小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

新年度のスタートは提出物がいっぱい

2010-04-10 09:47:16 | 学級生活の攻略法
<script type="text/javascript" src="http://ct2.inukubou.com/sc/1342110"></script> <noscript> カウンター
[PR] 航空券 国内線 航空券</noscript>

私,小学生攻略法,実は今年は一年生の担任でございます。

高学年担任が多かったこれまでから一転,どっぷりとちびっことの奮闘を楽しんでいきたいと思います。

その中で,またこれまでとは少し違った視点から攻略法を発見できればとも思っています。

ま~ それにしても一年生ってちっちゃい。かわいい。

さて

さっそく,学校のことを何も知らない一年生との生活がスタートしたわけですけども,(といいながら,転勤したばかりで担任も学校のことを何にも知らないのですが 笑)

新年度のスタートは提出物がいっぱいですね。

特に一年生は多い。

家庭環境調査票・保健調査票・下校先調べ・食物アレルギー調べ・ゴム印・ぞうきん…

どれも保護者の方に依頼するもので,子どもたちはあまりこれらの中身については意識はしていません。

朝の始業前は,これらを提出しにくる子どもたちの大群で教卓前はいっぱいです。

放っておくとぐちゃぐちゃになり,大変なことになります。

ただでさえ忙しい新年度のスタート,こういった基本的なことに手をわずらわせないためにも,確実な攻略法が必要ですね。

提出させるときは,どこに,どのように提出するのかを明確に指示しておく!

これが必要です。

一番まずいのが,何の指示もなく,ただ「提出しなさい」とだけ指示をしておくことです。

ごちゃごちゃとなり,最悪の場合,ある子の資料が紛失したりもします。

まず「どこに」をはっきりします。

「この白いかごの中に入れましょう」

次に「どのように」もはっきりします。

「名前が書いてある面を上にして,先生が読める向きしてに置きます。」

必要ならば

「男子はこちら,女子はこちら」

高学年で可能ならば

「名簿順に」

などと付け加えてもいいでしょう。

できれば,前の日の帰りの会で一斉に指導できるとバッチリですね。

もしそれができなかったら,その日の朝に,黒板に書いておくとか,朝の会まで持っておかせて,朝の会の先生の指示で出させるといいでしょう。

基本は一斉指導。

持ってくる子にいちいち「こっち,こっち」とは言ってられません。

今回の一年生で,身にしみて感じましたね。

お隣のクラスでは,かごに色分けのシールをはって,小さい子がより分かりやすいように工夫もしていました。

↓応援ありがとうございます!ぽちっとお願いします!

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。