みやま園

6年2組 みやま園です。

中身

2009年12月10日 | SJ30
作業机の上で発掘されました!
さて、なんなのでしょうか?
しばらく前に思いつきで分解したのを忘れていましたよ・・・




実はコレ、30のイグナイタなんです!
壊れてしまった物で、たぶんトランジスタが逝ってしまったと思われまして・・
だったら交換すればOK?
と言うことで分解してみたのです。
蓋は簡単に開きまして、基板を取ってその下のシリコン?をほじくればココまでたどり着けます。

そして、肝心のトランジスタは・・・
画像ビスの左側についていたのですが、
本体に型番や記号が書いて無かったような・・・

今となってはこのトランジスタも行方不明で詳細も不明。
分解して修理するような物では無いのでしょうが、新品部品は高値ですから・・

回収

2009年11月15日 | SJ30
本日、日曜午後は長男と回収です。
町を流したわけでは有りませんが、こりゃどう見ても業者ですね・・

主に30関係です。

コレはお楽しみ工具箱。

お宝はあるかな?

ミッション2個と前後ホーシング。

大型車用20tオバケジャッキも有り。

メインはコレ↓ジャッキもいっぱい。

見慣れたエンジン。
ただし1型ポイントです。

もう1つ一緒に回収予定だった「幌ボディー」一台分はこの状態で積めませんでした・・・

うれしかったのはエンジンオイルの使いかけも1個いただきましたので
これでランクルのオイル交換も出来るな。
2/3ほど残っているので・・・・・
「約130リットル!」ドラム缶ですからね

防犯ブザー

2009年06月12日 | SJ30
そういえば、しばらく前(数年前・・)に100円の「防犯ブザー」を買ったんです。

住宅のドアや窓に取り付けて開けた時に音が鳴る仕組みですね。

早速分解です!

基板の上にパーツがチョコチョコと・・

めだまはコイツ↓だね!

磁力で接点が開閉するリードスイッチが付いてますよ!

コイツを取り出して、ドアやボンネットフードの開閉のスイッチに使えそうですし。
トランスファーのレバーが増えすぎてしまった時のポジションの表示用にも良いでしょう。

試してはいませんが付いてる”コイル”は回転計のブレ防止にどうだろうか?
ケースは天下信号発生器にピッタシか?
ココまでやれば100円分元をとれるね!


リードスイッチについて詳しくどうぞ。

取付不可

2009年04月26日 | SJ30
せっかくのヒット作の予感なのですが・・・
うちの30は2台とも取付できないんです。

使ってないのに・・・・・
2型のキャブでした。
今回のこの「穴」は、デスビの負圧取出しの為かとも思っていたのですが、始めは付いて無かったのですからやっぱりヒーター用でいいのかな?

そんな2型乗りも見捨てませんよ!
電気屋さんに貰って来ましたのがこいつ↓

22スケの圧着端子です。
こいつにタップ立てればこのとおりです。
※少々緩いのでチョコッと変形させておくとよさげです。

これで完璧!
2型キャブや社外キャブでも何にでも取り付けOK。
キャブ本体に加工したくない人にも良いですね。
ただし効き目は実験していないので不明。

アルトは連絡待ちでストップ中です。

ヒーター

2009年04月15日 | SJ30
今回実験してみたのは、ズバリ「ヒーター」ですね。
本来の用途もキャブを暖める為で2輪の部品の流用です。

同タイプの35W型も入手済み。

新品で買いました。アース板も入って2000円以下。
ちなみにこだわりのスズキ純正部品!!

35Wと言いますと、中学の技術の授業で皆さん作ったあのハンダゴテが30Wです。
それを考えれば、かなりの熱量が期待できますが電気も3A食います。
そのうち実験してみましょう。

標準でも・・・
10や30にはエキマニ付近の暖かい空気を取り込むダクトがありますが、
直付けのエアクリーナや社外のエキマニに変更してしまうと使えませんね。
そこで、こいつをアイシング防止で取り付けてみようと思っているわけです。
冬の季節の競技にも良いかもね?

キャブ本体の「穴」はこいつを取り付ける為の物と思われますがどうでしょうか?
でもメーカーがワザワザあんなダクトを採用しているのですから何か問題でもあるのかな?

なにやら久々のヒット作の予感です!

ホカベン

2009年04月13日 | SJ30
タップを立てたこの穴に・・・・

こいつを装着します!
さて?コレはなんでしょう?
水温計のセンサーのようですが、もちろん違いますよ。
「15」と書いてあります。

電源+12Vに接続しまして・・・

一応、電流も測ってみる!

定格どおりで正常ですね。

そのまましばらく待機。
※裏の時計も見ておきましょう。

約10分後・・
キャブの温度が上がってきました!


更に10分。
あったまってきたようです。

30分後には・・

30℃を超えました!
手で触ってもほんわかあったかで
これで、ベンチュリーもホカホカというわけです。

キャブにタップ

2009年04月10日 | SJ30
二週間前のまだ寒かった朝の出来事です。

0545小屋の室温は1.5℃くらいで寒かったのですが
寒い日にやりたかった作業がありまして・・・

卓上のジャンクキャブの温度は1.3℃

と言うことで、この計器は信頼できそうですね。

以前から何かの取付の為?に開いているような感じのこの「穴」が気になりまして・・・

6.5ミリくらいの穴です。

タップを立ててしまいましょう!

