分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

糖質制限中の唐揚げの衣はAPで代用

2020年06月05日 | ご飯
ケンタのフライドチキンがしょっぱいと感じるわたし


でも無性にフライドチキンが食べたいので

ズボラに手作りしてみました



このチキン🐓

衣にアーモンドパウダーを加えている
ほんのり甘い、
サクサク衣チキンです



手作り料理に関してはズボラが基本

細かいことは一切気にしないし
知らない私にとって


唐揚げ、フライドチキン、竜田揚げ
これらの違い…

竜田揚げには"片栗粉"を使う

くらいしか違いを知りません



まぁ、糖質がどちらも高いという点には同じではありますが、


わたしは小麦粉ではなく
片栗粉を常備して、

最近はよく片栗粉を少しとろみづけに加えたり

揚げ物にも使います


しかし、
(極端な)糖質制限を今では勧めないとは言え

長らく糖質制限を続けてきてしまった私にとって
小麦粉にしても片栗粉にしてもたっぷりと付けるのは気が引けるのです


そこでわたしは片栗粉を減らして
アーモンドパウダーでカサ増しします


大豆粉だと少しボソボソするんだけど
大豆粉で代用するより、アーモンドだとほんのり甘くサクサクになる🙌


チキンには塩麹を付けて肉を柔らかくしてますが、
味付けは色々なスパイスなどお好みで


糖質をちょっぴり落としながら、

サクサクチキンが出来ますよ🤩

(わたしは揚げない、ノンフライヤー)


"まるで"ケン○ッキーのチキン


他にも厚揚げにこの衣を付けて、、
ちょっとしたおやつに




厚揚げはふつうに焼いてもカリカリだけど、
アーモンドパウダーと片栗粉の衣を付けることで少し甘くなります



腐乳と唐辛子とお酢を混ぜた辛いタレにつけたら
しょっぱいおやつに



シナモンやラカントをまぶせば
甘いおやつに


糖質制限中で衣の代用に大豆粉はちょっと飽きたという時
アーモンドパウダーがオススメです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70%オフ!糖質制限中には生パン粉♡

2020年06月03日 | ご飯

揚げ物が大好きすぎてノンフライヤー買ったわたしですが

OGPイメージ

揚げ物が好きすぎて、、ノンフライヤー買う - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

揚げ物が大好きすぎて、毎日でも揚げ物を食べたいって、男子高校生みたいな発言年甲斐もなく…許されるのあれば揚げ物を毎日食べたいと...

揚げ物が好きすぎて、、ノンフライヤー買う - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

お陰で驚くほど市販の揚げ物を買わなくなりました。

 

先日、二ヶ月ぶりに

美味しいと評判の某精肉店のメンチカツを買って食べたら。。。

 

衣が分厚すぎてまったくわたし好みではなく、

なぜに評判なのか分からん

 

と呟いたわたしです

 

メンチカツってお店によって味が違うけど

好みがあるから、、

他人が絶賛しても自分好みとは限らないですね…

 

糖質が気になる人は、

衣が分厚過ぎる揚げ物は控えているかもしれませんが

 

最近は糖質制限ブームもあって、

各メーカーが低糖質なパン粉を販売してくれている

 

よくスーパーで見かけるようになったとはいえ、

なかなか手に入らないという人もいるかもしれませんが

 

そんな糖質制限をしている人におススメなのが、

実は生パン粉なんです

 

生パン粉って、

ふつうのパン粉よりも少し糖質が低めです

 

これも好みがあるかもしれませんが

わたしは生パン粉好きなので

少しでも糖質が抑えられているならラッキー

 

 

パン粉のなかでも、

生パン粉が低糖質と判明したなか、

 

実は実は、さらに最強の生パン粉が存在するんです

 

糖質を70%抑えた、

超低糖質な生パン粉

 

大川食品工業のおいしい!低糖質生パン粉


100gあたりの糖質がなんと13.3

驚異的

 

これはスーパーでまず見かけたことがありませんが

ネットで買えます

 

おいしい低糖質 生パン粉 100ℊ 3袋セット

 


こちらはかな~り糖質オフなので

糖質を気にされているも、

揚げ物を気にせず食べたいという方にはすごくおススメのパン粉です

 

 

