト演奏、美しい音が響く~

 
前に見たものよりさらに増えてるハープギター、友人の遺品だそうだが’弦楽器のお化け’を弾きこなしその演奏にみんな注目!

 


ハマダ・・・フォーク伝・昭和で会った方、古い長渕カヴァーで「祈り」や「二人歩記」、岡やんサポートでライブ版完全だ

 
ドンコーマサ・・・二度目かな、アクションしながらアツく歌う。「パプリカ(米津玄師)」でお客さんも振り付きでノリノリ

 


山田和行・・・やっぱ松山千春が決定版「旅立ち」「銀の雨」「大空と大地の中で」、やさしい高音が蔵に響く~!

 
飲食もOKでビールやチューハイ、ジュース、食事はカレーライスや各種おつまみも販売されている

 


ボサノバからいきなり女性ベースを持ってオリジナル曲「メタリックタイフーン」はロック色満載!

 


ここで出会ってユニット結成「フレンズ(レベッカ)」や「夏の終わりのハーモニー(井上陽水&玉置浩二)」二人楽しそう♪

 


タカヤマ・・・今度はソロで「ボヘミアンラプソディー(クイーン)」「イマジン(ジョンレノン)」を独創的日本語訳で、ロック魂!

 


ヒラオカ・・・ハンドパン、金属の反響で曲を構成、よい音色です。1曲だけだったのでもうちょっと聴きたかったー

 


スダコ・・・ウクレレ&ヴォーカルとカホン。「かもめが翔んだ日(渡辺真知子)」ほろ酔いで元気MAXの歌声と演奏でした~

 
ユータロー・・・オリジナルインスト曲は叩きながらキレのある美しいギターの音色をじっくり聴かせてくれました。

以上、たくさんのミュージシャンとお客さんが集い、蔵作りの雰囲気も相まってまさにアットホームに盛り上がっていました。県西地区はほとんど来ていないけどこういう場所もあるんだね。

 
イベントのスタッフのみなさん、お世話になりました。オープンマイクは毎月第三土曜日に開催されているということなのでまたおじゃましたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next Live:9月21日(土)・22(日)は変則ライブ3本立て

2019-09-18 | スケジュール

9月も中盤を過ぎ、お彼岸に入っていきます。まだ暑い日そして涼しい日を繰り返して秋へと向かっていくんですな。
今週末はオープンマイク・イベント・通常のライブ、と変則の3本立て初めての場所あり、野外あり、いつもの所ありと様々な場所で様々な人たちと音楽で絡みます!

 

★イベント名:宇宙居酒屋ゆかり PRESRNTS オープンマイク

  日 時:2019年9月21日(土)15:00~21:00 

           
  場 所:坂東市観光交流センター秀緑 本蔵1F
        茨城県坂東市岩井3351
       つくばエクスプレス線 
        守谷駅(西口)から関東鉄道「岩井バスターミナル」行き(本町下車)

        TEL0297-35-0002

       駐車場:観光交流センター「秀緑」本蔵裏側、グリーンコア側
       提携駐車場 ビジネスホテル グリーンコア坂東駐車場
       坂東市商工会議所駐車場

   料 金:参加費1000円

   共 演:多数   わたくし前田直弥は18:30頃出演予定です。

         出演時間20分位


       坂東観光交流センターHP:http://shuroku.com/
    
 奏(かなで)の山田さんのお誘いで元酒蔵でのオープンマイクに参加します、いろいろとゆかりのある岩井だけど歌うのは初めてだなあ


 

 

★イベント名:若菜清志追悼セッション2019

  日 時:2019年9月22日(日)11:00~16:00

           
  場 所:稲毛海浜公園野外音楽堂
        千葉県千葉市美浜区高浜7-2-3
       JR京葉線稲毛海岸駅 
                    ■バス…JR稲毛・JR稲毛海岸駅から高浜南団地下車 徒歩5分

        TEL043-277-4534


   料 金:投げ銭 (参加費)

   共 演:   SSR Orchestra(セッションサポート)

      ・Keyboard / Leader : 杉本 [ Bach ] バッハ
                 ・E Guitar : 小用 たけし
                 ・E Guitar : 和田山 弘人
                 ・E Bass : 田中 宏実
                 ・Drums : 山口 岳

