goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

ピカソのヌード画、80億円で売れる

2015-11-06 14:58:19 | 日記
Picasso nude portrait fetches over $67M


NEW YORK (AP) -- A nude portrait by Pablo Picasso has fetched over $67 million at an auction in New York. Another highlight Thursday was Vincent van Gogh's ‘Landscape Under a Stormy Sky’. It sold for over $54 million.

-------------------

portrait 人物画
fetch   売れる
Vincent van Gogh ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ
landscape  風景
stormy   嵐の


【訳】

ピカソのヌード画、6千700万ドル(約80億円) 

パブロ・ピカソによるヌード画が、ニューヨークのオークションで
6千700万ドルで売れた。もう一つのハイライトはゴッホの「嵐の空の下の風景」で5千400万ドルだった。

【解説】
今日のニュースは中3でも読めるレベルです。解説は必要ないと思います。

見出し。
「Picasso nude portrait fetches over $67M」
(ピカソのヌード人物画が6千700万ドル以上で売れる)

「M」は「million」(百万)の省略です。

本文。

「NEW YORK (AP)」
ニューヨーク発 AP電

APとは「Associated Press」のことで、(AP通信社)。通信社とは、新聞社が主に一般読者にニュースを提供するのに対し、世界中のニュースを新聞社や放送局に提供する会社です。

「A nude portrait by Pablo Picasso」
(パブロ・ピカソによるヌードの人物画)

「has fetched over $67 million」
(6千700万ドル以上で売れた)

「at an auction in New York」
(ニューヨークのオークションで)→売れた

「Another highlight Thursday」
(木曜のもう一つのハイライトは)

「was Vincent van Gogh's ‘Landscape Under a Stormy Sky’」
(ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの『嵐の空の下の風景』だった)

「It sold for over $54 million」
(それは5千400万ドル以上で売れた)

辺野古近くで、石器や土器を発見

2015-11-05 14:08:19 | 日記
Okinawa base relocation site may have more cultural assets


NAHA, Japan -- Stone artifacts and clay pots have been discovered from a coastal area in the southern island of Okinawa where a U.S. military air base is expected to be relocated, a survey by the city that will host the base replacement facility showed Wednesday.

---------------------

base 基地
relocation  移転
cultural asset  文化財
stone artifact  石器
clay pot   土器
coastal   海岸の
expect   予期する
survey   調査
host   迎え入れる
facility   施設


【訳】

辺野古近くで、石器や土器発見

米軍基地が移転する予定の沖縄・辺野古近くの海岸で、石器や土器が発見されたと、
市による調査が明らかにした。


【解説】

見出し。

「Okinawa base relocation site may have more cultural assets」
(沖縄の基地移転の場所はもっと多くの文化財を持っているかもしれない)
が直訳。

本文。

「Stone artifacts and clay pots have been discovered」
(石器や土器が発見された)

「from a coastal area in the southern island of Okinawa」
(沖縄という南の島の海岸地域から)→土器が発見された

次の「where」は関係副詞。それより後ろの文が前の「coastal area」を修飾しています。

「where a U.S. military air base is expected to be relocated」
(米軍基地が移転させられることを予期されている)→海岸地域

「a survey by the city」
(市による調査)

次の「that」は関係代名詞。
「that will host the base replacement facility」
(基地の移転施設を受け入れる予定の)→市による調査

「showed Wednesday」
(『調査』が水曜日に明らかにした)

インドネシアで 火山噴火

2015-11-04 21:41:26 | 日記
Volcanic eruption closes 2 Indonesian airports


BALI, Indonesia (AP) -- Ash spewing from a rumbling volcano in eastern Indonesia has forced closure of two airports and international airlines canceled flights to tourist hotspot Bali, stranding thousands.

------------------

volcanic 火山の
eruption  噴火
ash   灰
spew   噴出する
rumble  ゴロゴロ音を立てる
force   強いる
closure   閉鎖
hotspot   人気スポット
strand   立往生させる


【訳】

火山の噴火、インドネシア、2空港を封鎖

インドネシア東部の大ゴロゴロ音をたてている火山から噴出している灰が、2空港の封鎖を強いた。そして国際線の航空会社は人気の観光地バリへの便をキャンセルし、何千人もを立往生させている。


【解説】


見出しは問題ないでしょう。

「Volcanic eruption closes 2 Indonesian airports」
(火山の噴火が2つのインドネシアの空港を閉鎖させる)


本文。
「BALI, Indonesia (AP)」
(インドネシア、バリ島発 AP電)

「Ash spewing from a rumbling volcano」
(ゴロゴロ音をたてている火山から噴出している灰)

この「spewing」も「rumbling」も「動詞から分かれた形容詞」である「現在分詞」です。(噴出している)、(ゴロゴロ音をたてている)という意味になり、それぞれ(灰)と(火山)を修飾しています。

「in eastern Indonesia」
(東のインドネシアで)→ゴロゴロ音をたてている火山の灰

「has forced closure of two airports」
(2つの空港の封鎖を強いた)

「international airlines canceled flights」
(国際便の航空会社はフライトをキャンセルした)

「to tourist hotspot Bali」
(人気の観光スポットバリへの)→フライトをキャンセルした

次の「, stranding」の訳し方が少し難しいのですが、
「カンマ+動詞ing」は「そして動詞」と訳すと80%くらいはうまく訳せます。

「, stranding」は「そして立往生させた」
「thousands」で(数千人を)→立往生させた

ロシア、航空機墜落の犠牲者を追悼

2015-11-02 20:50:17 | 日記
Russians mourn victims of plane crash in Egypt


In a massive grief, thousands of people flocked to St. Petersburg's airport, laying flowers and soft toys next to the pictures of the victims of the crash of a passenger jet.

-------------------

mourn 嘆き悲しむ
crash   墜落
massive   大きな
grief   悲しみ
flock   集まる
soft toy  ぬいぐるみ


【訳】

ロシア、航空機墜落の犠牲者を追悼

大きな悲しみの中、何千もの人々がサンクトペテルブルグ空港に集まり、墜落した犠牲者の写真に花やぬいぐるみを手向けた。


【解説】

見出しは問題ないでしょう。
「Russians mourn victims」
(ロシアは犠牲者を嘆き悲しむ)

「of plane crash」
(飛行機の墜落の)→犠牲者

「in Egypt」
(エジプトでの)→飛行機の墜落の犠牲者

本文。

「In a massive grief」
(大きな悲しみの中で)

「thousands of people flocked」
(何千もの人々が集まった)

「to St. Petersburg's airport」
(サンクトペテルブルグ空港に)→集まった

次の「コンマ+動詞ing」の訳し方ですが、これは「そして+動詞」と訳します。

「, laying」は「そして横たえた」の意味です。

「flowers and soft toys」
(花やぬいぐるみ)→を横たえた

「next to the pictures of the victims」
(犠牲者の写真のとなりに)→横たえた

「of the crash of a passenger jet」
(旅客機の墜落の)→犠牲者の写真のとなりに横たえた