というわけで

今日は驚異的な糖質控えめのパン粉をご紹介してましたが

 

糖質制限中に揚げ物を食べるならば、

選択するパン粉は下記の通りとなりそうです

 

大川食品さんのおいしい低糖質生パン粉各メーカーの糖質オフパン粉(セブンアイグループやトップバリュ)生パン粉 通常のパン粉

 

揚げ物と糖質と、揚げ油の酸化(=老化)やカロリー

揚げ物好きのわたしとしては、諸々気になるところは沢山あるわけですが

 

これらの問題は

ノンフライヤーVPCOKと低糖質パン粉のお陰で

いくばか解消されて、怖いものなし?!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルテッドエッグヨーク♡豚軟骨揚げ

2020年05月17日 | ご飯

シンガポーリアンが愛してやまないソルティエッグヨーク
 
ソルテッドエッグは、
ポテトチップスなどがシンガポールを皮切りにアジアで人気を誇っていますが
 
わたしもシンガポール旅行でその味に魅了されてから、
IRVINSやら、中華物産店などで買えるソルティエッグ味のフュッシュスキンチップスを買いに走ったものです

OGPイメージ

ソルテッドエッグチップスどこで買う?上野で買う - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

シンガポールから今年、日本に初上陸したアーヴィンズ・IRVINS都内では東京大丸で買ったり、渋谷のヒカリエで買ったり、Inヒカリエ!シンガポ...

ソルテッドエッグチップスどこで買う?上野で買う - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 


The Golden Duck グルメ塩漬け卵黄魚皮はチップポテトチップス


ポテチに限らずに、

シンガポールではソルティエッグを使った料理も大人気です
 

唐揚げや豚肉にまぶした料理だったり
刻んで野菜や肉と一緒に炒める料理だったり
 
 
パン屋さんやファストフード店でも
ソルティエッグ系の料理はよく見かけます👀
 

シンガポールに行った際は
是非ともメルベンシグネチャーのソルテッドエッグヨークの排骨揚げ(スペアリブ)


twowingsのソルティエッグチキンにかぶりつきに行くことをおススメしますよ
 
 
 
今年もシンガポールに行くと意気込んでいたわたしでしたが
気付けばあっという間に今年ももうすぐ半分…
 
コロナウイルスの影響で年内にいくには到底無理そうと悟ったとたん
 
 
無性にメルベンシグネチャーの
排骨揚げが恋しくなりました
 




 
ちなみにこの店、
バターチリクラブとか蟹ビーフンなんかが有名なんだけど



わたしは排骨押し()
 
 
 
シンガポールで買ったクノールのエッグヨークパウダー👇は、

もう使いきってしまったので




自分で作るしかない…


 
しかし、日本でエッグヨークパウダーを売っているのを見たことがない…
(日本では製菓用などで1㌔単位でエッグヨークなら売っている)
 
 
というわけで、
 
わたしが必ず家にストックしている、
塩卵(咸蛋シェンダン)の黄身をくり抜いて、まぶして作ることに…
 
咸蛋はお粥に必須
わたしは腐乳と咸蛋を切らしませんので必ず家にあるんですよね

アジアの定番朝ごはん♡美味しいお粥

 

アヒルの塩漬け卵👆
この黄身を使います

 

中華食材店の冷凍庫でよく見かけるこれを使ってもOK👇
 

今回はスペアリブではなく、
豚バラ先軟骨を使いました~
 
 
先にお肉を一度下茹でして冷水で洗い、
水気を切ってから塩卵(咸蛋)の黄身と和え、米粉をまぶして揚げるだけ
 
お好みで少し砂糖など加えて甘くしても良いと思います


わたしは今回入れませんでしたが甘味を少し加えたほうがコクが出ます
 
わたしはケシの実もまぶしました~


もちろんわたしは大活躍中のノンフライヤーで揚げます
 

 
塩卵だけあって、
塩気がしっかり効いているので下味はその他ブラックペッパーくらいで良いかもしれません
 
わたしは塩麹も加えたため、
少ししょっぱくなってしまいました

👆フライヤーのトレーにセットしたらスイッチオン

 

茹でてあるので、

焦げ目がつく程度に少し焼くだけ
 

 
ノンフライヤーで作るので
あまりにあっさりと簡単に出来上がり

 
塩卵は業務スーパーでも売っているらしいので
ソルテッドエッグヨーク揚げが食べたい方は、
豚スペアリブや手羽先にまぶして焼く・揚げるなどして是非お試しあれ🤗

 

鹹鴨蛋(ゆで塩卵・塩蛋・鹹蛋・味付け卵) (アヒルの卵) 中国名産 6個入 360g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆プロテインパフを使ったカリカリ"メンチ"?