                 ・MCおよび進行 : Reiko、小島千奈

         出演時間:弾き語りは1人1曲程度ほかセッションの予定
      
        当日荒天の場合、中止の可能性もあります。


       稲毛海浜野外音楽堂HP:http://www.chibacity-ta.or.jp/spots/yagaiongakudou

 昨年9月に逝去した若菜くん、オイラのアルバムのバンドのバンマスも務めてくれたのだ。仲間たちとこの日は気持ちを込めて追悼します

 

 

 

★イベント名:アルマナックハウスLIVE 69

  日 時:2019年9月22日(日)19:00~ 
    スタートがいつもより30分早いです。

           
  場 所:アルマナックハウス
        千葉県市川市新田5-5-27田中ビル2F
       京成線市川真間駅新田5丁目出口すぐ2F
        TEL047-323-7271

   料 金:1200円(他通常オーダー)

   共 演:まゆかつ/Ryoming/ぺっぱぁべいぶ/ターナーB

         出演時間30分位 出演順は当日決定します。


       アルマナックハウスHP:http://www.h4.dion.ne.jp/~almanac/

2か月に1度のライブもいよいよ70回間近の69回目!(たぶん)。お知り合いと初めての方とくんずほぐれつライブだ!

 

 
どこかの会場で会えればEEね!来てちょんまげ

 来週以降のライブ情報は先取りで載せているオイラのHPhttp://naoyamaeda.heartbeat-office.com/  で確認下さい

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.15 ミュージックピクニック in 芝畑 秋場所2019  リポート

2019-09-16 | ミュージックピクニック芝畑

ミュージックピクニックin芝畑 は茨城県つくば市大にて毎年5月と9月にすのっぶのまだむが企画実行して、芝畑の地主さんが場所や設備を提供してくれて行われている ・・・今年でもう5年になる野外ライブイベントなのです


一面の芝畑とステージ用トラック、調理施設等も地主の酒井さんが提供してくれている、感謝ですね!

 この日は前日までの涼しさと打って変わって夏に逆戻りしたかのような暑さ!でも晴れてよかった!


まだむもほほ予定通り到着して早く来た有志で設営作業が進む。
傍らではすでに無尽蔵のママさんが食品の調理を始めていた、いつもありがとうです

 

本日の出演者、盛りだくさんだ。

定刻から少し遅れてライブがスタートしたが、オイラは出演者の迎えがあったので1.佐倉孝司さんと、

2.シュガーかつみ


ひさびさフル参加のシュガーの演奏は聴けなかった。ステージスタッフとしても丸1日奮闘してくれた!画像はTELのFBから。

 

 3.はちろうはじめ


ひさびさに一緒のはちろうくん。朗々とした歌からメッセージが飛び込んでくるぅ、オリジナル曲「♪雨とエチオピア~」は毎度ながらやっぱ残るわ!

 

 4.皆藤広志

 
ひたちなか市から初参加、早く来て準備も参加してくれた。美しいガットギターの音色のインストが青空に似合った~

 

5.黒川俊二


こちらも初出演、パワーのあるギターと歌詞がマッチしてメッセージが届く!準備ほかも積極的に参加してくれたっ

 
暑い中でもいつものように子供たちは元気いっぱい!しゃぼん玉合戦

 

6.東鶴&きんとと


今回はギター&バンジョーのTELを加えてトリオで、昭和なつかしソングとその紹介口上が楽しいイベントにマッチ!

 


近所に在住のつくば市のライブハウスFROGのマスターがお店のPR・・・オイラともかなり古い仲間なのです

 

 7.オッチィ&ヒロシ


急に髪が暴発!?ファンクな二人が強烈なヴォーカルとギターで洋楽カヴァーを独自色に染める~

 
ピーカンな天気、テントの中が人気です。チャリティー目的の食事はやきそば・まぜご飯・お好み焼き・いなり寿司・鶏肉トマト煮・揚げだしナス・厚揚げみそ和えなどメニューが豊富!かき氷も出たぞー。その他おもちゃ販売も好評

 

 8.三人の会


千葉県茂原市からお越しの左から植松(b)、桑原(vo,mand)、高橋(vo,g)で三人の会。元気で手錬れのフォークソングで会場を盛り上げる~先週の台風の影響で高橋さんの茂原の自宅は水曜日まで3日間停電だったそうです

 
グループのけんぞうがブルースハープで参戦!EE感じ!

 

9.けんぞう (案内ではけんたろうになっていた


三人の会と同じグループのけんぞうくんは千葉市から初出演。ブルース基調の曲でメッセージを放つ!初ながらいろんな人と交流して楽しんでいた

 ここで、近所の子供たちと遊びに来た子供たちでの 芝畑シスターズ 登場!


今回は全員での歌に挑戦!

 
「パプリカ(米津玄師)」をみんな仲良く歌う 毎年子供たちの成長を見られるね

 

 10.Sand Rose


今回もセクシーなベリーダンスを魅せてくれて会場の視線を釘付け

 
となりではTELの娘、愛ちゃんが真似てダンシング!これにもみんな注目

 
天女のような衣裳での妖艶なダンスも・・・

 
タオルを手にまねる~、かわいいね。

 

 11.わたくし、前田直弥


セクシーな女性ダンサーの後はオヤジが登場!目を覚ましてやるぜってか!?画像は新車のジムニーで遊びに来た森偉蔵さん提供。

1.LIVESONG
2.強 烈
3.熱 烈 feat, TEL
4.蜃気楼
5.Dramatic Journey

以上5曲、この頃はステージに向かって吹いてくる風が心地よかった~、聴いてくれてありがとう!

 
会えばギターを入れてくれるTEL、ありがとう!画像ははちろうくんご提供。

 

12.TEL


めずらしくソロで立ちスタイルのTEL。「笑点のテーマ」からスタート!グレッチギターで相変わらずのギャロッピングが冴える~

 
最後は「バイバイブルース」で父娘共演!歌もじょうずにはっきりと歌います

 

 12.Beat Zips


ライブイベント最後はメンバー皆さん70歳の大御所バンド登場!立て続けに奏でる熟練のビートルズサウンドに会場は最後の盛り上がりをみせる~

 
みんなリズムを取りながら演奏に聴き入る


夕暮れの芝畑にバンドの音がEEね!


子供たちはまだまだ元気に跳びまわる

 
タブレットで音響調整のまだむ、おつかれさまでした


売店担当の可児さん、調理担当の智彦さんご夫妻、無尽蔵のママさん他みなさんありがとうございました!

こうして出演予定者すべて無事終了~!最後の最後は・・・

 
まだむこと佐倉孝司さんとTELで「この街から」みんなで歌う、これにて「秋場所」完了です。

ご来場のお客さんたち、ありがとうございました。
何よりいろいろご提供いただいた酒井さんはじめご一家のみなさんにあらためて感謝いたします

 そして来週22日(日)・23日(月祝)は

 
主催者の山田さんもPRに見えていた野外ライブ「霞ヶ浦KOHANロック」開催です。オイラは出ないけど遊びに行ってくださいね~!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next Live:9月15日(日・祝)ミュージックピクニック in 芝畑 『秋場所2019』

2019-09-09 | スケジュール

 毎年5月と9月に開催されているすのっぶのまだむこと佐倉孝司さん主催の野外イベント、ミュージックピクニック in 芝畑 ・・・今回もやります!9月は秋場所!地主さんにご提供いただいている芝畑の緑とトラックのステージがトレードマークの野外ライブは手作り感満載!食べ物&飲み物の販売もあり、気軽に音楽を楽しめますよ~!入場無料、駐車場ありなのでぜひご来場ください

 

★イベント名:ミュージックピクニック in 芝畑 『秋場所2019』
 日 時:2019年9月15日(日・祝)10:00~17:00 (予定)  
 場 所:田園風景広がる芝畑 (小雨決行)無料駐車場あり
      茨城県つくば市大780-2
   map:https://map.yahoo.co.jp/maps?q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82&p=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E5%A4%A7780-2&ei=UTF-8&fa=as&type=scroll&pop=on

   周辺の地点までしか表示されません。電車バス利用では行きづらい場所ですのでご注意ください。

    詳細はすのっぶHP:http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/snob/?pnum=1_4

  
料金:お客様 入場無料(会場にて飲食によるチャリティー募金に ご協力お願いします)

会場での『ミュージック ピクニック』スペシャルライヴメニューを お楽しみ下さい。

 

共演:多数

タイムスケジュール


上記あくまで予定のため順番・時間等変更がある場合があります。

 

昨年のもよう。陽射し除けのテントもありますが敷物があるといいですよ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.7 シュガーサウザントフレンズLIVE in フォーク伝・昭和  リポート

2019-09-08 | その他のライブリポート

茨城県竜ヶ崎市にあるライブハウス フォーク伝・昭和 にてバンド、シュガーサウザント 主催のライブに参加した・・・前回は2月だったので半年以上経っている、時の流れが早い


前回は真冬、今回は夏、この日は真夏のように暑い日だった。


リサイクルショップ「青い空」も兼ねているので店内はまさに昭和なグッズであふれているのだ

 
エコの時代、使えるものは大切に使おう!