サイズはM8×P1.25、自動車用の普通サイズですね。

斜めに切らないように・・・
見る方向を変えて良く確認しながら切りましょう。

ハイ!綺麗に切れました!!
アルミなのでサクサクです。
できるだけ奥深くまで切りましょう。

今回はココに部品を追加してみよう!
というわけですよ

キャブのホース

2009年03月12日 | SJ30
トライアル前の整備でキャブのホースを取り替えたのです。

キャブ本体とソレノイド、デスビとをつないでいる物です。

※2型のキャブとデスビのセットなので上のバキューム1本追加です。

用意したのはホームセンターで切り売りしているピンクのホース内径3ミリで1m当り130円でした。
ちなみに純正ホースは内径3.5ミリのようです。
コレを適当に切って交換するだけ。

なにも難しいことはありませんが、ソレノイド側はプラスチック部品なので折らないように注意しましょう!

交換したところで変化無。
というか変わらないことを確認できればそれで良いのです。
汚れて硬くなってくるので定期的に交換しているのでした。

編隊まつり

2009年03月09日 | SJ30
週末アルトには触れていません。
と言っても、土日ともサンマルしてました!

日曜は「編隊まつり」に参加させていただいたのです!
そのために土曜はホロの張替えやらと、車の整備と試走でした。

2006年以来のトライアルで明らかに練習不足でしたが、やっぱり走るのは楽しいね!
出走36台中10位。中の上くらいかな?
一緒に行ったご近所6台には面目が立ったか?
※写真やビデオ等持ってる方ください。

連れて行った長男は皆様に迷惑かけながらでしたが、どうやら次回は1人で行けそうですよ。
本日、彼は38℃発熱の為幼稚園は休園。
「ヤマ禁止令」発令いたしました・・・

NOS?

2009年02月10日 | SJ30
ナックルのフェルトを探している時にまたまた発掘です!
純正のベアリング類とオイルシール等ゴム部品いろいろ。
かなり古そうなものも混じっていまして、12年経ってるかもね?
キングピンのベアリングは何故なのか7個?
残りの1個はいわゆる”天使のワケマエ”ということか・・・

ブレーキのOHキットやオイルシールは、アルトに使ってみますが大丈夫でしょう。!?

走り初め

2009年01月03日 | SJ30
本日はご近所集まって2009年走り初め?でした。
風も吹かずに一日中よいお天気で寒くも無く、最高の一日でしたね!

コースを作って遊んだわけですが、
4セク+SSで参加は13台、横転1台故障車0台?

朝から夕方まで楽しませてもらいました。
帰り道のバイパスからは夕日の先に、250キロ先の富士山がくっきりと見えました。

皆さん今年も宜しく。

自動車ギヤ油

2008年07月01日 | SJ30
ギヤオイルを買いました。


あんまり在庫が有っても使い切れないので、
小分けにして分譲いたします。

今朝6時から詰め替え作業をしたのですが、朝からやる作業ではありませんね・・
手はベトベトであの強烈なニオイ。
おやじの産業廃棄物の空容器は4リットル入りですので、
ジムニーならばデフ4個、ランクルなら1個分です。

2本在庫ありです。

交換時期です。

2008年06月24日 | SJ30
アルトは作業が止まっています。
溶接作業をしなければその先の作業に入れないのですよ・・

そんなわけで。
これはタケ氏のデスビです。



「ご苦労様でした」といった感じですね。
おそらく、新車時から一度も交換していないでしょう?
もしかしたらキャップを開けるのも始めてかも!?

ココまで磨り減って当り過ぎはダメですね。
この部分はキャップ側のカーボン棒の先端が球状で
バネでピコピコ動いてまんなかだけ接触していれば正常です。
コレよく見ればクラックも入っていますよ・・
ただしデスビ本体の他の部分はガタも無く程度は良好です。

勿論交換です。
キャップ・ローター・パッキンで2000円くらいかな?
うちでは常時2セット以上は在庫あり。

どうでもいいんですけど、
キャップを買うとセットで箱に入っている”ホース”
あれ要らないんで、その分安くならないかな?

ハブのフタ

2008年06月18日 | SJ30
土曜日、小屋の床下から「ハブのフタ」が1個出てきました。
もちろん見慣れたジムニーの物です。

ココまでの分解ならば特に問題はありませんが、
バネの部分まで分解してしまうと、元に戻すのは少々厄介ですね。
左右同時に分解せず片側は困ったときのお手本になるように、
触らないようにしておきましょう!


更に分解してみます。

フタの裏側のスナップリングを外せばココまでバラバラに出来ます。

そのときに注意しなければならないのがコレ↓↓

FREE⇔LOCKを切替えたときの位置決めのためのスプリングと球です。
コイツのおかげであの「カチッ!」とした、小気味良い操作感が味わえるんですね。

整備書を見てもハブの分解についての記載はありませんが、非分解構造と言うわけではありません。
グリス切れやサビによる固着等での操作不良もあるでしょうから、一度分解してみるのは良い事だと思いますよ。

この際ですから、分解したついでに塗装してみるのも面白いですね。
トヨタ系のような黒赤や黒金、ボデーやホイルに合わせてもお洒落でしょう!

※ランクルの整備書にはここまでの分解方法や整備方法についての記載があります。
おんなじ「AISIN」製で構造もまったく同じなので参考にして見ましょうか。

インマニも付いた

2008年06月09日 | SJ30
今朝も1時間ほど作業をして、タケ号のインマニ取付も完了しました。

羽が一枚不良だった物を交換して、”押さえ”のソリを少々増やして付けてます。
新品ガスケットでバッチリOK!

ウォーターポンプが光ってます!
プーリーはクーラー用のダブルですね。


まだフライホイルとデスビを取付けていませんが、
とりあえず完成ということで、どうでしょうか?