昨日のこと、紫蘇の葉を大量に戴いたので、どうしたものかと思案した結果、紫蘇巻きにチャレンジしてみました。
夫の故郷の山形県では、夏の定番の料理なのでしょう。
里帰りすると、必ず手作りの紫蘇巻きが食卓に上っていました。
ちゃんと作り方を教えていただいたことはないので、美味しく出来るかな~
まず大量の大葉の中から、比較的大きめの綺麗な葉を選んでみました。
紫蘇の枝から一枚ずつはがしてから、綺麗に洗いながら、大きさの選別です。
繰り返し綺麗に洗いながら、味噌味をどうしようか考えていました。
クルミを細かくしてクルミ味噌を作り、包んでみることにしました。 クルミ大好きなので、いつでも在庫あります。
≪材料≫
1.くるみ 1袋(130g)
2.味噌 250g
3.三温糖 200g
4.酒、みりん 各大匙2
5.大葉 適宜
6.オリーブオイル 少々
量がよく分からないので、市販のクルミ1袋の量130g全部使って、味噌と砂糖の割合を決めました。
クルミ味噌は、作り置きしておくと、もろきゅうでも美味しいし、あると便利ですから多めにしました。
≪作り方≫
1.クルミを包める大きさに細かくする。
2.オリーブオイルでクルミを炒めます。
3.三温糖と味噌、酒みりんを加えて、とろりとするまで弱火で炒めます。
4.ボールに移して粗熱を取ります。
5.冷めたら大葉でくるりと巻きます。 味噌の量もよく分からない~ こんなものかな~
6.4個巻いたら、爪楊枝でとめます。 小さければ5個まとめて。
7.油でからりと揚げれば完成です。
4個ずつで11櫛出来ました~ 一人ではこれが限界、腰が痛くなり~ 手作りは大変ですね~
夫の感想は~
「ふるさとの味とは少し違うけど、クルミ味でうまい~」 良かった!美味しければよし。
そうそうお酒のつまみに美味しい~ ビールにも焼酎にもワインにも美味しい~
砂糖の分量が多いので、甘めかと思ったけどそうでもなく美味しい。
タッパーウエアーに入れ冷蔵庫で保存できるので、お弁当のおかずにもあいそうです。
大きめの大葉が、手に入ったときは、これからも作ってみよう。 (我が家の菜園でも作っています)
大葉が小さければ、中身のみその量を減らせばいいけど、小さいと包むのが大変かな~と思いました。
早とちりにしても、お茶漬けにするのだろうか?
と思いながら、読み返せずに恥ずかしいです。
納得できました~
寝不足続きで、グダグダしています。
お茶のお供・・・
今では生協や楽天で買えるようになりました!(^^)!
そういえば甘いお菓子のしそ巻きもありましたね。
思い出しました~ 甘酸っぱいのも美味しいですね~
お茶漬けにしたことはなかったです。。。
今日はお弁当持参で仕事でした。
味噌の紫蘇巻きを入れて~
紫蘇巻きで思い出す味があります
奈良県月ヶ瀬梅林に行った時の甘酸っぱい~紫蘇巻き
当然中身が梅なんですがお茶請けにもなる・・・
お口の中がジュワ~(^_^;)
クルミ味噌の紫蘇巻き 私は炊き立てご飯で食べたいです