 
画像ちょっと暗いけど関東鉄道竜ヶ崎駅から歩いて10秒!です。

 
本日の出演はシュガーサウザント主催の全5組

 仕事を終えオイラが会場に着いたときはすでにみんなリハーサルが終わっていて、ぼちぼちお客さんも入ってきていた。簡単に音出ししていよいよライブスタート


昭和のマスターのあいさつにより今宵のライブがはじまります!

 1.ムーンフレンズ


前回につづき水戸から参加のMoonオオツキさん率いるバンドはジャーニーの曲のカヴァーからド派手に始まるステージに圧倒されるぅ。それでも音は爆音ではなく大人のしっかりした演奏に乗りMoonさんが会場内を練り歩き、パワフルに歌う

 
洋楽カヴァーのほか「六本木心中(アンルイス)」など・・最後はオリジナル曲納豆の歌で会場は盛り上がった~、さすがー!!

 

 2.のりりん


こちらも水戸からお越しで4月の千波湖ライブでご一緒したのりりんさん。しっとりとしかし張りのある歌声で「悪女(中島みゆき)」や「ひこうき雲(荒井由実)」などで惹きつけ

 
後半はオリジナル曲の尾道市の曲や「茨城自慢の歌」でみんなで「だっぺ~」の大合唱!
ご夫婦と昔のフォークソングの話をしたがエレックレコードのファンとのことで筋金入りだった

 

3.わたくし、前田直弥


気温と人いきれの熱気でムンムンする中、負けずにアツく歌うぜ!画像はみきさん提供。

1.ここまでやって来た
2.強 烈
3.ひまわり
4.麗しのスーパームーン
5. 蒼
6.Dramatic Journey

以上6曲、2回目(+オープンマイク2回)だがアウエーな感じはなくみんな暖かく話や手拍子、復唱にも追いてきてくれたので汗だくになりながらもリキ入れて歌いましたー。竜ヶ崎の昔なじみの方々も来てくれて、みなさんありがとう!

 
こちらの画像は高級一眼レフ撮影の酒井さん提供、いつもありがとうっす

 

4.中島壽浩&ドラゴンハーツ


初共演の地元竜ヶ崎のバンド。男子4名(ヴォーカル・ギターX2・カホン)女子2名(ベース・キーボード)の編成、大勢のお客さんの応援を受けオリジナル曲中心に演奏、歌う・・・楽曲も歌声もさわやかだ!

 
竜ヶ崎名物コロッケを歌った曲もノリがよく、会場みんなで盛り上がり最高潮~!

 

5.シュガーサウザント


いよいよ主催のシュガーサウザントの登場!本日はシュガー(vo,g)、サウザント(Eg)、コータロー(Eg)、Hosoya(b),そして


アンジェラ・みゆき(vo,pa,Ds)。ステージでも、そして主催の企画者としても大活躍!!おつかれさまでした!
「LONELY BUTTERFLY(レベッカ)」などこちらも盛り上がる~!

 
マスターもお助けドラマーとしてハードな音で援護!

 
レゲエの曲やビートルズなどシュガーさんのヴォーカル中心に落ち着いて聴ける大人のバンドですね~、ツインギターもかっこよかった。

これにて全5組、それぞれに持ち味を出して楽しめるライブになったのではないでしょうか、ご来場のみなさんありがとうございました!

 
音響のスタッフの方もありがとうございました

出演者はじめ集合写真を撮って終了~!まだまだ暑い晩夏の夜のアツいライブでした!

画像ないけどスタッフのちかちゃん、お店のマスコットのねこちゃんもおつかれさまでした

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next Live:9月7日(土)シュガーフレンズライブ at フォーク伝・昭和

2019-09-03 | スケジュール

 今年の2月に続いて開催されるシュガーサウザント主催の シュガーフレンズライブ・・・雪降った翌週だったけどあれからもう半年以上経ってるのね。場所はリサイクルショップも兼ねるオレたち世代には夢のような懐かしいグッズに囲まれた フォーク伝・昭和。先週ちょいと顔出したけど今回は本番としてガツン!と歌いますよ。

 