2020年04月27日 | ご飯



ニチエーの大豆プロテインを使った
ちょっと変わったメンチカツ






ニチエー 大豆プロテインパフ


低糖質パン粉を使い切ってしまったので

代わりに大豆プロテインのカリカリのパフをくっ付けて
VPCOKのノンフライヤーで焼いてみました




メンチカツは以前作りましたが、
これはメンチカツに見えない?




パン粉はサクサクですが


プロテインの大豆パフは、
カリカリです


これ、
見た目はメンチカツには見えないかもですが

なかなかイケる


海老フライも合いそうです


以前はお菓子作り👇

大豆プロテインパフのチョコチップマカダミアクッキー


などに使うことが多かったですが、

おかず、ご飯にも美味しい


ヨーグルトにかけてもカリカリで美味しく、
そうこうして色々と食べているうちに400gも残りわずかとなりました


ニチエーのパフしかないのかと調べたら、
他メーカーのパフがあったので、

次回はそちらを買ってニチエーと食べ比べてみようと思います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子屋30円のビッグカツを懐かしむ油揚げカツ!

2020年04月18日 | ご飯
前回は揚げ物大好きなわたしの、
油揚げで作るメンチカツをご紹介しましたが
 
 
 
肉ダネを作る
それを油揚げに詰める
 
 
 
この工程すらも『面倒だわって思う時があると思いますので
 
さらに手抜きの、
油揚げカツのご紹介です
 
 
子供のころ、
駄菓子屋で買う30円のビッグカツが大好きだったわたし💋
(わたしの揚げ物好きな既に幼少期から?)

 

これこれ、知ってます?

 

肉じゃなくて魚のすり身らしいのだけど、

段ボールにしか思えない

でも周りのカツとソース味のせいか、美味しんだよね(笑)

 

 

今回の料理はこのビッグカツみたいな感じ

 

 
 
低糖質ってことで
 
糖質制限している人やダイエット中の人が、
揚げ物を食べたい時に作るレシピとして油揚げピザが人気ですが🍕
 
これはチーズではなく、
少量のパン粉を載せて焼くのがポイント
 
 
パン粉を上に少しトッピングしただけなのに
下の生地が油揚げのため、これまたサクサクになるのです
 
 
まるでカツを食べているかのような満足感が得られます
 
 
こっちはかなり簡単、、
すぐに作れちゃう手軽さで、
 
ビールなんかのお酒のおつまみもう1品プラスしたい時おススメですよ
 
 
前回とは違い、中が空洞になっている油揚げではなく、
厚みのある油揚げを使って作ります 👇


今日は和テイストのカツを作るため、
わたしは塩麹を塗りました
 
マヨネーズやケチャップとか醤油とか
 
まあお好きなもので味付け
塩だけでも良いかも👇
 


 
 



そして好きな具材をトッピング☝️
わたしはエノキ、サクラエビ、鶏ひき肉を載せました
 
 
 
仕上げはもちろんパン粉☝️
これ絶対忘ないでください

 
VPCOKのノンフライヤーにセット
 
180度で10分程度焼いたら完成です
 
途中、マヨネーズを少し載せました



 
やっぱり麹は焦げやすいですね
(周りの黒いところ)
麹塗ったところが焦げてます
 
 
麹を使う場合は上にしっかり具をのせないと、
むき出しのところが真っ先に焦げますのでご注意あれ
 
 
 


 
 
あとはお好みでカットして召し上がれ
 
見た目はなんか下手くそなお好み焼きみたいな感じですが
 
 
パン粉のサクサク感と、
下の生地の油揚げが絶妙にマッチして美味しいです
 
 
トッピングを変えること色々とアレンジできます
 
 
とっても簡単
前回の肉餡を詰める油揚げメンチよりもさらにズボラの手抜きですので
是非お試しあれ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする