goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

まんが甲子園、世界中からの応募を呼びかける

2022-04-12 17:32:14 | 日記

Japan high school manga competition opens doors to world for 1st time

Japan's annual high school manga competition has set its scope far this year, calling for submissions from around the world for the first time, on the themes of "space debris" and "infinity."  Organizers announced the outline of the preliminary round of the 31st National High School Manga Championships (Manga Koshien).

                       -----------------------
competition:選手権 annual:年に一度の call for:呼びかける submission:提出・参加 infinity:無限 outline:概要 preliminary round:予選

【訳】

日本の高校漫画選手権が初めて世界に扉を開く

日本の年に一度の高校漫画選手権が今年はその視野を遠くへ置いた、そして「スペースデブリ」「無限」をテーマにして初めて世界中からの応募を呼び掛けた。組織委員会は第31回全国漫画選手権大会(まんが甲子園)の予選の概要を発表した。

【解説】

見出し。

「Japan high school manga competition opens doors」
(日本の高校漫画選手権はドアを開く)

「to world for 1st time」
(初めて世界へ)→ドアを開く

本文。

「Japan's annual high school manga competition has set its scope far this year」
(日本の年に一度の高校漫画選手権は今年その視野を遠くに置く)

次の「カンマ+動詞ing」はいつものように(and+動詞)で訳します。

「, calling for submissions from around the world for the first time」
(そして初めて世界中から応募を求める)

「on the themes of "space debris" and "infinity."」
(「スペースデブリ」と「無限」をテーマにして)→応募を求める

「Organizers announced the outline of the preliminary round of the 31st National High School Manga Championships (Manga Koshien)」
(組織委員会は第31回全国高校漫画選手権(まんが甲子園)の予選の概要を発表した)


北九州市、日本三大夜景のトップに選ばれる

2022-04-07 14:36:01 | 日記

City of Kitakyushu's night views ranked most beautiful in Japan

The most beautiful nighttime panoramas in all of Japan are to be found in the southwestern city of Kitakyushu, according to "The New Three Japanese Night Views" rankings announced recently.  The Fukuoka Prefecture city jumped from third place in the previous ranking in 2018 to the top spot. 

                           ----------------------
view:景色 according to:~によれば prefecture:県 previous:前回の 

【訳】

北九州市の夜景が日本でもっとも美しいとランク付けされる

最近発表された日本三大夜景ランキングによれば、日本のすべての中でもっとも美しい夜のパノラマは北九州という南西の街で見られるだろう。その福岡県の街は2018年の前回のランキングの3位からトップの位置にジャンプした。

【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「City of Kitakyushu's night views 《are》 ranked」
(北九州という街の夜景がランク付けされる)

この「of」は(~という)の意味です。よく出てきますので覚えておいてください。

「most beautiful in Japan」
(日本でもっとも美しい)→とランク付けされる

本文。

「The most beautiful nighttime panoramas in all of Japan are to be found」
(日本の全部の中でもっとも美しい夜のパノラマは見つけられるだろう)

「be to」は教科書や参考書では「可能」「未来」「許可」「禁止」等を表す、とあります。
けれどこれらはそれぞれ「can」「will」「may」「must」のことです。みなさんは「be to」=
助動詞と覚えておいてかまいません。

「in the southwestern city of Kitakyushu」
(北九州という南西の町で)→見られるだろう

「according to "The New Three Japanese Night Views" rankings」
(日本三大夜景ランキングによれば)

「announced recently」
(最近発表された)→三大夜景

この「announced」を動詞だと取ってしまうと訳せません、これはどうしの「announce」が形容詞化した過去分詞で(発表された)という意味になり、前の三大夜景を修飾しています。

「The Fukuoka Prefecture city jumped from third place in the previous ranking in 2018」
(その福岡県の町は2018年の前回のランキングの3位から飛び上がった)

「to the top spot」
(トップの場所へ)→飛び上がった


鬼滅の刃、能楽になる

2022-04-06 14:43:01 | 日記

Smash-hit Japanese manga 'Demon Slayer' to be adapted into traditional Noh theatrical play

The smash-hit Japanese manga "Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba" will be adapted into a Noh theatrical play produced and performed by masters of the traditional arts.
The "Demon Slayer" series was published in the popular weekly manga magazine "Shukan Shonen Jump" between February 2016 and May 2020.

                           ------------------------
smash-hit:大ヒット demon:鬼 slayer:狩人 adapt:改作する taditional:伝統的な 
theatrical play:演劇 master:名人

【訳】

大ヒットの日本のまんが「鬼の狩人(鬼滅の刃)」が伝統的な演劇・能に改作される予定だ

大ヒットの日本のまんが「デーモン・スレイヤー」が伝統芸能の名人たちによって演出され、演じられる「能」の演劇に改作される予定だ。「鬼滅の刃」シリーズは2016年2月から2020年5月まで人気の漫画週刊誌「少年ジャンプ」で発表されていた。

【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「Smash-hit Japanese manga 'Demon Slayer' 《is》 to be adapted」
(大ヒットの日本のまんが「鬼滅の刃」)が改作される

「into traditional Noh theatrical play」
(伝統的な演劇・能に)→改作される

本文。

「The smash-hit Japanese manga "Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba" will be adapted into a Noh theatrical play」
(大ヒットの日本のまんが「鬼滅の刃」が演劇・能に改作される予定だ)

「produced and performed by masters of the traditional arts」
(その伝統芸術の名人たちによって演出され、演じられる)→能

「produced」も「performed」もそれぞれ「演出する」「演じる」という動詞が形容詞化した(過去分詞)で(演出される)(演じられる)の意味になり、前の「Noh theatrical play」を修飾しています。

「The "Demon Slayer" series was published」
(デーモンスレイヤー・シリーズは発表された)

「in the popular weekly manga magazine "Shukan Shonen Jump"」
(人気の週刊まんが雑誌「週刊少年ジャンプ」で)→発表された

「between February 2016 and May 2020」
(2016年2月と2020年5月の間)→掲載されていた