★イベント名:シュガーサウザンド フレンズライブ

 日 時:2019年9月7日(土)OPEN17:30 START18:30

           
  場 所:フォーク伝・昭和

       城県龍ヶ崎市龍ヶ崎駅前

       関東鉄道龍ヶ崎線龍ヶ崎駅徒歩1分

        TEL:0297-63-0316

   料 金:1500円ほかオーダー


   共 演:シュガーサウザンド/ムーンフレンズ/ドラゴンハーツ/のりりん/  出演時間30分位 わたくし前田は19:50~の予定

   Facebook:https://www.facebook.com/pages/category/Event/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BC%9D-%E6%98%AD%E5%92%8C-Act-space-534348510055612/


タイムスケジュール予定

18:30~ MOON FREND’S  19:10~のりりん 19:50~前田直弥  20:30~中島寿浩&ドラゴンハーツ  21:10~シュガーサウザント 

 

 
関東鉄道龍ヶ崎駅すぐ隣のテナントのお店です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.1 E-JAM PRESENTS LIVE at アンズハウス  リポート

2019-09-02 | E-JAM

はぁと島田さんが主催しているライブイベント E-JAM  に参加した、場所は千葉県白井市にあるライブカフェ アンズハウス・・・去年9月にひさびさに行ってからもうちょうど丸1年が経っていた

 
みらい平→南流山→東松戸→西白井 のルートで到着~!

 
日中は真夏のようだったが夕方は涼しくなってきた・・秋近し、か。

 
駅前の陸橋から千葉ニュータウン方面を望む

 
その昔の思い出もあるマルエツも健在だ。

 駅から徒歩1分で


アンズハウスに到着。店先にイベント用のテントが出ていた。

 
直前までジャズバンドのライブも行われていたみたいです。

 お店から出てきたマスターにあいさつ、


本日の出演者が店内モニターに映し出されている。ドンコーマサさんは都合により欠席でした。

 出演者も集まり、定刻通りにライブスタート

1.Still water(スティルウオーター)


久々にご一緒したSWさん、体調も良くなったということで何よりです。本日初披露のラリビーのギターにてオープンGチューニングでハワイアンなまさに夏の雰囲気を醸し出してくれた~。指弾きのクリアな音とオリジナル曲の作品性がマッチしてましたね

 

  2.わたくし、前田直弥


E-JAMもちょいとひさしぶり、アンズハウスはかっきり1年ぶり、ゆく夏を惜しんで歌います画像はStillwaterさんご提供。

1.HEARTBEAT
2.強 烈
3.夏の記憶~1979
4.麗しのスーパームーン
5.Dramatic Journey

 以上5曲、手拍子や咄嗟の「♪スーパームーン」にも声合わせてくれてありがとう!

 

3.ぺっぱあべいぶ


女性ヴォーカルの激しめの歌声が印象的、ギターもハードに弾いて洋楽を彷彿させるオリジナル曲はパンチが効いてEEね!盛り上げたギターの彼は旧知のヨコタくんだった・・・帽子が目深なので名乗るまで気づかなかったがひさびさの再会。

 
アンズハウスはタブレットでオーダーが出来てスムーズ。カレーほかメニューも充実

 

4.得能克正


初めましての得能さんだが茨城県結城市からなので共通の知り合いもいていろいろお話もできました
今回初お披露目の三線から


こちらは長年演奏している三味線、ソーラン節などの民謡もさすが声がよく通る~!

最後はギターでこれも洋の民謡「スカボロフェア(サイモンとガーファンクル)」そしてやさしい感じのオリジナル曲で締めっ

 

5.ハリー


長年のバンド活動から弾き語りはじめて2年とのことですが、野太い声で叫ぶようなそのヴォーカルとオリジナル曲はロックスピリッツ溢れていて訴えかけてくるぅ!61歳という年齢を聞いて驚き!若いっすね~。

 

6.はぁと島田


最後は御大、はぁとさん登場!やさしく力強い歌声が響く・・・特に「サルビアの花(早川義夫)」~オリジナル曲「教会の鐘」の流れがよかった!「教会の鐘」つながりだったんですね~。しっかりと盛り上げてさすがの締めを見せてくれました~

 これにてこの日のライブは終了~!はぁとさんはじめみなさんおつかれさまでした。


恒例!?の出演者による記念撮影。ご来場のお客さんたちありがとうございました。

 
アンズハウスのマスター、お世話になりました。またおじゃましまーす。

 帰りも同じルートで、


途中、成田空港からのアクセス線に乗ると大荷物の人々、武蔵野線に乗るとディズニーランドからと野球観戦帰りのマリーンズファンとか・・みんな夏の終わりを楽しみましたなー(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする